◇九州

頓泊ビーチ

高浜ビーチの隣にも美しい砂浜がありました。頓泊(とんどまり)ビーチというそうです。●頓泊ビーチ(2010年6月4日撮影)高台から高浜ビーチと頓泊ビーチの両方を見ることができます。
◇九州

高浜ビーチ

さて五島・福江島の旅に戻ります。教会めぐりがメインではありますが、島ならではの美しい風景もあわせて堪能したい所。三井楽教会から車を走らせて、高浜ビーチにやってきました。●高浜ビーチ(2010年6月4日撮影)日本の渚100選に選ばれる美しい海...
◇甲信越

高田城三重櫓

高田公園は、高田城の跡地が公園になったもの。その高田城は、天守閣を持たない城で、櫓をシンボル代わりに作っていたそうです。その櫓も廃藩置県後の混乱で壊されてしまいましたが、平成の世になって三重櫓が復活しました。●高田城三重櫓(2010年8月1...
◇甲信越

上越はすまつり

上越市の高田公園では、上越はすまつりが行われていました。●上越はすまつり(2010年8月11日撮影)高田城のお濠の一部を、蓮の花がびっしり埋め尽くしている光景は、見応えがあります。紅白の蓮の花が入り交じって咲くのは、特に珍しいのだそうですよ...
◇甲信越

津南のひまわり畑 2010

松之山温泉から車で30分ほどの距離にある津南(つなん)のひまわり畑へ。時期をずらして3つの畑に大輪のひまわりの花が咲くのですが、ちょうど第三畑のひまわりが見頃を迎えていました。●津南のひまわり畑(2010年8月11日撮影)津南のマスコットキ...
◇甲信越

松之山温泉

夏休みを利用して、温泉に来ています。●松之山温泉(2010年8月10日撮影)草津温泉(群馬)、有馬温泉(兵庫)とあわせて、日本三大薬湯と言われる松之山温泉に来ました。さすがにいいお湯でした(^o^)v
◇九州

三井楽教会

福江島の教会めぐり、続いては三井楽教会へ。●三井楽教会(2010年6月4日撮影)教会そのものは明治13年に造られていますが、今の建物は昭和46年に建て替えられたものとのこと。モザイクタイルで作られた壁画がシンボルとなっています。
◇九州

楠原天主堂

福江島の教会めぐり、続いては楠原天主堂へ。●楠原天主堂(2010年6月4日撮影)明治45年に造られた古い教会です。赤レンガの重みが伝わってきますね。
◇九州

水ノ浦教会

福江島の教会めぐり、続いては水ノ浦教会へ。●水ノ浦教会(2010年6月4日撮影)海辺の高台に立つ木造の白亜の教会です。建て替えられてからもう70年以上立つ建物だそうですが、とても美しいと思います。
◇九州

五島牛の牛丼+五島うどん

福江港ターミナルの食堂にて、遅めの昼食。●五島牛の牛丼+五島うどん(2010年6月4日撮影)どちらも五島のご当地グルメです。牛丼の味付けはとっても甘くて、つゆだく。うどんはつるつるっと食べられました♪
◇九州

堂崎教会(その2)

堂崎教会は、入り江のすぐ横に建てられています。キリスト教が五島で布教された時の最初の拠点となった場所だそうです。●堂崎教会(2010年6月4日撮影)教会のすぐ先は田ノ浦瀬戸。その向こうにある島は久賀島(ひさかじま)です。久賀島にも古い教会が...
◇九州

堂崎教会(その1)

五島福江空港から、福江島の旅がスタート。福江の街中にあるレンタカーの営業所まで送迎してもらって、レンタカーを借りた後、出発します。福江島を半時計回りで進む形で向かったのは、堂崎教会。世界文化遺産の暫定リストにも掲載されている教会です。●堂崎...
◇九州

五島福江空港

長崎空港を飛び立ったオリエンタルエアブリッジ23便は、大村湾から西彼杵半島を越え、角力灘へ。見通しは少し悪かったですが、上五島の島々を右手に眺めつつ、五島福江空港に着陸しました。●五島福江空港(2010年6月4日撮影)五島福江空港は、五島列...
飛行機

オリエンタルエアブリッジ

長崎空港を中心に壱岐、対馬、五島などを飛行機で結ぶオリエンタルエアブリッジ(ORC)。飛行機は、DASH8 Q200。プロペラ機ですが、かなりのスピードが出せる飛行機です。●オリエンタルエアブリッジの飛行機(2010年6月4日撮影)最近では...
◇九州

長崎空港(その4)/京急線のきっぷ自動販売機

長崎空港の搭乗待合室には、羽田から先の乗り換え用に京急線のきっぷ自動販売機が設置されていました。●京急線のきっぷ自動販売機/長崎空港(2010年6月4日撮影)確か東京モノレールのきっぷ販売機も近くにあったような…(画像には収めませんでしたが...
◇関東

夏の川越・時の鐘

小江戸と呼ばれる蔵のまち・川越を歩いてきました。今日と明日は夏のお祭りなのだそうです。川越のシンボル、時の鐘の音を運良く聞くことができました。●川越・時の鐘(2010年7月31日撮影)
◇九州

長崎空港(その3)/伝馬船の展示

こちらも長崎空港の到着ロビーに展示されていたものです。●大河ドラマ「龍馬伝」の大村湾ロケで使用された伝馬船(2010年6月4日撮影)大河ドラマ「龍馬伝」のロケの中で、龍馬を演ずる福山雅治さんと勝海舟を演ずる武田鉄矢さんが実際にこの船に乗った...
◇九州

長崎空港(その2)/特製ちゃんぽんのオブジェ

長崎空港の到着ロビーには、こんなものまで…。●長崎空港にて特製ちゃんぽんのオブジェ(2010年6月4日撮影)思わず目を見張ってしまいましたとさ(爆)
◇九州

長崎空港(その1)/龍馬、長崎に立つ

羽田空港から朝一番の飛行機で長崎空港へフライト。長崎空港の到着ロビーには、「龍馬、長崎に立つ」というイラストと共に大河ドラマ「龍馬伝」のPRボードがありました。●長崎空港にて「龍馬、長崎に立つ」のボード(2010年6月4日撮影)
飛行機

スターフライヤー(その3)

羽田と北九州を結ぶ航空会社として誕生したスターフライヤー。黒で統一したその斬新なイメージは、いつでも注目の的です。●スターフライヤーの飛行機(2010年6月4日撮影)最近は羽田と関空の間にもフライトしているそうです。このエアバスA320型機...