鉄道 急行「能登」定期運転 最終日 明日13日付で行われるJRのダイヤ改正。今回注目を浴びたのは、上野と金沢を結ぶ寝台特急「北陸」と夜行急行「能登」の定期運転終了でした。最終列車の出発となった上野駅には、実に3000人もの人が集まったとネットのニュースで拝見しました。さすがに... 2010/3/12 鉄道
鉄道 えちぜん鉄道 MC6101形(その2) 福井駅からえちぜん鉄道 勝山永平寺線に乗り込みました。1両編成の電車ですが、女性アテンダントが乗務していて、次の駅への案内放送や、足腰の弱い方の乗り降りの補助などをされていたのが印象に残りましたね。さて、のんびりと乗ってきた電車を永平寺口駅... 2010/3/11 鉄道
鉄道 えちぜん鉄道 MC6101形(その1) 福井鉄道と並んでもう一つの福井の私鉄がえちぜん鉄道。福井から三国港へ向かう三国芦原線と、福井から勝山へ向かう勝山永平寺線の2路線があります。元々は京福電気鉄道が経営していましたが、えちぜん鉄道が引き継いで2003年から運行しています。京福電... 2010/3/10 鉄道
◇北陸 福井駅 久しぶりに福井駅に降り立ってびっくり。高架化されて、とてもきれいな駅に生まれ変わっていました。こちらは西口側です。2005年に高架化と共に新駅舎が完成したのだそうです。こちらは東口側。途中で切れている高架橋は、将来延伸が予定されている北陸新... 2010/3/9 ◇北陸建物鉄道駅
鉄道 福井鉄道 770形 一乗谷から福井鉄道のバスに乗って福井駅まで戻ってきました。福井には福井鉄道とえちぜん鉄道(旧 京福電気鉄道)の2つの私鉄が走っています。福井駅前で福井鉄道の車両を見かけましたので、撮影してみました。福井駅前を含む中心部は路面電車、福井新駅か... 2010/3/8 鉄道
鉄道 九頭竜線(越美北線) キハ120(その2) 福井駅で撮影した九頭竜線のキハ120に乗り込みました。越前花堂駅から北陸線と分かれた九頭竜線は少しずつ山の中に入っていきます。30分ほど乗車して、一乗谷という駅で降りました。ちなみに下りたのは私一人だけ(苦笑)でしたね。一乗谷駅付近の九頭竜... 2010/3/5 鉄道
鉄道 九頭竜線(越美北線) キハ120(その1) 福井から越前大野を経て九頭竜湖(くずりゅうこ)に至る越美北線。路線の名前が示す通り、越前(福井)と美濃(岐阜)を結ぶ鉄道線として計画されました。福井県側は九頭竜湖まで、岐阜県側は越美南線として美濃太田から北濃まで開通したものの、県境は越すこ... 2010/3/4 鉄道
鉄道 特急「サンダーバード」 大阪から北陸線経由で金沢、富山を結ぶ特急「サンダーバード」。北陸線の特急と言えば「雷鳥」が代表だったのですが、スピードアップを兼ねて投入された681系は「サンダーバード」を名乗り、681系の後も683系が続々と導入され、あっという間に「サン... 2010/3/3 鉄道
鉄道 北陸線 419系(その2) 1月に続いて2月にも出かけた北陸遠征で、再び419系を撮影する機会を得ました。今回は寝台特急電車の面影を残す顔も撮影することができました。普通電車として使うには、やっぱり重厚な気がしますね。 2010/3/1 鉄道
鉄道 阪急6300系 京都線特急運用 最終日 500系のぞみの最終運転が注目されている中で、この車両も転機を迎えることになりました。阪急京都線で長らく特急運用についていた6300系電車が、新型9300系への置き換えによって、特急運用を終了しました。◇阪急電鉄のWebサイト…●阪急630... 2010/2/28 鉄道
鉄道 500系のぞみ 最終運転日 2月28日、今日は東海道・山陽新幹線 500系のぞみの最終運転日となりました。最後の東京行き500系のぞみとして、のぞみ6号が博多駅を7時に出発。折り返しの東京発最後の500系のぞみは、12時30分発ののぞみ29号で17時44分に博多駅に到... 2010/2/28 鉄道
鉄道 北陸鉄道 石川線 7000系 北陸鉄道 石川線は、金沢市内の野町駅から鶴来駅を結ぶ路線。つい最近まで、鶴来から先、加賀一の宮駅まで走っていたのですが、昨年11月に廃止となっています。wikipediaによれば、元・京王3000系である7700系と、元・東急7000系であ... 2010/2/27 鉄道
鉄道 富山ライトレール・ポートラム TLR0606 続いてのポートラムは青色のTLR0606です。これで残すは紫色のTLR0607となったのですが、残念ながらTLR0604同様に車庫に入ってましたので撮影できずでした。ということでポートラムの特集は以上です♪ 2010/2/26 鉄道
鉄道 富山ライトレール・ポートラム TLR0605 続いてのポートラムは緑色のTLR0605です。黄緑色のTLR0604はこの時、車庫にいましたので撮影できずでした。また次の機会ですね。 2010/2/25 鉄道
鉄道 富山ライトレール・ポートラム TLR0602 続いてのポートラムはオレンジ色のTLR0602です。私が訪れた時は、城川原電停横の車庫に止まっていました。※携帯電話のカメラでの撮影なので、オレンジ色が濃く出てしまっています。2年前に富山駅北電停で撮影した画像もあわせてアップしておきましょ... 2010/2/23 鉄道
鉄道 富山ライトレール・ポートラム TLR0601 富山の路面電車として、すっかり定着したポートラム。1月の北陸遠征の際に乗車してきました。終点の岩瀬浜駅に停車する赤色のポートラム TLR0601です。ポートラムの前身だった旧 富山港線は、初めて北陸に来た時に乗った懐かしい路線。当時はまだ旧... 2010/2/22 鉄道
鉄道 特急「ワイドビューひだ」 名古屋から岐阜経由で高山線に入る特急「ワイドビューひだ」。JR東海のキハ85系が運用されています。高山や飛騨古川で折り返す列車が多いですが、一部は富山まで足を伸ばしています。 2010/2/21 鉄道
鉄道 高山線 キハ120 高山線のJR西日本エリアの普通列車に使われているのは、キハ120形です。JR西日本の各地のローカル線区に進出して、各路線の専用カラーをまとっています。 2010/2/18 鉄道