◇近畿

◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…唐招提寺

続いては唐招提寺へ。薬師寺からだととことこ歩ける距離ですね。こちらも世界遺産に登録されています。良く知られている金堂は、現在平成の大修理中ということで、大きな工事用の建物に囲まれてしまって見ることができませんが、逆に修理の現場を窓越しに見ら...
◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…薬師寺

奈良の西の京あたりにはたくさんの古刹が揃っています。世界遺産にも登録されている薬師寺にも、ほんのちょっとだけ紅葉がありましたね。広々とした境内に大きな建物がどーんとあるので、迫力があります。
◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…三室戸寺

モブログ投稿もしましたが、宇治で最後に訪れたのは三室戸寺。あじさいなど季節に応じて様々な花が咲くというお寺だそうです。宇治の市街からは少し離れた所にあるのですが、日の当たり加減もあって素晴らしい紅葉・黄葉を見ることができました。境内には「勝...
◇近畿

京都駅大階段のクリスマスツリー 2006

今年もここに来てしまいました(苦笑)。2004年、2005年に続いて、今年もご紹介しま~す。京都駅中央口側にある大階段の途中に作られた巨大クリスマスツリーです。
◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…宇治上神社

平等院鳳凰堂とは宇治川をはさんで反対側に位置する宇治上神社。ここも世界文化遺産です。とても小さな寺社でした。
◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…平等院鳳凰堂

10円玉の模様でおなじみの平等院鳳凰堂。京都市の南、お茶で有名な宇治にあります。周辺の寺社とあわせて、世界文化遺産に登録されているんですね。10円玉の模様のように見える場所からはわかりませんでしたが、反対側からは紅葉・黄葉と平等院鳳凰堂のセ...
◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…日吉大社

琵琶湖のほとりにある門前町、坂本。比叡山への玄関口にある神社が日吉大社です。京阪の坂本駅から登っていく参道沿いも含めて、紅葉・黄葉がとてもきれいでした。夜のライトアップもきれいなのだそうですよ。
◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…嵐山・宝厳院の夜間拝観

嵐山・天龍寺の塔頭である宝厳院(ほうごんいん)。獅子吼の庭と呼ばれる庭園の素敵なお寺です。昨年、日中に立ち寄って紅葉の素晴らしさに息を飲んだのですが、今年は夜間拝観の機会に恵まれました。さすがにたくさんの方が訪れていましたが、夜の紅葉のライ...
◇近畿

夜の京福嵐山駅

すっかり夜の帳が落ちても、まだまだ人でにぎわう紅葉の時期の嵐山。嵐山へのアクセスの一つ、嵐電(らんでん)こと京福嵐山線の嵐山駅。いつも日が落ちる前に嵐山を離れていたので見たことがなかったのですが、夜の灯りに包まれた嵐山駅ってなかなか絵になり...
◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…嵐山・宝筺院

嵐山・天龍寺周辺の混雑をやり過ごして、清涼寺の前を左に曲がります。その曲がった先の角にあるのが宝筺院(ほうきょういん)というお寺。紅葉のお庭が美しいお寺だそうです。三脚・一脚持ち込み禁止というお寺で、のんびりとお庭の紅葉を眺めていました。も...
◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…嵐山・渡月橋より

嵐山にやってきました。嵐山といえば皆さんイメージするのは渡月橋(とげつきょう)ですよね。亀岡から保津峡を作り出してきた保津川は、嵐山の手前で大堰川(おおいがわ)に、そして渡月橋を境にして、桂川と名前が変わります。#そういえば、この前「鉄腕D...
◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…善峯寺(その3)

善峯寺は洛西の高い山の上にあるので、京都市内を俯瞰することができます。紅葉とあわせて撮影してみました。本当に京都には個性的な寺社がたくさんありますね。足には結構きますが(笑)、とても素敵な場所でした。>善峯寺#年明けから始まるドラマ「新・京...
◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…善峯寺(その2)

引き続き、善峯寺の写真です。山一つが境内のようになっていて、あちこちにあるお詣りどころを回遊しながら見て回る形になります。アップダウンが結構あるので、くるっと一回りするだけでも結構歩きますね。この写真は奥之院への入口の紅葉です。奥之院という...
◇近畿

今年の紅葉・黄葉より…善峯寺(その1)

今年は一時期遅れるかも…と言われた紅葉ですが、いい感じで見ることができたと思います。ちょっと整理して、数枚公開してみようか…と思います。まず最初は、現地からもモブログ投稿した善峯寺(よしみねでら)から。昨年秋のJR東海「そうだ 京都、行こう...
◇近畿

東大寺

今回の締めは、東大寺大仏殿で大仏さまにお詣りしてきました。これから帰ります。
◇近畿

奈良公園・浮御堂

お天気はずっと曇りのままですが、きれいな景色を見ることができました。
◇近畿

三室戸寺

京都の南、宇治にある花のきれいなお寺です。いちょうの黄葉ともみじの紅葉、空の青に古い塔のコントラストが抜群でした。
◇近畿

義峯寺

天気はなんとか持ちました。素晴らしい紅葉と京都市内の眺望に感激です!!
◇近畿

氷くるみ餅

堺名物、「かん袋」の氷くるみ餅ダブルです。お店で食べられます。#ピンぼけでごめんなさい。ちなみに買い求める人が殺到するため、売り切れると閉店するという大人気のお店です(^_^;;;阪堺電車 宿院電停から歩ける所にあります。
◇近畿

城崎温泉外湯:御所の湯

城崎温泉の外湯めぐり、最後は御所の湯です。ここは2005年7月7日にリニューアルオープンしたという外湯で一番新しい場所です。リニューアル前にも入ったことがありますが、露天と内湯が続いているような感覚のお風呂はとても気持ちいいものでした。これ...