愛・地球博 Expo24:早めにお昼にしましょ。 レストラン ビア・ハーレの味噌かつセット せっかく手にした「グローバル・ハウス」の整理券ですが、「日立グループ館」の見学は譲れないので、まあ、後で見たい人にでも「グローバル・ハウス」の整理券は譲ればいいか…ということにして、グローバル・ループに戻ろうということになりました。ふと、こ... 2005/7/5 愛・地球博
愛・地球博 Expo23:グローバル・ハウスの整理券確保に成功。しかし… 企業パビリオンゾーンBを後にして、グローバル・ループを反時計回りで歩き始めます。少し歩き始めると、センターゾーンへの入口がありました。ここで「グローバル・ハウス」の整理券を配っている…という情報が掲げられていたので、階段と坂を下りてグローバ... 2005/7/5 愛・地球博
愛・地球博 Expo22:他の企業パビリオンは…? 結局「夢見る山」はシャチハタのマークシアターを除いて、一気に見学できてしまいました。さて、企業パビリオンゾーンBには他にもパビリオンがありますが、「三井・東芝館」が120分待ち、「ガスパビリオン」も同様に長蛇の列だったので、そろそろ別のゾー... 2005/7/5 愛・地球博
愛・地球博 Expo21:イフボット、かわい~い(*^_^*) 「NGKウォーターラボ」の後も、続いて「夢見る山」の中の「brother Output Fantasy」に入ります。ここにいるのは癒し系会話型ロボット"ifbot(イフボット)"。無茶苦茶可愛かったです(*^_^*) 2005/7/5 愛・地球博
愛・地球博 Expo20:NGKウォーターラボ 「めざめの方舟」を出た後、同じく「夢見る山」の中にある「NGKウォーターラボ」に並んで入ることに。並んでいる間もちょっとしたデモンストレーションを係の方が見せてくれたり、中では3D映像と水を使った実験をおもしろおかしく見せてくれるのが、とて... 2005/7/4 愛・地球博
愛・地球博 Expo19:めざめの方舟 整理券の集合時間が9時30分とすぐだったのでちょっとしてから中に入ります。"功殻機動隊"の押井守 氏が演出ということでどんなのが出るのか…と期待したのですが、きれいな映像と音響効果がすごい…と思っただけで終わってしまいました(^_^ゞ 2005/7/4 愛・地球博
愛・地球博 Expo18:夢見る山の前で… さて「日立グループ館」の予約時間(14時~14時半)にはまだまだ時間があるし…ということで他のパビリオンの整理券でももらおうか…と思って、ふらふら歩いていました。そうしたら「夢見る山」の中にあるテーマシアター「めざめの方舟」の整理券を配って... 2005/7/4 愛・地球博
愛・地球博 Expo17:トヨタグループ館の整理券はどうかな…? 日立グループ館の当日予約に見事成功したのに味をしめて、場所が近くこちらも話題の「トヨタグループ館」の整理券をもらえるかどうか確認しに行ってみました。が、9時15分の段階で9時配布の枚数分だけ人が並んでしまったとのこと。#さすがに無理ですわね... 2005/7/4 愛・地球博
愛・地球博 Expo16:日立グループ館の事前予約へ。結果は…? 日立グループ館は企業パビリオンゾーンBの比較的奥の方にあります。事前予約用の機械がある場所は「愛・地球博」の公式ホームページに記載されていたので印刷して持って行きました。おかげで迷わずに無事当日予約の列に入ることができました。当日観覧の列が... 2005/7/3 愛・地球博
愛・地球博 Expo15:決して走ってはなりませぬ(苦笑) 開場と同時に北ゲートをくぐり抜けた人たちは、ほとんどが左に曲がり企業パビリオンゾーンA,Bへ押し寄せていきます(@_@)走っている人が多数いますが、係の方も手慣れたもので「走ると危険です。走らないで下さい」とカバディ(笑)状態で、人の流れを... 2005/7/3 愛・地球博
愛・地球博 Expo14:9時開場! 開場10分前になると、並んでいる人たちもゲートの警備の人たちもいよいよ臨戦態勢(苦笑)。それよりも前から缶・ペットボトル持ち込み不可の説明、手元に残っている缶・ペットボトルを捨てるためのケースのことを知らせるアナウンス、入場時の手荷物検査へ... 2005/7/3 愛・地球博
愛・地球博 Expo13:開場まであと1時間弱… 8時を過ぎると入場の警備担当の人たちなどが登場してきて、いよいよ準備段階に入ります。大声を上げての挨拶の唱和など、開場前ならではの雰囲気が結構面白く感じましたね。このあたりから持ち込み禁止物品と金属探知器の検査の説明が幾度となく繰り返されま... 2005/7/3 愛・地球博
愛・地球博 Expo11:普通のリニモ 北ゲートはリニモ 万博会場駅のすぐ前なので、走り込んでくるリニモが良く見えます。真っ白なもの以外にもラッピングされているのかいろいろとカラフルなものも走っていましたね。#ただしリニモが到着するたびに駅からどっと人がはき出されてきて、行列が延... 2005/7/2 愛・地球博
愛・地球博 Expo10:北ゲート前で朝食を…(違) 開場の9時までまだ2時間弱あります。とりあえずこの行列に並んでいる間に、藤が丘のミニストップで買い込んだ朝食を食べることに。皆さんご存じのとおり、愛・地球博の会場内には缶,ペットボトルの持ち込みがNGなので、うまくなくなるように買い込んでお... 2005/7/2 愛・地球博
愛・地球博 Expo09:まだ朝7時過ぎなのですが… ようやく長久手会場 北ゲートにたどり着いた訳ですが、まだ朝7時過ぎだというのに既にゲート前にはごらんのような行列が出来ていました(^_^;;さすがに皆さん、早いですよね~。(苦笑) 2005/7/2 愛・地球博
愛・地球博 Expo08:長久手会場 北ゲートへ リニモの万博会場駅から愛・地球博の長久手会場 北ゲートまではものの2,3分の距離でした。北ゲートの左には大きな「愛・地球博」のロゴ。ついにここまでやってきた訳ですね(^o^)v 2005/7/1 愛・地球博
愛・地球博 Expo07:万博会場駅に到着 ほぼ満員のリニモは7時過ぎに万博会場駅に到着しました。真っ白な屋根で覆われた駅舎の中を皆さん駆け下りていきます。目指すは駅の目の前にある長久手会場の北ゲートです。※改めて見てみると、なんか"アーク・エンジェル"っぽく見えてきますね(爆笑) 2005/7/1 愛・地球博駅
愛・地球博 Expo06:愛・地球博の会場が見えてきました 公園西駅付近からは「愛・地球博」の会場が見えてきます。さてさてスムースに入れるのか、どうかが気になる所ですね。まもなく万博会場駅に到着です。 2005/7/1 愛・地球博
愛・地球博 Expo05:リニモの車内はにぎやか リニモは、はなみずき通駅で地上へ出ます。直角に近い急カーブを曲がって高架にあがると直線では結構なスピードが出ますね。朝早い電車ということもあり、「愛・地球博」のパビリオンのスタッフの方たちも結構乗っているようで、リニモに乗っている時からなん... 2005/7/1 愛・地球博