◇関東 夜の赤レンガ倉庫 ベイサイドエリアの会場を後にして、やってきたのは赤レンガ倉庫。ライトアップで建物全体を浮き上がらせるような感じが、とても印象に残りました。 2009/10/23 ◇関東○横浜夜景建物風景
◇関東 アースバルーン Home ベイサイドエリアでは、ラ・マシンのパフォーマンスを見た後、アースバルーン「Home」を見に来ました。横浜の夜景の中に美しく浮かんだ青い地球、そして短い時間に込められた環境へのメッセージを示すカラフルな映像。言葉はなくても、イメージで訴えてい... 2009/10/22 ◇関東○横浜夜景風景
◇関東 ペリー・テイトくんとたねまるのオブジェ(その2) ヒルサイドエリアで見かけたペリー・テイトくんとたねまるのオブジェ、ベイサイドエリアにもいました。横浜港のイラストをバックにしているのが特徴ですね。 2009/10/21 ◇関東○横浜風景
◇関東 創造空間9001/MIRROR BOWLING 日中はヒルサイドエリアを楽しんだので、夜はベイサイドエリアを楽しもうとグリーンラインとブルーラインを乗り継いで、桜木町まで移動してきました。地下鉄からJR桜木町駅へつながる地下通路をあがった所で、こんなアート作品が展示されているのに気づきま... 2009/10/20 ◇関東○横浜風景
◇関東 竹の海原とコキア 巨大バッタを間近で見た後、「竹の海原」をコキア越しに眺めてみました。竹の海原は夜に来ると幻想的な風景が見られるという話も聞いてはいたのですが、そこまで粘る余裕もなかったので、これでヒルサイドエリアを後にしたのでした。コキアが色づく前に開国博... 2009/10/19 ◇関東○横浜風景
◇関東 座間の大凧 たねまるバージョン ヒルサイドエリアの「竹の海原」には、座間の大凧が飾られていました。開国博Y150ということで、もちろん凧に描かれていたのはたねまる。この凧が大空に揚がる機会があったら、見てみたかったですね~。 2009/10/18 ◇関東○横浜風景
◇関東 ヒルサイドエリアのコスモス畑 ヒルサイドエリアには、色とりどりのコスモス畑がありました。9月下旬ということもあり、花は満開で訪れた人の目をひいていましたね。 2009/10/17 ◇関東○横浜花風景
◇関東 ペリー・テイトくんとたねまるのオブジェ 9月27日で終了した開国博Y150。その ヒルサイドエリア つながりの森にて、入口を入った所にあったオブジェです。ヒルサイドエリアを訪れた人たちの絶好の記念撮影スポットになっていました。 2009/10/16 ◇関東○横浜風景
◇関東 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルとぱしふぃっくびいなす しばらくの間、9月23日の横浜港の風景をお届けしてきましたが、これが最後になります。最後はみなとみらいで特徴のある建物、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルと、新港埠頭からくじらのせなかへ回航中のぱしふぃっくびいなすの組み合わせです... 2009/10/9 ◇関東○横浜建物船風景
◇関東 飛鳥IIと赤レンガ倉庫 くじらのせなかの赤レンガ倉庫側に客船が止まっていると、不思議な風景を楽しむことができますね。9月23日の飛鳥IIと赤レンガ倉庫の組み合わせをお楽しみ下さい。 2009/10/8 ◇関東○横浜建物船風景
◇関東 象の鼻 7月にも紹介済みですが、9月に改めて象の鼻へ来てみました。こちらはにっぽん丸との組み合わせです。昔の人が「象の鼻」と名付けたのが良くわかりますね~。 2009/10/7 ◇関東○横浜風景
◇関東 飛鳥IIとロイヤルウィング 日本最大の豪華客船「飛鳥II」とロイヤルウィングが赤レンガ倉庫側に並んで停泊していた9月23日のこと。臨港線プロムナードを歩いていたら、タイミング良くロイヤルウィングが出航していくシーンを見ることができました。意識してなかったのですが、大き... 2009/10/6 ◇関東○横浜船風景
◇関東 氷川丸とカモメ 1930年に就航後、30年にわたって北太平洋航路を行き来していた客船、氷川丸。30年の活躍の後、横浜港に係留され、横浜港の顔の一つとして親しまれてきました。この氷川丸を係留している鎖は、カモメの絶好の休憩場所なんですね。特に公園内に人が多い... 2009/10/4 ◇関東○横浜船風景
◇関東 マリンタワーから山下公園を見下ろす マリンタワーの展望台から山下公園を見下ろしてみました。関東大震災で出たがれきを埋め立てに使って作られた公園というのは、知る人ぞ知る事実ですけど、今は横浜の観光スポットの一つとして、休日は多くの人が、平日の昼間は多くのカモメがやってくる(苦笑... 2009/10/3 ◇関東○横浜風景
◇関東 横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋 マリンタワーの展望台から眺めた横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋(左奥)です。横浜ベイブリッジは、首都高速湾岸線と国道357号線の2階建て構造で、鶴見つばさ橋は首都高速湾岸線のみの橋ですね。 2009/10/1 ◇関東○横浜風景
◇関東 9月23日 横浜港停泊中のぱしふぃっくびいなす 横浜港に豪華客船が4隻集結した2009年9月23日。くじらのせなかが客船3隻でいっぱいになっていたため、「ぱしふぃっくびいなす」はくじらのせなかから少し離れた新港埠頭に停泊していました。くじらのせなかに停泊していた「飛鳥II」が17時に横浜... 2009/9/30 ◇関東○横浜船
◇関東 9月23日 横浜港停泊中の飛鳥II 横浜港に豪華客船が4隻集結した2009年9月23日。くじらのせなかの赤レンガ倉庫側には、日本最大の豪華客船「飛鳥II」が停泊していました。山下公園側に停泊していた「ザ・ワールド」も大きい船ですが、下の写真のように「飛鳥II」と比較するとやや... 2009/9/29 ◇関東○横浜船
◇関東 9月23日 横浜港停泊中のにっぽん丸 横浜港に豪華客船が4隻集結した2009年9月23日。横浜港初入港となったザ・ワールドは先に紹介しましたが、他の客船の写真もアップしておきます。まずは、くじらのせなかにてザ・ワールドと同じ山下公園側に停泊していた「にっぽん丸」。臨港線プロムナ... 2009/9/28 ◇関東○横浜船
◇関東 開国博Y150 ベイサイドエリアの「ラ・マシン」 夜はベイサイドエリアへ。夜間割引入場券にて入りました。ワールドポーターズ側の入口に鎮座していたのは、「ラ・マシン」のクモ。止まっていても、リアルに不気味です。他の展示を見た後、「ラ・マシン」のパフォーマンスを見ました。目の前で動くクモは、さ... 2009/9/27 ◇関東○横浜風景
◇関東 開国博Y150 ヒルサイドエリアの巨大バッタ 9月27日で終幕を迎える開国博Y150に行ってきました。日中はヒルサイドエリアへ。土日ということで、巨大バッタがお出迎えしてくれました。間近で見ると、ホント大きかったですね。子供たちには大人気で、バッタの中に入れるイベントは常時抽選となって... 2009/9/26 ◇関東○横浜風景