鉄道 東急5050系 東急線では最新の車両なのですが、今やすっかり東横線の顔となりつつある5050系電車。5000系の東横線バージョンとして、ピンクのアクセントカラーと共に各停、急行、特急と大活躍しています。実はこの5000系の系列は、JR東日本のE231系電車... 2006/9/26 鉄道
鉄道 東急東横線 渋谷駅 始発駅・終着駅の雰囲気が十分に味わえる東急東横線の渋谷駅。久しぶりにやってきました。ここも安泰ではなく、現在建設中の東京メトロ13号線と東急東横線の直通運転が始まると、東横線の渋谷駅は山手線の内側になる明治通りの下に移設されることが決まって... 2006/9/25 鉄道駅
鉄道 東急8000系 武蔵小杉-日吉間の複々線化に伴う高架切り替え工事は、無事に終了して今日より元住吉駅は高架駅に切り替わったとのこと。今日はさすがに元住吉へは行けませんでした(苦笑)ので、改めて機会を見つけて行ってみようかな…と思っています。さて切り替え工事が... 2006/9/24 鉄道
鉄道 まもなく高架化!元住吉駅(その6) いよいよ切り替え前最終日になりました。地上駅の旅客扱いも今日が最終日となります。各停 元町・中華街行きが入線してきましたが、このような絵を見られるのも今日までです。元住吉を後にして武蔵小杉に移動し、横浜方向を見てみると高架部と地上部の切り替... 2006/9/23 鉄道駅
鉄道 まもなく高架化!元住吉駅(その5) 元住吉1号踏切道から、今の元住吉駅を見てみます。前にも書きましたが、東横線が高架へ切り替えた後、目黒線となる予定の内側の線路は高架駅へ登るように改造されますので、このような画像も早い時期に過去のものとなってしまいます。反対の横浜方向を見てみ... 2006/9/22 鉄道駅
鉄道 まもなく高架化!元住吉駅(その4) 今の元住吉駅の改札は、横浜寄りの地下部分にあり、元住吉1号踏切道の両サイドにある出入口から地下に階段を下りていく構造となっています。こちらは、横浜方向を向いて左サイドにある現在の東口です。真上に新しい東横線の高架が横切っているのが良くわかり... 2006/9/21 鉄道駅
鉄道 まもなく高架化!元住吉駅(その3) 今度は渋谷行きホームから渋谷方向を眺めてみました。武蔵小杉から元住吉までの間は、2層構造になっています。現在東横線は地上の線路を走っていますが、切り替え後は高架側を走行します。地上の線路は、目黒線に転用されます。ただし、目黒線も将来の日吉延... 2006/9/20 鉄道駅
鉄道 まもなく高架化!元住吉駅(その2) 渋谷行きホームの渋谷よりから横浜方向を眺めてみました。横浜行きホームの頭上にある線路は、切り替え後に東横線が走行する線路です。ホームの奥に見える高架部分が、新しい元住吉駅の駅舎となります。 2006/9/19 鉄道駅
鉄道 まもなく高架化!元住吉駅(その1) 東急東横線の改良工事の一環で進められてきた元住吉駅付近の高架化工事が進み、9月23日夜から24日朝にかけて切り替え工事が行われます。この工事により、元住吉駅は地上駅から高架駅に切り替わります。ということで、9日に元住吉駅へ立ち寄ってきました... 2006/9/18 鉄道駅
鉄道 500系新幹線、2007年夏に東海道新幹線から撤退? ミサイルのような独特のフォルムの新幹線、500系。山陽新幹線区間では時速300kmで走れる高性能を従えて、当初は新大阪-博多間で運転し、その後、JR西日本が運用を受け持つ"のぞみ"に投入されて東京進出を果たしました。しかし、その後の"のぞみ... 2006/9/1 鉄道
◇北海道 彩りの畑と富良野線のディーゼルカー ラベンダー畑駅を出発した富良野線のディーゼルカーが、富良野へ向けて走っていきます。彩りの畑を望む展望スペースからだと、彩りの畑のすぐ先をディーゼルカーが駆け抜けるように見えました。 2006/8/30 ◇北海道鉄道風景
◇北海道 ラベンダー畑駅に入線する富良野線の普通列車 幾寅駅を後にして、富良野を通り過ぎ、中富良野のファーム富田にやってきました。ラベンダーのシーズン時には、すぐ近くを走る富良野線に臨時駅「ラベンダー畑」が開業します。ファーム富田の最寄り駅ということで、この時期はたくさんのお客さんが乗り降りす... 2006/8/29 ◇北海道鉄道
◇北海道 滝川行き普通列車 出発! 滝川行き普通列車は、幾寅駅で2人の乗客を乗せて、出発していきました。昔は特急列車も走っていた根室線ですが、札幌と帯広・釧路方面の特急列車が石勝線経由となった今は、とてものんびりとした雰囲気です。小さな駅でのんびりと過ごすのもまたいいものです... 2006/8/28 ◇北海道鉄道
◇北海道 幾寅駅に入線する普通列車 幌舞駅(幾寅駅)で時刻表を見てみたら、ちょうど根室線の普通列車がやってくるというので、待ちかまえてみました。やってきたのはキハ40の単行です。手前にある腕木式信号機は、映画「鉄道員(ぽっぽや)」の撮影の時に設置されたもので、今もそのまま置か... 2006/8/27 ◇北海道鉄道
ニュース 10/21 臨時急行「あまるべ」運転決定! ふと、JR西日本のWebサイトを眺めに行ったら、こんなものを見つけてしまいました。・さようなら 「余部鉄橋」 「急行 あまるべ」運転 先日、ρ^^)も行った餘部鉄橋に、国鉄形気動車の代表、キハ58・28を使った臨時列車を10/21だけ走らせ... 2006/8/26 ニュース鉄道
鉄道 江ノ電 500形(その3) 稲村ヶ崎駅で藤沢行きを待っていたら、鎌倉行きとして500形が現れました。丸っこくてかわいいデザインですよね。結局、500形には乗れなかったので(苦笑)、今度はゆっくり江ノ電に乗りに行こうかな…。 2006/8/20 鉄道
鉄道 江ノ電 500形と20形が並ぶ 長谷駅で500形 と 20形が並びました。江ノ電は走っている車両がバラエティに富んでいるので、駅や信号所での列車交換では様々な組み合わせを見ることができますね。 2006/8/19 鉄道
鉄道 江ノ電 500形(その2) 極楽寺駅で見かけた500形は藤沢行きだったので、長谷に行くつもりだったρ^^)は乗れずじまい(^_^ゞ長谷に移動して、五鉄ラーメンを食べた後、長谷観音に行く前に長谷駅横に行ったら、ちょうど折り返してきた500形を見ることができました\^o^... 2006/8/18 鉄道
鉄道 江ノ電 500形(その1) 今、江ノ電で一番古いのは300形なのですが、残念ながら先日の鎌倉遠征の時には走っている姿を見ることはできませんでした。ということで、最後に登場するのは最新の500形です。500形は、今年3月にデビューしたばかりのぴかぴかの新車。江ノ電初のイ... 2006/8/17 鉄道