◇関東

東京駅と桜

今日の東京駅です。正面に桜が1本花を咲かせていて、レンガの建物と並んでいい感じでした。
◇関東

横濱開港150周年記念ラッピング電車

2009年に迎える横濱開港150周年を記念して、横浜市営地下鉄が走らせ始めたのがラッピング電車。ラッピングにかかる費用を市民や企業のサポーターから集めたというのも目新しいですね。ρ^^)も実際に2回乗りました。時刻表が横浜市営地下鉄のWeb...
◇九州

門司港の夜を眺める

門司港エリアで門司港ホテルと共に近代的な建物である門司港レトロ展望室。昼間だけでなく夜もオープンしていて、関門海峡の夜景や門司港レトロ地区の展望を高い所から楽しむことができます。その美しさは、ただただため息ばかりです。※途中中断をはさみ、約...
◇九州

旧門司税関のライトアップ

続いて、旧 門司税関のライトアップです。レンガの建物は本当にライトアップが良く似合うように思うのはρ^^)だけでしょうか?
◇九州

門司港・旧大阪商船のライトアップ

こちらでもご紹介した門司港・旧大阪商船。ライトアップされるとこんなに幻想的な雰囲気になります(^o^)街の雰囲気がこんな感じだと、夜のお散歩もとっても楽しくなりますね。
◇九州

関門橋のライトアップ

昼間は青い海に白い橋と美しいコントラストを見せていた関門橋。夜は夜でライトアップされ幻想的に見えますね。
◇九州

門司港ホテル

門司港レトロ地区の中心に立つホテルです。関門海峡側からは関門橋や下関地区の夜景を美しく望むことができます。この写真は海峡プラザのある場所からのもの。船?鮫?をかたどった不思議なデザインは、イタリアの建築家のデザインによるものだそうです。ライ...
◇関東

大岡川の桜

カモとサギの会話(笑)。「桜がきれいだね~。」「お天気もいいからたくさんの人が見に来てるね。」「私たち並んでると何か言われそう(笑)」「いいじゃん。私たちだってお花見したいもん。」「そうそう。あ、えさ見つけたら、教えてね~」「もう、色気より...
◇関東

元町公園の桜

港の見える丘公園から山手本通りを進んだ所にある元町公園も桜が見頃になっていました。クラシックな公衆電話ボックスと桜の組み合わせがグーです(笑)#風が強いせいなのか、桜の花びらが散るのではなく、花ごと落ちていくのがちょっと気になりましたね。
◇関東

掃部山公園の桜

先週開花した桜も、あちこちで満開を迎えていて、まさに今週末はお花見モードの週末ですね。横浜の桜の名所の一つ、掃部山(かもんやま)公園もほぼ満開状態でした。宴のためのビニールシートがびっしり敷いてあったのは、さすがですね。#既に宴会の真っ最中...
◇九州

海から眺める関門橋

関門連絡船は関門橋とは少し離れてはいますが、橋と並行に航行するので関門橋を眺めながら渡ることができます。海から眺める関門橋もなかなかきれいですね。
◇九州

遊覧船 ボイジャー

門司港から出ている関門海峡の遊覧船、その名もボイジャー。壇ノ浦や巌流島などの歴史の舞台をまわってくれます。でもなぜか形は宇宙船のイメージ。この形で関門海峡を爆走しているので、結構インパクト高いです(笑)
◇九州

関門連絡船

さて、ふく料理フルコースは紹介しつくしてしまったので(苦笑)、再び関門海峡の様子に戻りましょう(^_^ゞ関門トンネルが開通するまでの間、下関と門司の間には鉄道連絡船が運航されていました。トンネル開通と共に連絡船はなくなりましたが、今は下関側...
グルメ

ふく雑炊(ふく料理フルコースより)

またまた間隔があいてしまいましたが(苦笑)、ふく料理フルコースの締めはやっぱり「ふく雑炊」です\^o^/
◇関東

六義園のしだれ桜・ライトアップ

24日は7分咲きでしたが、翌日は満開になっていました\^o^/#人出も凄かったです(苦笑)
◇関東

皇居・お濠端の桜

大手門の前に桜が咲いていました。
◇関東

二重橋

お上りさんモードで皇居にやってきました。ここは駅の名前にもある二重橋です。
◇関東

六義園のしだれ桜

7分咲きですが、お花見には十分ですね。
◇関東

東京タワーと増上寺

まさに新旧の共演ですね。
◇関東

増上寺の桜

6分咲きだそうですがとてもきれいです!