◇関東

箱根登山鉄道・宮ノ下駅のあじさい(その3)

強羅行きの電車が、あじさいが咲く宮ノ下駅を後に出発していきました。
◇関東

箱根登山鉄道・宮ノ下駅のあじさい(その2)

あじさいが咲く宮ノ下駅に強羅行きの電車が入線してきました。絵になりますね~。
◇関東

箱根登山鉄道・宮ノ下駅のあじさい(その1)

宮ノ下駅の構内には、たくさんのあじさいが植えられています。先週の段階では、満開には少し早めだったようですが、それでも美しいあじさいの花を楽しむことができました。
鉄道

箱根登山鉄道・宮ノ下駅

宮ノ下温泉の玄関口となる箱根登山鉄道の宮ノ下駅。山小屋風にリニューアルされてから、今回初めて訪れました。とつてもいい雰囲気の駅になりましたね。
気になったこと

箱根登山鉄道のPASMO簡易改札機(大平台駅)

こちらは箱根登山鉄道の大平台駅にて。出口用は茶色、入口用はオレンジ色の色分けがされているのがわかりますね。
気になったこと

箱根登山鉄道のPASMO簡易改札機(宮ノ下駅)

日本一の急勾配を駆け上る箱根登山鉄道。この箱根登山鉄道もPASMOが3月から使えるようになっていました。この画像は、宮ノ下駅のものです。入場・出場用の簡易改札機が仲良く並んでいます。日本語、英語にあわせてハングルが併記されているのは、国際観...
気になったこと

江ノ電のPASMO簡易改札機

江ノ電も3月からPASMOで乗れるようになりました。鎌倉のJR連絡改札や、各駅の自動改札もタッチアンドゴーできますし、小さい駅や臨時改札には簡易改札機が置かれていました。この画像は長谷駅の藤沢行きホームに設置されていたものです。
鉄道

江ノ電 1000形/情報発信電車 SKIP号(2007年版)

昨年、江ノ電のラッピング電車「SKIP号」に乗車したのですが、今年の鎌倉訪問の際にも「SKIP号」を見かけましたが、デザインは大幅に変わっていました。○2006年版の「SKIP号」↓●2007年版の「SKIP号」江ノ電沿線の観光スポットが堂...
鉄道

鎌倉・逗子へ直通する横浜線用205系電車

6月に鎌倉へ行った時のこと。鎌倉駅で横須賀線の上り電車を待っている時、下り電車到着のアナウンスがありました。「…逗子行きが到着致します。この電車は8両です」横須賀線を走るE217系は11両か15両だし、湘南新宿ラインとして乗り入れてくるE2...
◇関東

横浜市電保存館

七夕の日は、友人たちと一緒に横浜市内をウロウロしてました。最盛期は横浜市内中心部を網のようにカバーしていた横浜市電。モータリゼーションに押されて、1972年には全路線が廃止されてしまったのですが、その時走っていた車両が磯子区滝頭にある横浜市...
◇関東

箱根登山鉄道・あじさい電車

今年も箱根であじさいが楽しめる時期がやってきています。今日はお休みを頂いたので、ちょっと箱根までドライブしてきました。平日ということもあって、箱根登山鉄道も座れない人がいる程度の混雑でしたね。大平台と宮ノ下の間で、あじさいと箱根登山鉄道の電...
気になったこと

横浜・戸塚駅西口/再開発区域の建物撤去進む

6月より工事が本格化した横浜・戸塚駅西口の再開発地域。現在は地域内にある建物の撤去作業が行われています。バスセンター側の状況はわかりませんが、駅側はJRの線路に近い方の建物から、少しずつ壊されているようです。○再開発工事前の旭町通り商店街の...
バス

PASMO柄のバス

ずいぶん前から見かけてはいたのですが、ようやくキャッチできました。PASMOのキャラクター、ロボットのイラストがラッピングされたバスが江ノ電バスで走っています。#携帯電話でズームしたのでかなり画像が粗いですm(_ _)m同じような柄のバス(...
グルメ

鎌倉・イワタ珈琲店のホットケーキ

昨日ご紹介した鎌倉・イワタ珈琲店の名物はホットケーキ。6月に放送された日本テレビ系「ニッポン旅×旅ショー」の鎌倉の回でも紹介されています。古くはジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫妻も食べられたとか。オーダーしてから、出てくるまでに結構時間がかか...
グルメ

鎌倉・イワタ珈琲店のランチセット

鎌倉・小町通りにあるイワタ珈琲店。鎌倉で一番古い喫茶店とのこと。6月の鎌倉遠征の際、こちらでランチセット(1,200,コーヒー付)を頂きました。パンとコーヒーがとってもおいしいで~す。
グルメ

3匹の子ブタパン

川越の近く、「サイボク天然温泉 まきばの湯」限定で買えるらしい「3匹の子ブタパン」。可愛い形のパンです。おいしいですよ。
グルメ

くまさんのカステラ

国営ひたち海浜公園のプレジャーガーデンのエリア内にある売店で買えます。8くま 300円。可愛いですよ。食べちゃうんですが(笑)
○東京

東京都写真美術館

恵比寿ガーデンプレイスの中にある美術館です。写真をメインに展示している美術館は、日本でもあまり多くないように思いますね。
◇山陰

石見銀山遺跡、世界遺産登録決まる!

日本から世界遺産への推薦が出されていた島根県・石見銀山遺跡ですが、28日のユネスコ世界遺産委員会で無事世界文化遺産への登録が決まりました\^o^/◇asahi.comの記事より…イコモスが5月に出した「登録延期」勧告で、一時はどうなるかと思...
バス

YAMATE LINER 再び(その2)

桜木町駅前から神奈中バス 11系統 YAMATE LINERに乗り込みます。元町入口から谷戸坂を上って山手本通りに入り、バス1台がぎりぎりの細い道を進んでいきます。とりあえず、どこかで降りよう…と思って、降車ボタンを押したのは山谷。降りた後...