鉄道 上越新幹線 200系「とき」 東北・上越新幹線のパイオニアである200系。まだまだ元気に走っていました。写真は2月に乗車した「とき342号」。上越新幹線の「とき」と言えば、通過駅がある優等列車タイプというイメージがありましたが、この「とき342号」は新潟から東京まで新幹... 2010/4/19 鉄道
鉄道 JR西日本 485系 特急「雷鳥」(その2) 長らく続いていた北陸シリーズですが、いよいよこれが最後。締めを飾るのは特急「雷鳥」です。●大阪行き特急「雷鳥34号」/金沢駅にて(2010年1月18日、2月11日撮影)大阪寄りにつながれているパノラマグリーン車は、485系特急では新しい方だ... 2010/4/18 鉄道
鉄道 氷見線 キハ40 忍者ハットリくん列車 高岡から氷見(ひみ)までを結ぶ城端線。漫画家 藤子不二雄A先生の出身地が氷見ということにちなんで、一部のキハ40形ディーゼルカーが「忍者ハットリくん」のラッピングをまとっています。※遠いホームからのズームなので、画像が鮮明でなくてごめんなさ... 2010/4/17 鉄道
鉄道 万葉線 MLRV1000形 アイトラム(その2) 万葉線を走るもう1形式は、最新形の路面電車 MLRV1000形。アイトラムという愛称がついています。これからも地元の足として長く活躍して欲しいですね。 2010/4/14 鉄道
鉄道 万葉線 デ7070形 高岡から越ノ潟を結ぶ万葉線。昔は加越能鉄道が運営していましたが、現在は第三セクターの経営で「万葉線」の愛称で親しまれています。万葉線を走る車両は2種類。1種類はオールドタイマーとして活躍するデ7070形です。このデ7073号は可愛いイラスト... 2010/4/13 鉄道
◇近畿 嵐電 桜のトンネル 嵐電の愛称で親しまれている京福電気鉄道。嵐山線と北野線の2つの路線がありますが、このうち北野線の鳴滝-宇多野間には、桜のトンネルがあります。●嵐電 桜のトンネル(2010年4月4日撮影)ちょうど桜も見頃という感じでした。夜はライトアップされ... 2010/4/4 ◇近畿○京都☆さくら花鉄道風景
鉄道 富山地方鉄道 市内線 9000形 セントラム 9001 セントラムの3両の中から白の9001です。富山城前できれいに撮影し損ねたので、ぐるっと大回りしている所をショートカットで歩き、荒町電停で撮影に成功しました(苦笑)富山駅前を出て、大きく曲がる所です。路面電車ならではの動きですね。あと9003... 2010/3/31 鉄道
鉄道 富山地方鉄道 市内線 9000形 セントラム 9002 富山地方鉄道 市内線の最新形式、9000形。昨年12月に開通した環状線専用の車両として登場しました。セントラムの愛称で親しまれています。3両あるとのことですが、まずはグレーの9002から。1月18日撮影です。携帯電話のカメラなので、解像度が... 2010/3/30 鉄道
◇関東 東京スカイツリー(建設中)と東武線 午後は友人たちと都内東側を中心に歩いてみました。「東京→夢の下町」バスに乗車し、浅草雷門バス停から吾妻橋を歩いて向かったのは建設中の東京スカイツリー。東京スカイツリー インフォプラザを見学した後、浅草方面に戻っていく際に記念撮影。今日の段階... 2010/3/27 ◇関東○東京建物鉄道風景
鉄道 富山地方鉄道 市内線 8000形 富山地方鉄道は、富山から立山・宇奈月などに至る鉄道線と富山駅の南側区域を中心に走る路面電車の両方を運営しています。市内線には3形式の路面電車が走ります。最初は8000形です。 2010/3/24 鉄道
鉄道 快速 ホリデーライナーかなざわ 金沢駅で撮影中に入ってきた電車には、ヘッドマークがついていました。土曜・休日の朝のみ、富山から金沢へ運転されている快速列車「ホリデーライナーかなざわ」でした。ヘッドマークがついていたのは、金沢寄りの先頭車のみで富山寄りにはついていませんでし... 2010/3/23 鉄道
鉄道 特急 北越 金沢・富山と長岡・新潟を結ぶ北陸線の特急「北越」。車両はJR東日本の485系特急電車が使われています。サンダーバードやしらさぎ、はくたかなど681系・683系が圧倒的に多い北陸地区では、貴重な国鉄形特急電車となってしまいましたね。 2010/3/22 鉄道
鉄道 北陸線 475系(その2) 福井からは金沢行きの普通電車に乗り込みます。北陸カラーの475系でした。素直に特急に乗っても良かったのですが、北陸フリーきっぷの境界である加賀温泉まで普通電車で移動した後、フリーきっぷの効果で特急に乗る形にしてみました。久しぶりの急行形電車... 2010/3/21 鉄道
鉄道 寝台特急「北陸」・金沢駅での回送シーン(2月撮影) 3月12日の出発をもって定期運転を終了した寝台特急「北陸」。2月に上野から金沢まで乗車した際、金沢到着後に撮影を済ませてホッと一息をつき、駅ビルの中にあるお店で朝食を済ませた後、次の場所に移動しよう…と思ってホームにあがったら、こんなシーン... 2010/3/15 鉄道
鉄道 横須賀線 武蔵小杉駅開業 3月13日のダイヤ改正で、横須賀線 西大井-新川崎間に武蔵小杉駅が開業しました。●武蔵小杉駅 横須賀線ホームの駅名標●武蔵小杉駅 新南改札(横須賀線口)南武線との乗り換えが可能になりましたが、まだ連絡通路が狭いということで、新南改札口の改札... 2010/3/13 鉄道駅