鉄道 東北新幹線 E5系「はやぶさ」(その4) 新青森駅に停車中のE5系「はやぶさ406号」です。●東北新幹線 E5系 はやぶさ406号/新青森駅(2011年7月19日撮影)5月に乗車した時は盛岡-那須塩原間が徐行区間となっていたのですが、7月9日より徐行区間が一ノ関-福島間と短くなった... 2011/9/3 鉄道
鉄道 東北新幹線 E2系1000番台「はやて」 東北新幹線「はやて」に導入されているE2系には、0番台と1000番台の2種類があります。新青森駅で、1000番台の車両を撮影することができました。●東北新幹線 E2系 はやて169号/新青森駅(2011年7月19日撮影) 2011/9/2 鉄道
鉄道 JR東日本 大湊線 キハ100系200番台 快速しもきた 青い森鉄道(旧 東北線)野辺地駅から下北半島を北上して、大湊に至るJR東日本 大湊線。東北新幹線 新青森延伸に伴い、八戸-青森間が青い森鉄道に移管されたため、他のJRの路線とつながらない離れ小島の路線になりました。野辺地-大湊間の運転以外に... 2011/9/1 鉄道
鉄道 長野電鉄 須坂車庫撮影会(その3) さらに定期列車として2100系 スノーモンキーが長野へ向けて走ってきました。ということで、須坂車庫に2100系 スノーモンキー 2編成と1000系 ゆけむり,2000系 D編成,3600系が一列に並ぶシーンが登場しました。●長野電鉄 須坂車... 2011/8/31 鉄道
鉄道 長野電鉄 須坂車庫撮影会(その2) 須坂車庫での撮影会中に、定期列車として1000系 ゆけむりがやってきました。●長野電鉄 須坂車庫にて(2011年7月18日撮影) ※須坂車庫内より許可を得て撮影1000系 ゆけむり2編成と2100系 スノーモンキー,2000系 D編成,36... 2011/8/30 鉄道
鉄道 長野電鉄 須坂車庫撮影会(その1) 2000系D編成貸切列車乗車企画のオプションとして、須坂車庫にて撮影会が行われました。●長野電鉄 須坂車庫にて(2011年7月18日撮影) ※須坂車庫内より許可を得て撮影左から2100系 スノーモンキー,1000系 ゆけむり,2000系 D... 2011/8/29 鉄道
鉄道 長野電鉄 1000系+2100系の並び 須坂駅で、1000系「ゆけむり」と2100系「スノーモンキー」が並びました。●長野電鉄 1000系+2100系(2011年7月18日撮影) ※須坂車庫内より許可を得て撮影JRと小田急の車両が、こうやって長野で頑張ってるのがいいですね。 2011/8/28 鉄道
鉄道 長野電鉄 2100系 スノーモンキー JR東日本から長野電鉄へ移籍したのは、成田エクスプレスに使われていた253系特急電車。E259系の導入で253系が余剰となり、その中で3両編成の車両に白羽の矢が立って、長野へ移籍することになりました。長野電鉄では、2100系を名乗ります。車... 2011/8/27 鉄道
鉄道 長野電鉄 1000系 ゆけむり 小田急電鉄から長野電鉄へ移籍したのは、ロマンスカー 10000系 HiSE。長野電鉄では、4両編成の1000系として運用、車両には「ゆけむり」という愛称が付けられました。●長野電鉄 1000系(2011年7月18日撮影) ※須坂車庫内より許... 2011/8/26 鉄道
鉄道 長野電鉄 OSカー 10系 須坂駅の構内で2000系 A編成と共に留置されていたのは、OSカー 10系でした。●長野電鉄 OSカー 10系(2011年7月18日撮影) ※須坂車庫内より、許可を得て撮影wikipediaを読む限り、運用を終えてから8年近くたっているので... 2011/8/25 鉄道
鉄道 長野電鉄 8500系 東急電鉄から長野電鉄に移籍してきたのは、田園都市線で活躍していた8500系です。長野電鉄においても8500系を名乗っています。●長野電鉄 8500系(2011年7月18日撮影) ※須坂車庫内より許可を得て撮影東急時代と車番が変わったくらいで... 2011/8/24 鉄道
鉄道 長野電鉄 2000系A編成 須坂駅の構内には、2000系A編成が留置されていました。●長野電鉄 2000系A編成(2011年7月18日撮影)2000系は1956年にデビューした長野電鉄オリジナルの看板車両。長野と湯田中を結ぶ特急電車として長らく運用されてきましたが、老... 2011/8/23 鉄道
鉄道 長野電鉄 3500系 長野電鉄には、自社オリジナルの車両以外に他社から移籍した車両も数多く活躍しています。3500系は、営団地下鉄(現 東京メトロ)日比谷線の3000系が03系投入による置き換えで余剰となったことを受けて、長野電鉄へ移籍したもの。2両編成が350... 2011/8/22 鉄道
鉄道 JR東日本 飯山線 キハ110系 長野の先、豊野から飯山、十日町を経て越後川口に至る飯山線。冬は豪雪の中を走る鉄道としても知られています。現在、飯山線で運用されている車両はキハ110系。●JR東日本 飯山線 キハ110系(2011年7月18日撮影)両運転台のキハ110が走っ... 2011/8/21 鉄道
鉄道 しなの鉄道 115系 長野新幹線の開通により、軽井沢-篠ノ井間はJR東日本から第三セクターのしなの鉄道が運行することになりました。そのしなの鉄道の主役となっているのが、JR東日本からしなの鉄道に移籍した115系です。●しなの鉄道 115系(2011年7月18日撮... 2011/8/19 鉄道
鉄道 山陽新幹線 JR西日本 500系7000番台 こだま かつて東京-博多間の「のぞみ」として活躍した500系ですが、N700系の台頭により、「のぞみ」から撤退。16両編成から8両編成に短縮された上で、山陽新幹線内の「こだま」として運用されるように変わっています。新大阪駅にて見かけることができまし... 2011/8/18 鉄道
鉄道 JR西日本 225系5000番台 関空快速・紀州路快速 JR西日本の最新鋭の近郊形電車、225系に遭遇しました。●225系5000番台 関空快速・紀州路快速(2011年7月12日撮影)223系の後継として昨年デビューした225系。wikipediaによれば、JR京都線、JR神戸線、琵琶湖線等の東... 2011/8/17 鉄道
鉄道 JR西日本 221系(その3) 大和路線の優等列車である快速、及び大和路快速に運用されている221系。●大和路線 221系(2011年7月12日撮影)201系、103系と共に大和路線の主役として活躍しています。 2011/8/16 鉄道
鉄道 JRゆめ咲線 103系 USJラッピングトレイン(その3) USJのラッピングトレイン、次に見かけたのは「スパイダーマン」バージョンです。●JRゆめ咲線 103系 USJラッピングトレイン/スパイダーマン(2011年7月12日撮影)この編成は窓にも特殊フィルムが貼ってあるようで、中からちゃんと外は見... 2011/8/15 鉄道
鉄道 JRゆめ咲線 103系 USJラッピングトレイン(その2) USJのラッピングトレイン、次に見かけたのは「セサミストリート」バージョンです。●JRゆめ咲線 103系 USJラッピングトレイン/セサミストリート(2011年7月12日撮影) 2011/8/14 鉄道