○京都

◇近畿

知恩院のライトアップ

京都・知恩院の三門のライトアップ。建物が大きいこともあり、迫力ですね。
◇近畿

京都駅大階段のクリスマスツリー 2008

今年もクリスマスがやってきましたwww.tabinote.coということで、皆さんにMerry Christmas!うちのブログに毎年必ず登場する、京都駅大階段のクリスマスツリーです。ブログを見て頂いている皆さんに、サンタクロースから素敵な...
◇近畿

高台寺の紅葉

清水寺を後にして、人の頭しか見えない(苦笑)産寧坂と二年坂を下り、円山公園の方向へ歩いていきます。「紅葉が見頃です」という朱書きの文字に惹かれて、やってきたのは高台寺。秀吉の妻、ねね(北政所)ゆかりのお寺で、以前夜間拝観で紅葉を見た記憶があ...
◇近畿

清水寺の紅葉

東福寺からバスで五条坂へ移動して、久しぶりに清水寺へ来てみました。紅葉はまだまだきれいでした。動けないほどの人出ではありませんでしたが、肌寒い晴天の中、名撮影スポットには、たくさんの人が押し寄せていましたね~。
◇近畿

東福寺の紅葉・黄葉

朝早くなら…と思って東福寺へ。ピーク時よりはすいていたように思います。紅葉もきれいでしたが、通天橋から見る黄色の葉の色づきも素晴らしかったです。
◇近畿

ロームのイルミネーション 2008

嵐山から西ノ京円町経由で西大路五条へ移動。昨年に引き続き、ロームのイルミネーションに来てみました。まだ早い時間だったこともあり、ゆっくり楽しむことができました。#昨年よりはほんのちょっぴりですが、縮小したみたいですね。
◇近畿

宝筺院の紅葉 2008

長岡天神から阪急で嵐山に移動してきました。嵐山で訪れたのは宝筺院(ほうきょういん)。清涼寺の近くにあるとても小さなお寺ですが、門の奥に行くととても素晴らしい紅葉を楽しむことができるのです。
◇近畿

長岡京・光明寺の紅葉

毎年恒例、秋の京都に来ています。長岡京の光明寺に来てみましたが、もみじ参道も含めて、美しい紅葉を楽しむことができました。
◇近畿

嵐山温泉・駅の足湯

嵐電の嵐山駅ホームには、足湯があります。その名も「嵐山温泉・駅の足湯」。見かけるたびに入ろうと思うのですが、人がいっぱいだったり、時間に余裕がなかったりして、いつも入れていません(苦笑)次に嵐山へ行く時にはちゃんと時間取らないと…ね(笑)
◇近畿

京都・岡崎桜回廊十石舟めぐり

桜舞う関西、4月の旅から鉄道をピックアップしてきましたが、ついにネタが切れました(苦笑)桜の写真は大量にありますが、時期はずれになってしまいましたので、ブログではその他のネタを引き続き紹介していきます。最終日の京都、南禅寺から平安神宮を目指...
◇近畿

嵐山・渡月橋と桜

京都最後の桜は嵐山。たっぷり桜を楽しめたので、そろそろ帰路に着きます。
◇近畿

平安神宮の桜

南禅寺からのんびり歩いて平安神宮へ。着物姿の女性も多いですね。日差しがきつくて暑いくらいです。
◇近畿

南禅寺の桜

どこかのCMのせいではありませんが(苦笑)、実際に来てしまいました。ハイビジョンのテレビを通しては味わえない趣があります(^o^)
◇近畿

インクラインの桜

醍醐から東西線で蹴上に移動してきました。インクラインは桜まっ盛り。ぽかぽかとしていて気持ちいいです。
◇近畿

醍醐寺の桜

桜も満開、人も満開(苦笑)でした。
○京都

嵐山・稲のわらび餅

嵐山三笠と共に買い求めたのが「稲」のわらび餅。嵐電 嵐山駅から天龍寺の前を北へあがり、JR嵯峨嵐山駅へ向かう道との交差点の角っこにあるお店です。通りかかった時に、たくさんの人が列をなしていました。お店の中をのぞいてみて、私自身わらび餅は大好...
○京都

嵐山三笠

嵐電 嵐山駅周辺でおみやげでも買おうと思っていたら、駅の正面にてワゴン販売している一品を発見。嵐山限定という言葉にひかれて買ってしまいました。その名は「嵐山三笠」。メルマガ「ふらっと、どこかに。」の第100号でもご紹介したおみやげです。京都...
◇近畿

嵐電 嵐山駅

清涼寺を出た所で、京都・滋賀に渡った紅葉・黄葉を愛でる旅もほぼ終了。そろそろ帰り支度を…ということで、嵐山のメインストリートの方向へ歩いていきます。が、これが大失敗。黒山の人だかりの中をバスがクラクション鳴らしながら通っているような状態だっ...
◇近畿

清涼寺

そして清涼寺へ。「嵯峨釈迦堂」の別名があるそうです。狭い路地の正面に鎮座する大きな山門の迫力に圧倒されます。中に入ると境内も広いです。人ごみに揉まれてきた中で、こういう広い空間に入ると正直ホッとしますね。
◇近畿

紅葉と人力車

大覚寺を見終わった後、とことこと嵐山のメインストリートに向かって戻っていきます。通り道にあるのが清涼寺、その少し奥に宝筺院(ほうきょういん)があります。前年に宝筺院の紅葉は見たなぁ…というのを思い出して、振り向くとそこには人力車のバックに紅...