鉄道

◇関東

桜木町駅リニューアル

みなとみらいへのJRの最寄り駅、桜木町駅。しばらくの間、リニューアル工事が行われていましたが、先日完成し、TOCみなとみらいに近い所に新しい出口が造られました。●桜木町駅リニューアル(2014年8月16日撮影)夜になると、線路下のスペースに...
鉄道

中央・総武緩行線 209系500番台

浅草橋から秋葉原へ移動する際に乗り込んだ中央・総武緩行線の電車は、209系500番台でした。●中央・総武緩行線 209系500番台/秋葉原駅(2014年8月11日撮影)トータルで見るとE231系の方が多いので、珍しく感じますね。
鉄道

東京メトロ 1000系 「トランスフォーマー」ラッピング車

銀座駅から東京メトロ 銀座線に乗ろうとした時、1000系にラッピング広告がされているのに気づきました。●東京メトロ 1000系 「トランスフォーマー」ラッピング車(2014年8月9日撮影)最新の「トランスフォーマー ロストエイジ」のPRで、...
◇関東

江ノ電 鎌倉駅のカエル

江ノ電 鎌倉駅の車止めの上にいるカエルもおしゃれしてました。●江ノ電 鎌倉駅のカエル(2014年7月30日撮影)藤沢、鎌倉で江ノ電を乗り降りする時は、車止めの上のカエルにも注目してみて下さい。
◇関東

江ノ電 藤沢駅のカエル

江ノ電のターミナルの車止めには、カエルが鎮座しています。●江ノ電 藤沢駅のカエル(2014年7月30日撮影)藤沢駅の車止めの上にいるカエルは、なんだかおしゃれしてました。
鉄道

KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(その3)

都内へ出た帰り、京急線直通の特急を待っていたら、またまた"幸せの黄色い電車" 「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」に出会いました\^o^/●KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(2014年7月20日撮影)この...
◇甲信越

新潟市新津鉄道資料館

新潟まで来ましたので、新潟市新津鉄道資料館に立ち寄ってみます。●新潟市新津鉄道資料館(2014年8月4日撮影)信越線と羽越線、磐越西線が交差する新津は鉄道の街。そんな鉄道の街にふさわしい施設として、古くからあった新津鉄道資料館。先日リニュー...
◇関東

旧 東急東横線渋谷駅 地上ホーム跡を望む

渋谷ヒカリエの9階から、旧 東急東横線 渋谷駅の地上ホーム跡を望む機会を得ました。●旧 東急東横線渋谷駅 地上ホーム跡を望む(2014年7月20日撮影)副都心線との相互乗り入れから1年4ヶ月が経過し、ホームは既になく路盤だけが出ている形にな...
鉄道

江ノ電1000形 えのんくん号

江ノ電1000形 S・K・I・P号が、江ノ電のキャラクター「えのんくん」で埋め尽くされた「えのんくん号」として運行中です。●江ノ電1000形 えのんくん号(2014年7月30日撮影)藤沢側は「湘南江の島」、鎌倉側は「武家の古都 鎌倉」をPR...
◇関東

夕暮れの江ノ電 鎌倉高校前駅

ふらりと江ノ電に乗ってきました。降りたのは鎌倉高校前駅。夕陽には間に合いませんでしたが、いい雰囲気でした。●夕暮れの江ノ電 鎌倉高校前駅(2014年7月30日撮影)
鉄道

JR境線 イラスト列車「鬼太郎ファミリー列車・こなきじじい」

続いてのイラスト列車は「鬼太郎ファミリー列車」より、こなきじじいバージョン。●JR境線 イラスト列車「鬼太郎ファミリー列車・こなきじじい」(2013年5月25日撮影)「砂かけばばあ列車」とペアを組むのは「こなきじじい列車」。こちらは紫色のカ...
鉄道

JR境線 イラスト列車「鬼太郎ファミリー列車・砂かけばばあ」

続いてのイラスト列車は「鬼太郎ファミリー列車」より、砂かけばばぁバージョン。●JR境線 イラスト列車「鬼太郎ファミリー列車・砂かけばばあ」(2013年5月25日撮影)ねずみ男列車、ねこ娘列車は、1両運行も可能なキハ40形でしたが、この鬼太郎...
鉄道

JR境線 イラスト列車「ねこ娘列車」

続いてのイラスト列車は「ねこ娘列車」。●JR境線 イラスト列車「ねこ娘列車」(2013年5月25日撮影)ピンク色のカラーリングの「ねこ娘列車」は、「ねずみ男列車」との2両編成で米子に向かって出発していきました。
鉄道

JR境線 イラスト列車「ねずみ男列車」

妖怪に会える町へ連れて行ってくれるJR境線。走っている車両にも妖怪が取り憑いています…という訳ではなくて(苦笑)、ゲゲゲの鬼太郎ファミリーのキャラクターをラッピングした車両が6種類走っているとのこと。境港駅で見かけた車両を紹介していきます。...
◇山陰

境港駅(その2)

米子から境港へ向かうJR境線は、妖怪に会える町へ行く路線ということで、それぞれの駅に副駅名として妖怪の名前が付けられています。終点の境港駅は、鬼太郎駅とのこと。●境港駅(2013年5月25日撮影)駅のベンチにもゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが...
◇山陰

境港駅(その1)

JR境線の終着駅、境港駅。●境港駅(2013年5月25日撮影)水木しげるさんのおかげで妖怪に会える町として、有名になった境港。ということで、駅周辺から駅の中まで、ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターがあふれていました。
鉄道

相模鉄道 新ウルトラマン列伝 ラッピング電車

東海道線で横浜へ向かっている時、併走している相模鉄道の電車に注目。●相模鉄道 新ウルトラマン列伝 ラッピング電車(2014年7月7日撮影)テレビ東京系の番組「新ウルトラマン列伝」のPR用ラッピング列車でした。結構目立ちますね。
鉄道

一畑電鉄 3000系(その3)

川跡からのんびり走ってのんのんばぁ電車は、松江しんじ湖温泉に到着。●一畑電鉄 3000系・のんのんばぁ電車(2013年5月25日撮影)のんのんばぁ電車は、折り返しで出雲大社前行きになりました。
鉄道

一畑電鉄 2100系

松江しんじ湖温泉へ移動中、2100系にも2編成出会いました。●一畑電鉄 2100系(2013年5月25日撮影)上の画像は、雲州平田駅に停車していた回送列車です。カラーリングは一畑電鉄オリジナル。下の画像は、津ノ森駅で行き違いとなった出雲大社...
◇山陰

一畑電鉄 一畑口駅

松江しんじ湖温泉行きの電車は、一畑口駅に近づいてきました。すると右側から線路が寄ってきました。両方の線路が交差して、電車は一畑口駅に到着。●一畑電鉄 一畑口駅(2013年5月25日撮影)一畑電鉄の電車は、ここで方向転換して目的地へ向かいます...