○横浜

◇関東

横浜ベイクォーターのクリスマスツリー 2009

新しくできたBAY QUARTER WALKで横浜駅との距離がぐっと近づいた横浜ベイクォーター。ここにも大きなクリスマスツリーがあります。確かツリーの点灯式には、俳優の石田純一さんがいらしたとか。今年みなとみらいに移転してきた日産自動車のグ...
◇関東

BAY QUARTER WALK

2006年8月、横浜のポートサイド地区に誕生した「横浜ベイクォーター」。今までは横浜駅東口からそごうを経由してかもめ歩道橋を渡っていくか、横浜駅きた東口から少し歩いて国道1号線の信号を渡る方法でしか行くことかできませんでした。目の前にあるの...
◇関東

崎陽軒本店のイルミネーション

横浜駅東口・横浜中央郵便局のはす向かいにある崎陽軒(きようけん)本店。玄関の所にきれいなイルミネーションが輝いていました\^o^/
◇関東

上大岡カミオのクリスマスツリー

京急線と横浜市営地下鉄ブルーラインの両線が乗り入れる上大岡駅。鎌倉街道をはさんで、駅の向かい側にある商業施設「カミオ」(camio)にクリスマスツリーがあるのを見つけました。ちなみに上大岡駅周辺の再開発は順調に進んでいて、カミオから鎌倉寄り...
◇関東

象の鼻パーク・開港波止場の夜(その4)

最後に開港波止場のスクリーンパネルのアップを。臨港線プロムナードの上から撮影してみました。このパネルの色は時間によって変わるそうなので、別の色の時も撮影してみたいですね。ということで、横浜の夜景モードはこれでお開き。また写真が撮れた時にご紹...
◇関東

象の鼻パーク・開港波止場の夜(その3)

赤レンガ倉庫側から象の鼻パーク・開港波止場のもう一つのアングル。左側に開港波止場のスクリーンパネル、そして右側には明るい象の鼻テラスが目につきます。そして、その奥にはライトアップされているクイーンの塔・横浜税関と、ほんの少しだけジャックの塔...
◇関東

象の鼻パーク・開港波止場の夜(その2)

象の鼻パーク・開港波止場を、赤レンガ倉庫側から眺めてみます。赤く染まったマリンタワーと緑色の照明に開港波止場の紫色に光るスクリーンパネルが絶妙のコンビネーションとなり、忘れられなくなる夜景を描き出していました\^o^/
◇関東

象の鼻パーク・開港波止場の夜(その1)

開港150周年を記念して、今年復元された防波堤・象の鼻を中心とした象の鼻パーク。その中の開港波止場にあるスクリーンパネルが、夜になると美しく光る風景を見ることができました。
◇関東

赤いライトアップのマリンタワー

赤レンガ倉庫からふとマリンタワーを見てみると、赤くライトアップされているのに気づきました。これは、ピンクリボン活動に協賛して9月26日と27日限定で行われたライトアップとのこと。近くで見ればピンク色のライトアップだったようですが、遠くから見...
◇関東

開国博Y150期間限定のみなとみらいの夜景

開国博Y150がクローズしてから明日で1ヶ月になります。時間のたつのは本当に早いものです。Y150開催中の間だけ見ることができた夜景のコラボレーションをアップしておきます。コスモクロック21とアースバルーン Home、そしてヨコハマグランド...
◇関東

月と横浜税関と赤レンガ倉庫

この日の月は半月でした。アングルを変えると月とライトアップされた横浜税関と赤レンガ倉庫を1つのフレームの中におさめることができました。幻想的でな風景でした。
◇関東

夜の赤レンガ倉庫

ベイサイドエリアの会場を後にして、やってきたのは赤レンガ倉庫。ライトアップで建物全体を浮き上がらせるような感じが、とても印象に残りました。
◇関東

アースバルーン Home

ベイサイドエリアでは、ラ・マシンのパフォーマンスを見た後、アースバルーン「Home」を見に来ました。横浜の夜景の中に美しく浮かんだ青い地球、そして短い時間に込められた環境へのメッセージを示すカラフルな映像。言葉はなくても、イメージで訴えてい...
◇関東

ペリー・テイトくんとたねまるのオブジェ(その2)

ヒルサイドエリアで見かけたペリー・テイトくんとたねまるのオブジェ、ベイサイドエリアにもいました。横浜港のイラストをバックにしているのが特徴ですね。
◇関東

創造空間9001/MIRROR BOWLING

日中はヒルサイドエリアを楽しんだので、夜はベイサイドエリアを楽しもうとグリーンラインとブルーラインを乗り継いで、桜木町まで移動してきました。地下鉄からJR桜木町駅へつながる地下通路をあがった所で、こんなアート作品が展示されているのに気づきま...
◇関東

竹の海原とコキア

巨大バッタを間近で見た後、「竹の海原」をコキア越しに眺めてみました。竹の海原は夜に来ると幻想的な風景が見られるという話も聞いてはいたのですが、そこまで粘る余裕もなかったので、これでヒルサイドエリアを後にしたのでした。コキアが色づく前に開国博...
◇関東

座間の大凧 たねまるバージョン

ヒルサイドエリアの「竹の海原」には、座間の大凧が飾られていました。開国博Y150ということで、もちろん凧に描かれていたのはたねまる。この凧が大空に揚がる機会があったら、見てみたかったですね~。
◇関東

ヒルサイドエリアのコスモス畑

ヒルサイドエリアには、色とりどりのコスモス畑がありました。9月下旬ということもあり、花は満開で訪れた人の目をひいていましたね。
◇関東

ペリー・テイトくんとたねまるのオブジェ

9月27日で終了した開国博Y150。その ヒルサイドエリア つながりの森にて、入口を入った所にあったオブジェです。ヒルサイドエリアを訪れた人たちの絶好の記念撮影スポットになっていました。
◇関東

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルとぱしふぃっくびいなす

しばらくの間、9月23日の横浜港の風景をお届けしてきましたが、これが最後になります。最後はみなとみらいで特徴のある建物、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルと、新港埠頭からくじらのせなかへ回航中のぱしふぃっくびいなすの組み合わせです...