鉄道

スカ色の113系電車

昔は当たり前のように走っていた、紺色とクリーム色の113系電車。横須賀線の電車に使われたことから"スカ色"と呼ばれていたのですが、横須賀線と総武快速線には217系電車が投入されて、スカ色の113系電車はいなくなり、中央線で山越えする115系...
鉄道

花をペイントした113系電車

銚子駅で、こんな電車を見かけました。今、JR東日本では、ちばデスティネーションキャンペーンを開催中です。これにちなんでのペイント列車のようですね。◇JR東日本 千葉支社のWebサイトより…キャンペーンは4月30日まで行われているので、それま...
鉄道

銚子電気鉄道

ふと思い立って、銚子まで行ってきました(笑)。今日の日中は801号と1002号が交互に運行されていました。#朝方には701号+1002号の連結運転が見られました。旅行会社のパックツアーのお客さんが1両の電車に鈴なりになって、銚子から犬吠まで...
グルメ

下田・あじ姿寿司

伊豆と言えば、海産物はおいしいですよね~。ということで、あじ姿寿司の登場です。#私は一口しか食べてませんが(苦笑)伊豆急下田駅の駅前にある普論洞(ふろんと)で食べることができます。外観も特徴があるお店ですが、中の雰囲気もグーです。
気になったこと

PASMOサービスイン!その2

「PASMO準備中。その2」や「PASMO準備中。その3」に登場したICカードチャージ機も、ようやく出番ということで昨日カバーがはずされました。今回のPASMO導入で、横浜市営地下鉄ではすべての駅で定期券が自動券売機により購入できるようにな...
気になったこと

PASMOサービスイン!

本日、無事にPASMOがサービスインしました\^o^/新聞広告にはPASMOのロボットとSuicaのペンギンが揃って登場。さすがにPASMOの記念カードは早々と売り切れたようですが、500円のデポジットを払って、磁気定期券をPASMO定期券...
◇関東

ディズニーアンバサダーホテル

ディズニーリゾートラインでぐるっとまわると、東京ディズニーシー・ステーションからリゾートゲートウェイ・ステーションまでの間にきれいな建物が見えてきます。これがディズニーアンバサダーホテルです。ミラコスタもそうですが、こんなホテルに1度でいい...
◇関東

ディズニーシーのチューリップ

一足踏み入れてしまうと誰しも魔法にかかってしまうディズニーリゾート(^_^ゞとりわけディズニーシーは、絵になる所が多いように思います。#とは言ってもまだ2回しか行ったことないんですけど(苦笑)下の画像は2月始めなのですが、たくさんの種類のチ...
気になったこと

PASMO準備中。その4

PASMOスタートまであと3日になりましたね。今日、京急線に乗車したら、PASMOの電子マネー対応の自動販売機を各所で見かけて、そういえばこういうサービスも増えるんだなぁ…と思った次第です。ちなみに京急線では八丁畷駅での利用についての注意書...
更新情報

1000個めの記事でした\^o^/

皆さん、こんにちは(^^)/ いつも遊びに来て下さりありがとうございます。おかげさまで先ほどアップした「伊豆高原から見る伊豆大島」の記事で、無事1000個めの記事を達成しました。ブログ開設が2004年5月30日でしたので、約2年10ヶ月かか...
◇東海

伊豆高原から望む伊豆大島

ずっと下田の寝姿山から見た眺めをお届けしてきましたが、ちょっと場所を変えて伊豆七島つながりで伊豆大島の眺めをご紹介します。場所は伊豆高原のとある保養所。少し高台にあるので、海の向こうにある伊豆大島がはっきりと見えます。研修のために利用したの...
◇東海

新島と三宅島

この日は見通しが良かったらしく、利島と鵜渡根島の右側に新島(にいじま)と三宅島も望むことができました。寝姿山からだと2つの島が重なって見えますが、新島が手前にあります。新島から30km以上奥に位置し、噴火したことでも知られる活火山・雄山を要...
◇東海

利島と鵜渡根島

寝姿山からの眺めの中で、須崎半島の向こうに島影が見えましたね。寝姿山からは、見通しが良ければ、伊豆七島の一部も見ることができます。デジカメのズームなので、はっきりとは見えないかも知れませんが、左側の大きな島が伊豆七島の利島(としま)、右側の...
◇東海

須崎半島と下田港

寝姿山からは下田港と御用邸や爪木崎がある須崎半島を見下ろすことができます。眺めがいいと気持ちもおおらかになりますね。
◇東海

ニューヨークまで10,988km!?

下田・寝姿山にある展望所には錨のモニュメントがありました。そこに刻まれていたのは「アメリカ(ニューヨーク)まで10,988km」でした。近いのか遠いのか検討もつきませんね(苦笑)
気になったこと

PASMO準備中。その3

いよいよ来週日曜日からスタートするPASMO。先月「PASMO準備中。その2」でも紹介した、横浜市営地下鉄でのPASMO ICカードチャージ機のカバーが今日はずされたようです。なるほど、こんな感じの機械なのですね。都内に勤める知人によれば、...
◇東海

寝姿山・黒船見張所にて

伊豆急下田駅のすぐ近くにある寝姿山ロープウェイに乗って寝姿山に登ります。山上の散策路にあったのが「黒船見張所」。大砲のレプリカがあり、砲口は眼下の下田港に向けられていました。

黒船サスケハナ

ペリーが黒船で来航した下田の港内をめぐる遊覧船が「黒船サスケハナ」。20分で港内を一周してきます。ちなみに「サスケハナ」とは、ペリー艦隊の旗艦の名前なのだそうです。日本語っぽい響きですよね。
気になったこと

スーパービュー踊り子53号・横浜駅にて

ホームでしばらく待っていると、スーパービュー踊り子53号が出発案内どおり(当たり前)、横浜駅の東海道線下り6番ホームに滑り込んできました。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -...
気になったこと

横浜駅・東海道線下りホームの出発案内より

先日のこと。横浜駅の東海道線下り(小田原、熱海方面)の6番ホームにて、見かけた出発案内の表示です。何の変哲もないようにみえる方が多いかと思います。もし、これをご覧になって、"?"と思った方、また違和感を感じた!という方がいらっしゃれば、ぜひ...