風景

◇九州

長崎新地中華街

いよいよ長崎での滞在時間もわずかとなってきました。昼食は長崎新地中華街のお店で。横浜・神戸と比べると規模は小さめのようですが、たくさんの中華料理のお店が並んでいました。●長崎新地中華街(2010年6月6日撮影)
◇九州

大浦天主堂、再び

グラバー園を後にして、前日に訪れたものの拝観できなかった大浦天主堂へ改めて立ち寄りました。●大浦天主堂(2010年6月6日撮影)天主堂の入口にたたずむマリア像は、フランスから送られたもの。天主堂に訪れた人をやさしく出迎えてくれました。
◇九州

グラバー園

グラバースカイロードからグラバー園へ入園。この入口ができたことで、一番上からグラバー園を見回ることができるようになりました。●グラバー園(2010年6月6日撮影)中の雰囲気は以前と変わらず。その変わらないところが、またいいのですけどね。
◇九州

グラバースカイロードの上からの眺め

グラバースカイロードの垂直エレベーターを上った先は、見晴らしのいい高台。●グラバースカイロードの上からの眺め(2010年6月6日撮影)ぐるっと長崎市内を見渡すことができました。
◇関東

城峯公園の冬桜

群馬県との県境にある埼玉県神川町の城峯公園では、10月下旬から12月上旬にかけて冬桜が咲きます。今年は見頃を過ぎたということでしたが、冬晴れのお天気の中、まだ可愛らしい花を見ることができました。●城峯公園の冬桜(2010年12月4日撮影)
◇関東

秩父夜祭 2010

300年以上の歴史を誇る秩父夜祭。祇園祭、高山祭と並ぶ日本三大曳山祭に数えられています。念願叶って、今年初めて目の前で見ることが叶いました。2台の笠鉾と4台の屋台が見せる風景は豪華絢爛そのもの。時折打ち上がる花火と共に楽しむことができました...
◇九州

グラバースカイロード

風頭山を後にして、バスで蛍茶屋に下り、電車で石橋まで移動しました。もう少し長崎に滞在できそうなので、グラバー園へ向かいます。昔は大浦天主堂の横の入口しかなかったグラバー園ですが、今は石橋電停から歩いた所にあるグラバースカイロードを使ってアプ...
◇九州

風頭山から眺める女神大橋

風頭山からもはっきり見える女神大橋。●風頭山から眺める女神大橋(2010年6月6日撮影)ちょうど五島からのジェットフォイルが長崎港に入ってくる様子を見ることもできました。ホント、絵になる風景ですね。
◇九州

風頭山から眺める長崎港

坂本龍馬の銅像も毎日見下ろしている風頭山からの長崎港の眺め。●風頭山から眺める長崎港(2010年6月6日撮影)稲佐山に負けず劣らず、こちらからの夜景もきれいなのだそうです。機会があれば見てみたいですね。
◇近畿

嵐山の紅葉

船頭さんたちの楽しい話を伺いながら、時々スリルを楽しめる保津川下りをのんびり楽しみ、嵐山まで下ってきました。船を下りた所から、大堰川の向こうにステキな紅葉が楽しめましたよ。●嵐山の紅葉(2010年11月28日撮影)
◇近畿

保津川下りの船と紅葉

今日は久しぶりに保津川下りの船に乗ります。乗船場には、色鮮やかな紅葉があり、船を待つ人の注目の的でした。●保津川下りの船と紅葉(2010年11月28日撮影)
◇近畿

将軍塚大日堂 紅葉のライトアップ

今日の締めは、東山にある将軍塚大日堂。ここの中の紅葉が美しくライトアップされていました。●将軍塚大日堂 紅葉のライトアップ(2010年11月27日撮影)京都市内を見下ろす夜景も、とってもステキでした。
◇近畿

鷹峯・光悦寺の紅葉

続いて、鷹峯(たかがみね)に来てみました。光悦寺の庭で見つけた紅葉です。参道の紅葉もきれいでしたね。●鷹峯・光悦寺の紅葉(2010年11月27日撮影)
◇近畿

八瀬・瑠璃光院の紅葉

叡山電車の八瀬比叡山口駅近くにあります。素晴らしい紅葉を楽しむことができました。●八瀬・瑠璃光院の紅葉(2010年11月27日撮影)
◇九州

風頭山・坂本龍馬の銅像

龍馬通りを登りきり、風頭公園まで歩いて、やっと坂本龍馬の銅像まで来ました。●風頭山・坂本龍馬の銅像(2010年6月6日撮影)坂本龍馬の銅像というと、高知・桂浜の銅像があまりにも有名ですが、長崎・風頭山の銅像も威厳のあるいい雰囲気ですね。視線...
◇九州

龍馬通りを登りきる

亀山社中記念館を見学した後、再び龍馬通りの石段に挑みます。やっとの思いで登りきると、そこには坂本龍馬の小さな銅像が待ち構えていました。●龍馬通り入口の銅像(2010年6月6日撮影)小さいながらもこうやって出迎えて頂くと、なんとなく嬉しいもの...
◇九州

亀山社中記念館

長崎の風景に戻ります。龍馬通りを登って、龍馬のぶーつ像を見た後、亀山社中記念館を見学しました。●亀山社中記念館(2010年6月6日撮影)龍馬が中心となり設立された、日本で初めての商社「亀山社中」に関する資料が展示されています。小さなスペース...
◇関東

東京シティビュー・スカイデッキから眺める東京タワー

この日は風が穏やかだったこともあって、東京シティビューを見終わった後、六本木ヒルズ屋上のスカイデッキへ出て見ます。カメラだけを携えて、エレベーターと階段を上ると、そこは何も遮るものがないオープンエアの展望台♪ほんの少し高いだけですが、東京タ...
◇関東

東京シティビューから眺める東京タワー(その3)

東京シティビューから眺める東京タワー、少しアングルを変えてみます。東京タワーの右側の方向を見ていくと、遠くにお台場が見えます。レインボーブリッジがわかるでしょうか?●東京シティビューから眺める東京タワー(2010年11月6日撮影)
◇関東

東京シティビューから眺める東京タワー(その2)

柴又駅から長駆移動して六本木へ(苦笑)。久しぶりに六本木ヒルズの52階にある東京シティビューに来ました。ここから眺める東京タワー、いつ見てもステキですね。●東京シティビューから眺める東京タワー(2010年11月6日撮影)