風景

◇北海道

支笏湖

いとう温泉にて、温泉を楽しめました。さて千歳へ向かうことにします。
◇北海道

美馬牛・クリスマスツリーの木

お天気はなんとか持ちました。
◇北海道

日の出公園のひまわり

ひまわりもきれいでしたo(^o^)o
◇北海道

彩りの畑、再び

お天気が良いので、またまたファーム富田に来ました。駐車場待ちの車が既に一杯です。
◇北海道

彩りの畑

無事お天気も持ちました\(^O^)/きれいですね〜
◇北海道

幸福駅

ディーゼルカーが今にも走りだしそうですね。
◇関東

浄智寺のあじさい

北鎌倉・浄智寺の中国風の山門とあじさいです。
◇関東

明月院のあじさい(その7)

たっぷりと青のあじさいを堪能させて頂きました。また見に来てみたい場所です。>明月院
◇関東

明月院のあじさい(その6)

たぶん明月院のあじさいで一番有名だと思われるアングルがこれ。皆さん、人がいなくなるタイミングを見計らっているようでした(苦笑)
◇関東

明月院のあじさい(その5)

あじさいには、青や紫、薄赤、白などいろいろな色がありますが、明月院はその中から青色のあじさいにこだわって育てているのだそうです。こういうこだわり、好きです。
◇関東

明月院のあじさい(その4)

青色のあじさいと門が絵になります。
◇関東

明月院のあじさい(その3)

あじさいを見ながら、お茶を頂く。風流ですよね~。
◇関東

明月院のあじさい(その2)

入口から中の門に至るまでも青色のあじさいが美しく咲いています。きれいです。
◇関東

明月院のあじさい(その1)

明月院の正面に来ました。さすがに人が多いですね。門の両端には青色のあじさいが美しく咲いています。中はどうなっているのかが、楽しみですね。
◇関東

明月院へ至る道で…

続いてはあじさい寺の別名を持つ明月院へ行ってみましょう。北鎌倉駅を降りて、とことこと歩いていくと明月院へ行く道へ出ます。少し歩くと一面にあじさいが咲く場所がありました。なかなかきれいですね。
◇関東

長谷観音・あじさい散策路(その5)

あじさい散策路、なかなかの急坂でしたが、あじさいをたっぷり堪能することができました。また改めて見てみたいですね。
◇関東

長谷観音・あじさい散策路(その4)

あじさい散策路の途中にあった灯籠とあじさいの組み合わせです。絵になりますね~。
◇関東

長谷観音・あじさい散策路(その3)

眺望散策路の上の部分からは、真下に広がる海を望むことができました。あじさい一輪のバックに広がる海、お天気だったらさぞかし絵になるでしょうね~。
◇関東

長谷観音・あじさい散策路(その2)

急坂を上る眺望散策路の周囲に、たくさんのあじさいが咲いていました。凄い所に植えているなぁ…と思いました。
◇関東

長谷観音・あじさい散策路(その1)

長い行列を経て、あじさい散策路へやっとたどり着きました。眺望散策路ということで、山の上へあがっていくようですね。どんな風景が待ちかまえているのでしょう、楽しみです。