夜景

◇九州

浦上天主堂のライトアップ

1000万ドルの夜景と言われる稲佐山の夜景を満喫した後、長崎ロープウェイで降りてきました。ここからホテルには戻らずにタクシーを捕まえて移動し、夕方にも訪れた浦上天主堂の前に来ました。●浦上天主堂のライトアップ(2010年6月5日撮影)浦上天...
◇九州

稲佐山からの夜景/女神大橋を望む

長崎港から右を見ると、女神大橋の白い橋脚が浮かび上がっていました。●稲佐山からの夜景/女神大橋を望む(2010年6月5日撮影)上からライトアップされた橋を見下ろすというのも、不思議な感覚でしたね。
◇九州

稲佐山からの夜景/長崎港付近

視点を右に寄せると、長崎港付近が見えました。●稲佐山からの夜景/長崎港付近(2010年6月5日撮影)客船とかがいると、さらに絵になりそうですが、それは贅沢というものですね。
◇九州

稲佐山からの夜景/長崎駅付近

長崎ロープウェイを降りて、1000万ドルの夜景と言われる長崎・稲佐山からの夜景を眺めます。まるで宝石をちりばめたような街の灯りを見下ろす形になっていましたね。最初に見下ろしたのは、長崎駅周辺あたり。●稲佐山からの夜景/長崎駅付近(2010年...
◇九州

長崎ロープウェイからの夜景

さて、長崎ロープウェイに乗り込み、稲佐岳駅までの空中散歩に出かけます。動き出してすぐに街を見下ろす格好になりました。まだ若干、空が明るいものの、街の灯りが美しく見えます。●長崎ロープウェイからの夜景(2010年6月5日撮影)ロープウェイから...
◇近畿

2010 桜の余韻:夜の大阪城

姫路城を後にして神戸・新長田に立ち寄った後、大阪城にやってきました。既に夜の帳が下りている中、ライトアップされている大阪城と桜の組み合わせです。●夜の大阪城と桜(2010年4月3日撮影)
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/清水寺・ライトアップ

哲学の道からバス通りに出て、錦林車庫前から一気に南へ下ります。下りたのは清水道。すっかり暗くなった中を歩いて、清水寺のライトアップを見に来ました。●清水寺のライトアップ(2010年4月2日撮影)さすがに人は多いですが、桜もいい感じでライトア...
◇九州

稲佐山からの夜景

1000万ドルの夜景と言われる長崎・稲佐山からの夜景。久しぶりに見てきました。宝石をちりばめたような街の灯りはとてもきれいでした。そして以前来た時にはなかった女神大橋の白い橋脚が浮かび上がってる姿も印象に残りましたね。
◇関東

第29回 横浜開港祭の花火

6月2日は、横浜港の開港記念日。昨年(2009年)は開港150周年という節目の年でしたので、今年は開港151周年。この節目の日にちなんで、毎年行われているのが「横浜開港祭」です。5月29日・30日と6月2日にわたって、様々なイベントが行われ...
◇関東

調布・野川の桜のライトアップ 2010

調布市内を流れる多摩川水系の野川。川岸には立派に育った桜の木がたくさんあり、毎年春になると美しい桜並木が見られます。この桜並木が毎年1日だけライトアップされるのですが、今年は今日(4月6日)がライトアップを行う日になりました。昨年初めて見て...
◇近畿

夜の大阪城

鉄人のモニュメントがあった新長田から東西線直通の電車に乗り、大阪城北詰へ。少し歩いて、ライトアップされた大阪城を見てきました。●夜の大阪城(2010年4月3日撮影)大阪城公園の中は、結構桜が咲いているようで、あちこちで花見の宴会の声が聞こえ...
◇関東

東京スカイツリー(建設中)と隅田川の屋形船

土曜日の夜は、浅草・吾妻橋から水上バスの特別クルーズ「夜桜観光船」に乗ってみました。隅田川沿いの桜並木は、まだちらほらと花をつける程度の咲き具合でしたが、少しずつ夜のとばりが下りてくる中で隅田川を航行する45分のクルーズは普段とは違う素敵な...
◇東海

河津桜 夜桜ライトアップ

早咲きの桜として知られる河津桜。伊豆半島南部の河津では、7分咲き程度まで花が開いてきているとのこと。伊豆急行線 河津駅から海寄りの河津桜並木では、河津桜まつりの期間中、18時から21時までの間、夜桜ライトアップが行われています。ちなみに山寄...
◇関東

湯西川温泉 かまくら祭り

平家落人伝説が残る栃木・湯西川温泉。雪深い立地を生かして、毎年冬にかまくら祭りが行われています。一度行ってみたいと思っていたのですが、今日からかまくら祭りがスタートする…ということで、ふらっと出かけてまいりました。お祭りの一環で可愛い雪だる...
◇関東

大晦日の鎌倉高校前駅のイルミネーション

年末になると江ノ電のいくつかの駅ではイルミネーションを飾ります。伊豆からの帰りに国道134号線を通っていたら、ちょうど鎌倉高校前駅の所に出ました。2009年はこんな感じでイルミネーションが飾られていました。少ししたら、藤沢行きの電車が到着。...
◇関東

TOWERS Milight ~みなとみらいのオフィス全館点灯~ 2009(その2)

昨年のクリスマスイブに行われた「TOWERS Milight ~みなとみらいのオフィス全館点灯~ 2009」にて、象の鼻パークから撮影したもう1枚の写真をアップしておきます。左から「横浜税関(クイーンの塔)」、「ランドマークタワー」、「クイ...
◇関東

夜の横浜市開港記念会館

みなとみらい線の日本大通り駅を下りて、地上に出ると目の前に「ジャックの塔」こと、横浜市開港記念会館が見えます。レンガ造りの建物は、日中もいい雰囲気ですが、夜もひときわ目立ちます。
◇関東

丸の内ブリックスクエア

三菱一号館の横に誕生した丸の内ブリックスクエア。丸の内イルミネーションとあわせて、とてもいい雰囲気です。中に入ってみると三菱一号館の裏側に出ることができます。そこには、とっても絵になる雰囲気が漂っていました\^o^/#日本という感じがしませ...
◇関東

丸の内・三菱一号館

丸の内の一角に明治期の設計を元に復元された三菱一号館。丸の内に新たな魅力が加わりましたね。今年4月には「三菱一号館美術館」としての開館が控えているそうですよ。
◇関東

丸の内イルミネーション 2009

かつて「東京ミレナリオ」が行われていた丸の内仲通りは、丸の内イルミネーションとして冬にライトアップされています。一部は「光都東京・LIGHTOPIA」のイベントの一つ、「フラワーファンタジア」に彩られていました。