◇関東 3/27 横浜・戸塚 柏尾川の桜が咲きました 日曜日に桜の開花宣言が出された横浜。それから4日が過ぎて、見頃となる場所が出てきましたね。JR東海道線・横須賀線の戸塚駅ホームにもかかっている柏尾川(かしおがわ)は、横浜の桜の名所の一つです。3月27日の夕方に通りかかった所、見頃を迎えてい... 2008/3/28 ◇関東○横浜☆さくら花風景
◇関東 雑司ヶ谷の鬼子母神 「鬼子母神」というと入谷にあるものだと覚えていましたが、雑司ヶ谷の法明寺も「鬼子母神堂」と呼ばれて、親しまれていました。池袋駅からトータルで15分ほど歩いただけなのですが、この静かな空間は都心では貴重ですね。 2008/3/16 ◇関東○東京風景
◇関東 内房線の夕景(その3) 東京湾に沈む夕陽をもう1枚。特急「さざなみ」からの車窓とはいえ、海に沈んでいこうとするこんな美しい夕陽、そう何度も見られるものではないので、とても嬉しかったです。その感動を皆さんにもおすそ分けwww.tabinote.co 2008/3/12 ◇関東風景
◇関東 京葉線の車窓:これ、どこだ? 京葉線の車窓シリーズ、短めですがこれがラストです。順番としては、IKEA船橋が見えた南船橋よりも手前で見えたこの風景。最初はどこが見えているのか全然わからなかったのですが、高いタワーと低い銀傘の屋根を見て気づきました。そう、これ、幕張が見え... 2008/2/24 ◇関東風景
◇関東 京葉線の車窓:葛西臨海公園・花とダイヤの大観覧車 東京から新木場・新浦安を経由して蘇我まで行くJR京葉線。ディズニーリゾートへの交通機関としても知られていますよね。今回、初めて京葉線を走る特急「わかしお」に乗った折に、ずっと車窓を楽しんでいましたので、そこから少しだけご紹介。まず最初は、葛... 2008/2/21 ◇関東○東京風景
◇関東 五條天神社の梅 上野公園と不忍池(しのばずのいけ)との間にある五條天神社。ふらっと散策したら、ちょうど梅が咲いていました。寒い日が続いていますが、春はすぐ近くまで来ている、そんな気がしています。 2008/2/18 ◇関東○東京花風景
◇関東 海ほたる(その5) 複雑な幾何学模様を作り出す海ほたるへの道路と、木更津へまっすぐ伸びる橋。東京湾アクアラインが誕生してから、今年で10年を迎えるのだそうです。もうそんなになるのですね。川崎から木更津まで、ものの20分もかからずに移動できてしまうのは効果絶大で... 2008/2/15 ◇関東風景
◇関東 海ほたる(その3) しばらく来ないうちに、モニュメントの前に可愛らしいベンチができていました。まずは木更津側です。お魚が何匹も口をあけています。ちょうどベンチとして座れる高さに設計されているようですね。 2008/2/13 ◇関東風景
◇関東 海ほたる(その2) 木更津側にある船の舵(かじ)のモニュメント。海ほたるから木更津までは、橋で一直線です。ちなみに海ほたるの住所は「千葉県木更津市中島地先」だそうです。東京湾のど真ん中ですが、千葉県なんですね。 2008/2/12 ◇関東風景
◇関東 海ほたる(その1) 1月のことですが、久しぶりに東京湾アクアラインを走りました。アクアラインを走ったら、立ち寄りたいのが海ほたる。ということで、浮島ジャンクションから東京湾アクアトンネルを走り抜け、海ほたるに立ち寄ります。川崎側にあるイルカのモニュメントです。... 2008/2/11 ◇関東風景
風景 富士山が見えるとちょっと嬉しい 冬の時期になると空気が澄むので、関東のいろんな所から雪化粧した富士山を確認することができます。思わぬ所で顔を出してくれるので、見つけるとちょっと嬉しくなりますね。この画像は横須賀線の新川崎駅付近です。ふと電車の中から富士山が見えるのに気づき... 2008/2/8 風景
◇近畿 清涼寺 そして清涼寺へ。「嵯峨釈迦堂」の別名があるそうです。狭い路地の正面に鎮座する大きな山門の迫力に圧倒されます。中に入ると境内も広いです。人ごみに揉まれてきた中で、こういう広い空間に入ると正直ホッとしますね。 2008/1/22 ◇近畿○京都風景
◇近畿 紅葉と人力車 大覚寺を見終わった後、とことこと嵐山のメインストリートに向かって戻っていきます。通り道にあるのが清涼寺、その少し奥に宝筺院(ほうきょういん)があります。前年に宝筺院の紅葉は見たなぁ…というのを思い出して、振り向くとそこには人力車のバックに紅... 2008/1/21 ◇近畿○京都☆もみじ風景