◇関東

所沢・ゆり園

東京メトロ副都心線の初乗車を終えた後、小竹向原から西武有楽町線・池袋線へ直通する準急 小手指行きに乗りました。西所沢で乗り換えて向かったのは西武球場前駅。西武ドームでは、ちょうど埼玉西武ライオンズと広島東洋カープの交流戦がデーゲームで行われ...
◇近畿

京都・岡崎桜回廊十石舟めぐり

桜舞う関西、4月の旅から鉄道をピックアップしてきましたが、ついにネタが切れました(苦笑)桜の写真は大量にありますが、時期はずれになってしまいましたので、ブログではその他のネタを引き続き紹介していきます。最終日の京都、南禅寺から平安神宮を目指...
◇関東

横須賀・ヴェルニー公園のバラ

横須賀線の横須賀駅近く、港沿いにあるヴェルニー公園。こちらでは、バラの花を楽しむことができるそうです。京急線 汐入駅からも歩いて5分ほどの距離です。
◇関東

くりはま花の国のポピー

先週の土曜日、くりはま花の国へ足を伸ばしてきました。お目当ては見頃を迎えたというポピー。朝早い時間だったこともあって、人が少ない中をのんびりと歩くことが出来ました。この他にもヤグルマギクやネモフィラが咲いていましたね。6月初めまで楽しめるそ...
◇北陸

2008 となみチューリップフェア

7月5日に飛騨清見インターチェンジと白川郷インターチェンジの開通で全線開通となる東海北陸道と北陸道を経由して、チューリップで知られる砺波(となみ)に来てみました。チューリップフェアは、今まさに行われていて、あまりにも多種多様なチューリップが...
◇東海

白川郷・合掌造りと桜のコラボ

昨夜は白川郷に泊まったので、朝から白川郷の合掌造り集落を散策してみました。散り始めてから少し時間はたっていたものの、桜と合掌造りの家の組み合わせをゆっくりと見ることができたのはラッキーでしたね。
◇東海

荘川桜

今年の桜のお花見の総仕上げということで、荘川桜にやってきました。御母衣ダムが建設される際、ダムに沈むことになった集落の寺にあったアズマヒガンザクラ2本が湖岸に移植されました。標高が高い所にあるので、里よりずっと遅く見頃を迎えます。昨日ちょう...
◇関東

あしかがフラワーパークの藤

まだゴールデンウィークに入ってはいませんが、プレイベント(笑)として久しぶりにドライブを楽しんできました。行き先は栃木県のあしかがフラワーパーク。両毛線 富田駅近くにある1年中花が楽しめるテーマパークだそうです。ここのイチオシはたくさんの種...
◇関東

2008桜の余韻:川和町・瑞雲寺の桜

3月30日のダイジェストでもご紹介した瑞雲寺の桜です。この日開通した横浜市営地下鉄グリーンライン。横浜線と接続する中山の次の駅は川和町(かわわちょう)。地下鉄ですが、ここの駅は高架駅です。ホームから立派な桜が見えたので、途中下車して確認して...
◇関東

2008桜の余韻:六義園のしだれ桜

3月29日の最後は、ダイジェストでもご紹介していた東京・駒込、六義園(りくぎえん)のしだれ桜です。ライトアップでの夜桜を楽しみに来たのですが、染井門の前には横の歩道に向かって長い入場待ちの行列ができていました…。ちょっとだけ並んだことは過去...
◇関東

2008桜の余韻:駒込駅のバス停

立川から都内中心部に移動してきたら、すっかり夜になってしまいました。この画像は、山手線駒込駅を降りた所にある都バスのバス停。満開の桜に覆われていて、素敵でした。
◇関東

2008桜の余韻:国営昭和記念公園(その4)

閉園時間が迫ってきました…とのアナウンスが流れる中、入場した西立川口に向かって歩いていくと、ちょっと細身のしだれ桜を発見。これからどんどん年を重ねるごとに幹が太くなっていくのでしょうか…。そのまま歩いていくと、きらきら輝く菜の花畑が見えまし...
◇関東

2008桜の余韻:国営昭和記念公園(その3)

残堀川に沿うように歩いて、さくら橋までやってきました。ここからは寒緋桜とソメイヨシノの二色の桜並木が眺められました。こういう組み合わせって、他ではあまり見たことがありません。寒緋桜の方が先に花開くので、少し勢いはなくなっていましたが、それで...
◇関東

2008桜の余韻:国営昭和記念公園(その2)

残堀川にかかるふれあい橋の上からも桜が見えたのですが、桜よりもすごいカラフルな空間が垣間見えましたので、ひかれるようにそちらへ歩いてみます。そこに広がっていたのはカラフルな4色の花の世界でした。白い梅の花、濃いピンクの桃の花、足下には黄色い...
◇関東

2008桜の余韻:国営昭和記念公園(その1)

続いてご紹介するのは、こちらもダイジェストにて、先にご紹介していた3月29日のお花見より、立川の国営昭和記念公園です。立川駅からも歩いて入れますが、ひと駅青梅線に乗って西立川駅で下車し、公園に入っていくことに。公園利用者の駐車場にも、立派な...
◇関東

2008桜の余韻:川崎・二ヶ領用水 宿河原の桜並木(その2)

二ヶ領用水は、JR南武線と近い所を流れているので、南武線の車窓からも桜並木を眺めることが出来ます。もちろん桜並木から南武線の205系電車も(笑)それにしても、桜が満開です\^o^/途中、南武線のガード下をくぐる場所がありました。しばらくして...
◇関東

2008桜の余韻:川崎・二ヶ領用水 宿河原の桜並木(その1)

3月末から4月にかけて、今年はたくさんの桜を見る機会に恵まれました。整理も兼ねて「桜の余韻」と題して、ご紹介していきます。まず最初はダイジェストにて、先にご紹介していた3月29日のお花見から。川崎の二ヶ領用水 宿河原の桜並木です。JR南武線...
◇近畿

嵐山・渡月橋と桜

京都最後の桜は嵐山。たっぷり桜を楽しめたので、そろそろ帰路に着きます。
◇近畿

平安神宮の桜

南禅寺からのんびり歩いて平安神宮へ。着物姿の女性も多いですね。日差しがきつくて暑いくらいです。
◇近畿

南禅寺の桜

どこかのCMのせいではありませんが(苦笑)、実際に来てしまいました。ハイビジョンのテレビを通しては味わえない趣があります(^o^)