風景

◇山陰

松江城(その3)

そういえば、何年か前に出雲行きの飛行機に乗った時、松江城を眼下に見下ろすことができました。空から眺める城というのも、なかなかいいですね。●松江城(出雲行きの飛行機より...※松江城は左下の隅に写っています。
◇山陰

松江城(その2)

城内には、「松江開府400年祭」の掲示がありました。●松江開府400年祭の掲示そして、いよいよ本丸へ。美しい天守閣ですね。●松江城
◇山陰

松江郷土館・興雲閣

松江城の城内には、なぜか白亜の洋館がありました。何だろう…と思って寄ってみたら、松江郷土館・興雲閣という所でした。●松江郷土館・興雲閣郷土館の名が示すとおり、古い松江の街や暮らしに関する資料を展示していました。無料で見学できるのが嬉しいです...
◇山陰

松江城(その1)

松江城は、日本国内でも数少ない江戸時代に作られた天守閣が残るお城です。久しぶりに訪れてみました。●松江城島根県庁のそばの搦手から城内に入ってみます。城内に入りましたが、目指す天守はさらに奥のようです。
◇山陰

足立美術館(その2)

足立美術館の建物の中を歩くと、素晴らしい庭園を借景とした作品が見られます。百聞は一見にしかず…と申します。ゆっくりご覧下さいませ。●足立美術館にて
◇山陰

足立美術館(その1)

安来駅からシャトルバスで20分ほど走った所にある足立美術館。●足立美術館ここは日本画家、横山大観氏の作品を数多く集めている美術館でもあり、もう一つ凄いもので知られています。それは…●庭園日本一アメリカの雑誌が選ぶ美しい日本庭園のナンバーワン...
◇関東

ナイトズーラシア

実家からチケットを譲ってもらったので、よこはま動物園ズーラシアに行ってきました。保土ヶ谷バイパスの下川井インターチェンジから、中原街道を走るのですが、しばらく走らないうちに中原街道が片道2車線になっていたのには、時の流れを感じてしまいました...
◇関東

ソレイユの丘のひまわり

鎌倉花火大会に行く前に、長井海の手公園 ソレイユの丘へ立ち寄ってきました。10万本のひまわりが咲いている…とのこと。時期的にはぎりぎりかなぁ…と思いましたが、無事にたくさんの花が咲いている所を見ることができました。●ソレイユの丘のひまわり※...
夜景

真夏の夜の夢、再び!

今年2個めの花火大会に参戦してきました!今日は鎌倉にて行われた鎌倉花火大会です。●真夏の夜の夢、再び!海の上でダイナミックに打ち上がる花火もいいですね。水中花火が最高に楽しかったです(^o^)

天空の花園

ロープウェイで上がった先には、天空の花園が待っていました\^o^/●天空の花園
夜景

真夏の夜の夢

言い尽くせないほどの感動に包まれた素敵な時間を楽しんできました\^o^/●真夏の夜の夢
◇関東

那須ステンドグラス美術館

ふらりと那須までやってきました(^o^)立ち寄ったのは那須ステンドグラス美術館。素敵な外観の建物です。中のステンドグラスも素敵でした。中のチャペルでは結婚式も行われるそうで、ちょうど新郎新婦へのライスシャワーを目の当たりにすることができまし...
◇関東

歌舞伎座

都営浅草線・メトロ日比谷線の東銀座駅を降りて、地上に出ると異彩を放つ建物があります。国の登録有形文化財に指定されている歌舞伎座です。今でも現役の劇場として、日々歌舞伎が上演されているそうですよ。
◇関東

所沢・ゆり園

東京メトロ副都心線の初乗車を終えた後、小竹向原から西武有楽町線・池袋線へ直通する準急 小手指行きに乗りました。西所沢で乗り換えて向かったのは西武球場前駅。西武ドームでは、ちょうど埼玉西武ライオンズと広島東洋カープの交流戦がデーゲームで行われ...
◇関東

久里浜天神社

天神さま、こと菅原道真公が牛に乗っておられます。ここは久里浜天神社。三浦半島で唯一の天神さまを奉る神社なのだそうです。京急久里浜駅から歩いて10分くらいの所にあります。
◇近畿

京都・岡崎桜回廊十石舟めぐり

桜舞う関西、4月の旅から鉄道をピックアップしてきましたが、ついにネタが切れました(苦笑)桜の写真は大量にありますが、時期はずれになってしまいましたので、ブログではその他のネタを引き続き紹介していきます。最終日の京都、南禅寺から平安神宮を目指...
◇関東

横須賀・ヴェルニー公園のバラ

横須賀線の横須賀駅近く、港沿いにあるヴェルニー公園。こちらでは、バラの花を楽しむことができるそうです。京急線 汐入駅からも歩いて5分ほどの距離です。
◇関東

くりはま花の国のポピー

先週の土曜日、くりはま花の国へ足を伸ばしてきました。お目当ては見頃を迎えたというポピー。朝早い時間だったこともあって、人が少ない中をのんびりと歩くことが出来ました。この他にもヤグルマギクやネモフィラが咲いていましたね。6月初めまで楽しめるそ...
◇東海

新穂高ロープウェイ・西穂高口からの眺め

北アルプスの雄大な眺めが楽しめる新穂高ロープウェイを今回の旅の最後の目的地にしました。ロープウェイを2本乗り継ぎ、西穂高口へ。ロープウェイの途中からも見えていましたが、北アルプスの山々が美しい稜線を見せてくれました\^o^/素晴らしい眺めで...
◇北陸

富山城

富山駅から少し離れた所にある富山城。城としては明治の廃城令が出るまで存在したのですが、天守閣はなく、昭和20年代に天守閣が造られたとのこと。平成になって、耐震対策等を実施したため、内部も含めてとてもきれいな城でした。