風景

◇関東

2008桜の余韻:国営昭和記念公園(その2)

残堀川にかかるふれあい橋の上からも桜が見えたのですが、桜よりもすごいカラフルな空間が垣間見えましたので、ひかれるようにそちらへ歩いてみます。そこに広がっていたのはカラフルな4色の花の世界でした。白い梅の花、濃いピンクの桃の花、足下には黄色い...
◇関東

2008桜の余韻:国営昭和記念公園(その1)

続いてご紹介するのは、こちらもダイジェストにて、先にご紹介していた3月29日のお花見より、立川の国営昭和記念公園です。立川駅からも歩いて入れますが、ひと駅青梅線に乗って西立川駅で下車し、公園に入っていくことに。公園利用者の駐車場にも、立派な...
◇関東

2008桜の余韻:川崎・二ヶ領用水 宿河原の桜並木(その2)

二ヶ領用水は、JR南武線と近い所を流れているので、南武線の車窓からも桜並木を眺めることが出来ます。もちろん桜並木から南武線の205系電車も(笑)それにしても、桜が満開です\^o^/途中、南武線のガード下をくぐる場所がありました。しばらくして...
◇関東

2008桜の余韻:川崎・二ヶ領用水 宿河原の桜並木(その1)

3月末から4月にかけて、今年はたくさんの桜を見る機会に恵まれました。整理も兼ねて「桜の余韻」と題して、ご紹介していきます。まず最初はダイジェストにて、先にご紹介していた3月29日のお花見から。川崎の二ヶ領用水 宿河原の桜並木です。JR南武線...
◇近畿

嵐山・渡月橋と桜

京都最後の桜は嵐山。たっぷり桜を楽しめたので、そろそろ帰路に着きます。
◇近畿

平安神宮の桜

南禅寺からのんびり歩いて平安神宮へ。着物姿の女性も多いですね。日差しがきつくて暑いくらいです。
◇近畿

南禅寺の桜

どこかのCMのせいではありませんが(苦笑)、実際に来てしまいました。ハイビジョンのテレビを通しては味わえない趣があります(^o^)
◇近畿

インクラインの桜

醍醐から東西線で蹴上に移動してきました。インクラインは桜まっ盛り。ぽかぽかとしていて気持ちいいです。
◇近畿

醍醐寺の桜

桜も満開、人も満開(苦笑)でした。
◇近畿

奈良・氷室神社のしだれ桜

奈良公園のすぐ近くにこんな素敵なしだれ桜がありましたo(^o^)oしばし、見とれてしまいました。
◇近畿

薬師寺と大池と桜

念願かなって、この風景を見ることができました。春に来ると桜と組み合わせられるとは思いませんでした。
◇近畿

郡山城址の桜

金魚でおなじみの大和郡山にある郡山城跡では、桜が満開でした。
◇近畿

大宇陀の又兵衛桜

バスの中のチラシにひかれて(苦笑)大宇陀の又兵衛桜に来てみました。お目当ての桜の木(右奥)は、まだ1分咲きでしたが、また改めて来てみたいと思いました。
◇近畿

安倍文殊院の桜

昨日、時間切れで行くことができなかった安倍文殊院へ来ました。桜は満開\(^o^)/干支の花絵もきれいでした。
◇近畿

甘樫丘の桜

甘樫丘の上で桜がきれいなのを見つけて、思わずバスを降りてしまいました(苦笑)予定外ではありましたが、降りて正解でした。
◇近畿

吉野・竹林院群芳園の桜

大和三庭園の一と言われる庭園に見事な桜の花が彩りを添えていました。
◇近畿

吉野・東南院の桜

下千本もまだ開花したばかりの吉野ですが、見ごたえのある桜を東南院で愛でることができました\(^^)/
◇関東

4/2 横浜・港南桜道の桜

今週は朝晩冷え込んでいることもあって、桜の花が長持ちしているような気がします。我が家の定番お花見スポットでもある港南桜道の桜の状況を帰りに見てきました。●横浜・港南桜道の桜 (2008年4月2日 18時頃)ちょうど今週土曜日に「港南桜まつり...
◇関東

夕暮れに浮かぶ富士山のシルエット

4月になったというのに、横浜では「花冷え」という言葉がぴったりの冷え込みが続いています。日中はかなり暖かくなってきているのですけどね。今日はエイプリルフールではありますが、下記の画像はfakeではありません(苦笑)偶然ではありますが、夕暮れ...
◇関東

3/31 横浜・戸塚 柏尾川の桜

日曜日の午後から降り出した雨は、月曜日の午前中まで残り、花散らしの雨になるか…と思われました。午後から晴れたこともあり、気になって夕方に寄ってみたら、まだ大丈夫でした。●横浜・戸塚 柏尾川の桜 (2008年3月31日 18時頃)3枚目の画像...