鉄道

鉄道

山手線命名100周年記念 復刻調ラッピング電車

東京の大動脈として、ぐるっと回っている山手線。1909年に「山手線」と命名されてから、今年がちょうど100周年に当たるとのこと。これを記念して9月から山手線を走るE231系500番台の1編成が記念ラッピング編成として運行されていました。ラッ...
鉄道

箱根登山鉄道 2000系電車(その3)

箱根登山鉄道の箱根湯本-強羅間を走る2000系電車。6月にも紹介したとおり、3編成中1編成が箱根登山鉄道と姉妹提携しているスイス・レーティッシュ鉄道の「氷河急行」グレッシャー・エクスプレスのカラーリングに変更されています。タイミング良く、こ...
鉄道

小田急7000形 LSE(その2)

小田原から箱根湯本まで…という短い区間ですが、あこがれのVSEの展望席に座れましたwww.tabinote.co箱根登山鉄道線内は単線なので、いくつかの駅で反対方向の列車と行き違いが発生します。入生田(いりうだ)駅では、7000形 LSEで...
鉄道

小田急 5000形

小田急 5000形には、同じ日に乗車することができました。箱根登山鉄道の小田原-箱根湯本間は、2006年から小田急線の車両のみが走るようになりましたが、wikipediaによれば、この時期から5000形は箱根湯本にも顔を出すようになったそう...
鉄道

小田急 5200形

小田原駅で見かけた小田急 5200形です。昔はほとんどこのフェイスの電車だった小田急なのですが、この後の新型車両が皆違うフェイスで登場したこともあり、現在ではこの5200形と5000形のみがこのフェイスなのだそうです。
鉄道

小田急10000形 HiSE

箱根の紅葉シリーズが無事終わりました。箱根に行った際に見かけたものからピックアップしてご紹介します。最初は小田急ロマンスカー 10000形。HiSEと呼ばれています。2005年には、長野電鉄に一部編成が譲渡され、新たな場所で活躍しているそう...
鉄道

京急 600形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN

青い京急電車 KEIKYU BLUE SKY TRAINの600形バージョンです。そういえば、これを初めて撮影したのは4年前の春のことでした。もうそんなに長い期間走ってるんですね。
鉄道

京急 2100形 あきたフェア号

カラーリング変更ではないものの、この秋走った京急2100形の別バリエーション。正面には「あきたこまちデビュー25周年」のヘッドマークがつけられていましたね。
鉄道

京急 2100形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN

くるりの「赤い電車」にも歌われるように京急の電車のカラーリングは赤が基本。でも"青い"京急電車が2編成存在しています。1編成は600形、もう1編成は2100形です。一度、京急ファミリー鉄道フェスタでじっくり見ていますし、意外と良く見かけてい...
鉄道

「懐かしの113系」電車の旅 団体列車

東海道線全線開通120周年及び横須賀線開業120周年を記念して、両線で活躍した国鉄113系電車による「懐かしの113系」電車の旅という団体ツアーが24日と25日の両日、運行されました。#えきねっと限定募集だったそうです。コースは東京から東海...
鉄道

横浜市営地下鉄 グリーンライン どうぶつはまりん号

横浜線の中山と東横線の日吉を結ぶ横浜市営地下鉄グリーンライン。ここに「どうぶつはまりん号」と名付けられたインフォメーション電車が走り始めました。●横浜市営地下鉄グリーンライン どうぶつはまりん号グリーンラインは全駅ホームドア付で開業している...
鉄道

神奈川 旅のプレゼント号(回送)

10月10日の夕方、品川駅に1本の電車がやってきました。東海道線では普段から見慣れているE231系だったのですが、なにやらヘッドマークがついているのを発見。東海道線用臨時ホームへ急ぎます。その正体はこれでした。●神奈川 旅のプレゼント号(回...
鉄道

成田エクスプレス 253系(その2)

E259系が営業運転を開始し、成田エクスプレスは253系とE259系の両方で運転されるようになりました。ちなみに253系には、「Yokoso! Japan!」のステッカーを貼り付けた編成があります。●戸塚駅にて●池袋駅にて●品川駅にて列車毎...
鉄道

E259系 成田エクスプレス32号

品川駅で通過するE259系 成田エクスプレスを無事撮影できましたので、次は駅を変えて撮影することに。向かったのは横浜駅。横浜終着の成田エクスプレス32号を撮影してみました。●横浜行き 成田エクスプレス32号6両×2本の12両編成、さすがに長...
鉄道

E259系 成田エクスプレス39号&30号

先日、携帯電話のカメラでなんとかおさめたE259系 成田エクスプレス。今日はお天気も良かったので、品川駅まで出向いて撮影してきました。●成田空港行き 成田エクスプレス39号●新宿行き 成田エクスプレス30号品川駅では、大きなキャリーバッグを...
鉄道

京急 600形 東武特急スペーシア 広告車

今日の夜、京急線に乗車した際、600形(605F)がやってきました。先頭車の正面は普段の600形と同じだったので、ふらっと乗るつもりでしたが、そのサイドにはラッピング広告が施されていました。これだけなら普通にありそうなのですが、その広告の内...
鉄道

E259系 成田エクスプレス49号

10月1日から営業運転を開始した成田エクスプレス向け E259系。所用で横浜に出た時に、タイミング良くE259系使用の成田エクスプレスがやってくるということで、携帯電話のカメラで撮影してみました。さすがに夜だときれいに写すのは難しいですね(...
鉄道

京福電気鉄道(嵐電) モボ21形

嵐電の車両紹介も、今日で一区切り。最後はモボ21形です。●嵐山本線 嵐電天神川駅にてシックなカラーリングが印象に残るレトロ調電車です。走行機器はモボ121形から流用したもので、吊り掛けモーターというのが泣かせます。いつも見かけるだけで、乗っ...
鉄道

京福電気鉄道(嵐電) モボ101形(その3)

広告をまとったモボ101形、もう一つは101号車と104号車で井筒八ツ橋本舗の広告に彩られています。ピンク色なので、良く目立ちますね(笑)●嵐山本線 嵐電天神川駅にて
鉄道

京福電気鉄道(嵐電) モボ101形(その2)

モボ101形には広告をまとった車両もあります。その一つが106号車。京つけものの「もり」の広告に彩られています。●嵐山本線 嵐電天神川駅にて