◇近畿 橿原神宮前駅 橿原線と南大阪線、吉野線の乗り換え駅である橿原神宮前駅。●橿原神宮前駅(2011年11月16日撮影)中央口の駅舎ですが、立派な造りの駅舎です。wikipediaによれば、大阪・上本町の新歌舞伎座を設計した建築家の手によるものだとか。 2012/9/6 ◇近畿○奈良鉄道駅
鉄道 近鉄 16010系 阿部野橋行きの特急が出発した後にやってきたのは、吉野行きの特急。こちらは先ほどの16000系とは顔が違います。●近鉄16010系(2011年11月16日撮影)これは16010系。wikipediaによれば、1981年デビューで1編成しかいな... 2012/9/5 鉄道
鉄道 近鉄 16000系 吉野連絡の京橿特急は、橿原神宮前に到着。南大阪線・吉野線のホームに行くと、大阪阿部野橋行きの特急がやってきました。●近鉄16000系(2011年11月16日撮影)このスタイル、まさに近鉄特急の王道という感じです。wikipediaによれば、... 2012/9/4 鉄道
鉄道 近鉄 22000系(ACE)(その3) ※2011年11月に戻ります。新幹線を京都で下車して、近鉄京都駅へ。橿原神宮前行きの「京橿特急」に乗車します。やってきたのは、22000系「ACE」の4両編成でした。●近鉄22000系「ACE」・京橿特急(2011年11月16日撮影)橿原神... 2012/9/3 鉄道
鉄道 都電荒川線 8800形(その5) 都電荒川線 8800形で1両しかないイエローのカラーリング。偶然にもすれ違うことができました。●都電荒川線 8800形(2011年10月30日撮影)大阪のチンチン電車、阪堺電軌とのPR相互乗入れヘッドマークをつけていましたね。 2012/8/23 鉄道
鉄道 都電荒川線 8800形(その4) 都電荒川線のニューフェイス、8800形。いつのまにか10両まで増備されていました。wikipediaによれば、全部で4色のカラーリングがあるそうです。ローズレッドが一番多く5両あり、バイオレット、オレンジが2両、イエローが1両あるとか。バイ... 2012/8/22 鉄道
鉄道 都電荒川線 9000形(その3) レトロ電車の名前も持つ都電荒川線 9000形は2両あります。9001号がエンジ色で、9002号が濃い青色のカラーリングです。9002号はなかなか写真に収めるチャンスがなかったのですが、やっとチャンスが巡ってきました。●都電荒川線 9000形... 2012/8/21 鉄道
鉄道 都電荒川線 9000形(その2) 昨年10月の写真になりますが、都電荒川線 9000形の写真を。●都電荒川線 9000形(2011年10月30日撮影)都営交通100周年を記念して「一○○」の行き先表示板を付けて走行していました。 2012/8/20 鉄道
鉄道 工事完了間近、京急・六郷土手-平和島間高架化 10月21日のダイヤ改正により、下り線も高架に切り替わることが発表された京急電鉄の京急蒲田駅周辺 高架化工事。ちょうど快特で通りかかりましたので、工事の状況をウォッチしてみました。●京急・六郷土手-平和島間高架化工事の状況(2012年8月1... 2012/8/15 鉄道
鉄道 京急 600形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN one worldバージョン 青い京急電車 KEIKYU BLUE SKY TRAINの600形に遭遇。●京急 600形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN one worldバージョン(2011年10月2日撮影)羽田空港駅でone wor;dの広告ラッピング車... 2012/8/12 鉄道
鉄道 伊予鉄道 市内線 モハ2100形(その2) 伊予鉄道 市内線の最新形式、モハ2100形の広告電車も見かけました。●伊予鉄道 市内線 モハ2100形(2011年9月21日撮影)栗タルトでおなじみのハタダの広告電車でした。 2012/7/26 鉄道
鉄道 伊予鉄道 市内線 モハ2000形 伊予鉄道 市内線に5両在籍しているモハ2000形。●伊予鉄道 市内線 モハ2000形(2011年9月21日撮影)この2000形は、wikipediaによれば、元京都市電の車両だったとのこと。松山に移籍してから、既に30年を越えているそうです... 2012/7/25 鉄道
鉄道 伊予鉄道 市内線 モハ50形(その2) 伊予鉄道 市内線の主力 モハ50形は、前期形・後期形の2種類があります。●伊予鉄道 市内線 モハ50形(2011年9月21日撮影)その1のエントリーは前期形、その2は後期形になります。確かに違いますね。 2012/7/24 鉄道
鉄道 伊予鉄道 市内線 モハ2100形(その1) 伊予鉄道 市内線の最新形式がモハ2100形電車。●伊予鉄道 市内線 モハ2100形(2011年9月21日撮影)VVVFインバータ駆動で低床車です。現在10両が活躍中とのこと。 2012/7/15 鉄道
鉄道 伊予鉄道 市内線 モハ50形(その1) 伊予鉄道 市内線の主力はモハ50形電車。●伊予鉄道 市内線 モハ50形(2011年9月21日撮影)新車も増えてきましたが、元気に走っています。 2012/7/14 鉄道
◇四国 伊予鉄道 坊っちゃん列車 松山市内の観光に便利な伊予鉄道の市内電車。その中でひときわ目立つのが観光列車である「坊っちゃん列車」です。●伊予鉄道 坊っちゃん列車(2011年9月21日撮影)明治時代に蒸気機関車での運行が始まり、市内線が電車になった後で引退したのですが、... 2012/7/12 ◇四国鉄道
◇四国 伊予鉄道 道後温泉駅 伊予鉄道市内電車の終着駅の一つである道後温泉駅。●伊予鉄道 道後温泉駅(2011年9月20日撮影)モダンですよね。ライトアップでさらに駅舎が映えて見えました。 2012/7/3 ◇四国夜景建物鉄道駅
グルメ いすみ鉄道 ムーミントレインのお饅頭 ムーミンファミリーがいそうな里山の中を走るいすみ鉄道は、ムーミンファミリーをキャラクターに据えています。いろいろなグッズも販売されていて、私が買ったのは「ムーミントレインのお饅頭」。●ムーミントレインのお饅頭(2012年6月3日撮影)ハスカ... 2012/7/1 グルメ鉄道
◇関東 東京駅 赤レンガ駅舎と月 復原工事の完了も間近な東京駅 赤レンガ駅舎。久しぶりに丸の内北口に降りたら、赤レンガ駅舎の上に月が輝いていました。●東京駅 赤レンガ駅舎と月(2012年6月29日撮影)復原工事の完成が今から楽しみです。 2012/6/29 ◇関東○東京夜景建物鉄道駅
鉄道 久留里線のステッカー 木更津-上総亀山間を結ぶJR久留里線。木更津市、袖ヶ浦市、君津市を結ぶ路線ということで、それぞれの市にまつわる図柄を描いたステッカーが久留里線のディーゼルカーに貼られています。●久留里線のステッカー(2012年6月3日撮影)木更津は狸。童謡... 2012/6/28 鉄道