◇東海 利島と鵜渡根島 寝姿山からの眺めの中で、須崎半島の向こうに島影が見えましたね。寝姿山からは、見通しが良ければ、伊豆七島の一部も見ることができます。デジカメのズームなので、はっきりとは見えないかも知れませんが、左側の大きな島が伊豆七島の利島(としま)、右側の... 2007/3/12 ◇東海風景
◇東海 ニューヨークまで10,988km!? 下田・寝姿山にある展望所には錨のモニュメントがありました。そこに刻まれていたのは「アメリカ(ニューヨーク)まで10,988km」でした。近いのか遠いのか検討もつきませんね(苦笑) 2007/3/10 ◇東海気になったこと風景
◇東海 寝姿山・黒船見張所にて 伊豆急下田駅のすぐ近くにある寝姿山ロープウェイに乗って寝姿山に登ります。山上の散策路にあったのが「黒船見張所」。大砲のレプリカがあり、砲口は眼下の下田港に向けられていました。 2007/3/8 ◇東海風景
◇東海 下賀茂みなみの桜 2007 伊豆にとどまった日曜日、宿泊した下賀茂温泉近くで行われている下賀茂みなみの桜と菜の花まつりに出かけました。河津桜と同じ種類の桜と目にまぶしいくらいの菜の花が咲くので、最近はたくさんの観光客が訪れているようです。開花時期は河津桜とほぼ同じか、... 2007/2/25 ◇東海☆さくら花風景
◇東海 河津桜 2007 金曜・土曜と本社主催の1泊研修に行っていました。なんとか無事終了したので、ホッとしております(苦笑)研修が伊豆高原で行われましたので、昨日から伊豆半島に乗り込んでいたのですが、研修が午前中で終了し、13時前には解放されましたので、そのまま伊... 2007/2/24 ◇東海☆さくら花風景
◇東海 岐阜新聞 大垣花火大会 今年も水都・大垣の花火大会におじゃましてきました。大垣の東側を流れる木曽三川の一つ、揖斐川の河川敷で行われる花火大会で東海地方でも有数の大玉花火(二尺玉)があがります。河川敷で見ると凄い迫力ですよ~\^o^/ たまや~ 2005/7/31 ◇東海夜景風景
◇東海 お出かけ旅日記 No.198公開 全68回に渡ってお送りしました「愛・地球博へ行こう!」の記事とその前後の行動をまとめた旅日記を「おでかけ旅日記 No.198」として公開致しました。いつものように画像をクリックすると640×480ピクセルの画像を別ウィンドウでクリックできる... 2005/7/18 ◇東海更新情報
◇東海 赤福 二盆膳 「ええじゃないか×3,伊勢の名物…」でおなじみの赤福餅。伊勢の名物といいつつ、大阪の主要駅でも手軽に買えるので、いまいち伊勢名物という気がしないρ^^)ではあったりするのですが…(笑)おみやげで買う箱入りのものは結構数があり、かつ消費期限が... 2005/7/17 ◇東海グルメ
◇東海 ジュゴンキティ 5月も今日が最後ですね。本当に月日のたつのは早いものです。今や全国各地にどこにでもいるハローキティのご当地バージョン。いったい全部で何種類あるのかはわかりませんが、これを集めているコレクターの方もたくさんいらっしゃるようです。今回見つけたの... 2005/5/31 etc.◇東海
◇東海 駿河湾フェリー 伊豆半島は伊東や熱川などがある東伊豆、下田などがある南伊豆、松崎や土肥がある西伊豆に分けることができます。西伊豆の観光に便利なフェリーが駿河湾フェリーです。以前は土肥(とい)港と田子の浦港を結んでいましたが、現在は土肥港と清水港を結ぶように... 2005/5/26 ◇東海船
◇東海 伊勢湾フェリー 東海地方の地図を開くと伊勢湾をはさんで左側が三重県、右側が愛知県になります。愛知県側にはカニの爪のように延びた知多半島と渥美半島があり、それぞれの突端と三重県の鳥羽との間はそんなに距離がないことがわかります。この短い区間に就航しているのが伊... 2005/5/25 ◇東海船
◇東海 近鉄特急 伊勢志摩ライナー 大阪,京都,奈良,伊勢,名古屋を広範囲に結んでいる近畿日本鉄道。ビスタカー,あおぞら号,アーバンライナーと個性豊かな特急電車を走らせています。大阪,京都,名古屋から長らく2階建てのビスタカーで運行されていた伊勢志摩方面への特急をリニューアル... 2005/5/18 ◇東海鉄道
◇東海 豊橋鉄道 渥美線 先週はグルメシリーズでお届けしましたが、今週は鉄道シリーズにしましょう(^o^)いつまで続くのかは微妙ですけど(苦笑)東海道線 豊橋駅近くの新豊橋駅を起点に、渥美半島を横断し三河田原駅までを結ぶのが豊橋鉄道 渥美線。昔は名鉄電車のお下がりの... 2005/5/16 ◇東海鉄道