建物

とあるお城にて…

歴史の深みを感じられる場所でした。
グルメ

とあるお店にて…

う~ん、おいしかったです(o^-^o)
風景

とある庭園にて…

どの季節に訪れても、ほっと落ち着く庭園ですね。
鉄道

安房鴨川駅

館山まわりの内房線と、勝浦まわりの外房線の終着駅である、安房鴨川駅。特急「わかしお」号の終着駅でもあるのですが、意外にコンパクトな駅舎でした。JR東日本 千葉支社管内の駅には、支柱に取り付けた縦の駅名標と一緒に、千葉県の地図でこの駅がどこに...
鉄道

内房線 和田浦駅

どこか南国のような雰囲気が漂っていますが(^_^;;、ここは房総半島、内房線の和田浦駅でした。
気になったこと

「ようこそ房総」のポスター

内房線の駅で見かけたポスターです。花いっぱい、いちご狩りと255系,E257系特急がバランス良く配置されていて、いい意味で目につくポスターですね。
気になったこと

勝浦駅のひな飾り

外房線の勝浦駅では、まだ1月末だというのにたくさんのひな飾りが飾られていました。勝浦では、毎年「かつうらビッグひな祭り」というイベントが行われるそうです。勝浦市内の遠見岬神社の石段にずらっと並ぶひな飾りをポスターで見ましたが、圧巻ですね。次...
気になったこと

房総発見電!

外房線の勝浦駅に置いてあった顔出し看板。この犬のキャラクターは、JR東日本 千葉支社の各路線のPRを担当しているとのこと。→名前から見てお気づきの方もいらっしゃると思いますが、元ネタはかの有名な「南総里見八犬伝」です(^_^ゞ
◇関東

京葉線の車窓:これ、どこだ?

京葉線の車窓シリーズ、短めですがこれがラストです。順番としては、IKEA船橋が見えた南船橋よりも手前で見えたこの風景。最初はどこが見えているのか全然わからなかったのですが、高いタワーと低い銀傘の屋根を見て気づきました。そう、これ、幕張が見え...
◇関東

京葉線の車窓:IKEA 船橋

南船橋を通過する時に見えたのが、IKEA 船橋でした。#その昔、ここにSSAWSがあったことを覚えている人は何人くらいいるのでしょう(^_^;;#ちなみに2回くらいスキーした記憶があります(^_^ゞ
◇関東

京葉線の車窓:(建設中の)東京ディズニーランドホテル

葛西臨海公園を過ぎて、川を渡るとそこはもう千葉県。東京ディズニーリゾートの玄関口となる舞浜駅が近づいてきますが、見慣れない建物が目に入りました。アンバサダー、ミラコスタに続いて3番目のホテルとなる東京ディズニーランドホテルでした。まだ建設中...
◇関東

京葉線の車窓:葛西臨海公園・花とダイヤの大観覧車

東京から新木場・新浦安を経由して蘇我まで行くJR京葉線。ディズニーリゾートへの交通機関としても知られていますよね。今回、初めて京葉線を走る特急「わかしお」に乗った折に、ずっと車窓を楽しんでいましたので、そこから少しだけご紹介。まず最初は、葛...
◇関東

野島埼灯台

房総半島の最南端で、沖合を航行する船を暖かく見守っている野島埼灯台。ちょうど灯台の左側から太陽がのぼってきた所でした。
気になったこと

マーライオン

世界三大○○観光地とも言われるマーライオン。ついにこのブログも海外進出ですか!?(って、なんか以前にも、こんなフレーズがあったような…)もちろん、これはレプリカ。千葉・房総半島の南房パラダイスに置かれているマーライオンです。ちゃんとシンガポ...
◇関東

五條天神社の梅

上野公園と不忍池(しのばずのいけ)との間にある五條天神社。ふらっと散策したら、ちょうど梅が咲いていました。寒い日が続いていますが、春はすぐ近くまで来ている、そんな気がしています。
◇関東

東京マラソン 2008

浅草・雷門の前にて快走するランナーの皆さん。素晴らしいスピードで走っているのにびっくりしちゃいました。
◇関東

東京ミッドタウン ’08早春

快晴の天気の中、久々に東京ミッドタウンへ。朝早くだと、人が少ないんだなぁ…というのが良くわかりました(苦笑)
◇関東

海ほたる(その5)

複雑な幾何学模様を作り出す海ほたるへの道路と、木更津へまっすぐ伸びる橋。東京湾アクアラインが誕生してから、今年で10年を迎えるのだそうです。もうそんなになるのですね。川崎から木更津まで、ものの20分もかからずに移動できてしまうのは効果絶大で...
◇関東

海ほたる(その4)

川崎側の可愛らしいベンチはこちら。真っ赤な亀でした。
◇関東

海ほたる(その3)

しばらく来ないうちに、モニュメントの前に可愛らしいベンチができていました。まずは木更津側です。お魚が何匹も口をあけています。ちょうどベンチとして座れる高さに設計されているようですね。