◇四国 うどん県到着。ことでんに乗って昼ご飯はきつねうどん。 パワフルに山越えした2700形でうどん県にたどり着き、ことでんに乗って昼ご飯はきつねうどん。還暦の赤を見ると、ここどこだっけ?と錯覚してしまいます(苦笑)ことちゃんに敬意を表して、ことちゃんファミリーのぬいとメモ、ステッカーを購入させていた... 2020/9/28 ◇四国グルメ鉄道
◇四国 とさでん交通 土佐の高知のはりまや橋から、ごとごと揺られて、ごめんに到着。とさでん交通 電車線を完乗しました。ごめん、ありがとう駅からごめんまで移動し、新型特急2700形で四国山脈越えにかかります。#とさでん交通#路面電車#ごめんありがとう#鉄分補給 #... 2020/9/27 ◇四国鉄道風景駅
◇四国 高知で朝ご飯&路面電車 おはようございます。今朝の高知は快晴。いい旅日和です。今日は広末さんの高知県を後にして、要さんのうどん県もとい香川県へ山越え。朝からご飯いっぱい食べて、とさでんで出発。皆さんも素敵な日曜日をお過ごしください♪#路面電車 #鉄分補給 2020/9/27 ◇四国グルメ鉄道
◇四国 高知でひとり宴会 今日の所用が全て終了後、待望の夕ごはん。ひとり宴会モード、やってしまいました(苦笑)ホテルに戻り、ミレーのアイスもなかがデザートに。そして、お風呂上がりには夜鳴きそば…明日もいい日になりますように。おやすみなさいませ。#飯テロ 2020/9/27 ◇四国クイズ
◇四国 ごめん・なはり線 2時間のバス旅を終えたら、やなせワールドへ突入(笑)ごめん・なはり線で、一路高知へ。1時間半ほどで無事に高知駅にたどり着きました。四国みぎした55フリーきっぷの旅は、これにて完結。では、ごめん(笑) 2020/9/26 ◇四国鉄道駅
◇四国 阿佐海岸鉄道 四国みぎした55フリーきっぷの旅、米津さんの徳島県と広末さんの高知県にまたがる阿佐海岸鉄道を完乗しました。来年には世界初のDMVが走る予定で、今は準備工事が行われています。ここからは、海沿いを走るバス旅へ。大昔、甲浦にフェリーが寄港してたこ... 2020/9/26 ◇四国バス鉄道駅
◇四国 阿南(ANAN)駅 おはようございます。昨夜はANANに宿泊。夕飯はコンビニ弁当でした(笑)今日は四国みぎした55フリーきっぷの旅へ。鉄分補給とバス旅を楽しみます。9月最後の土曜日、皆さんも素敵な週末をお楽しみください♪ 2020/9/26 ◇四国鉄道駅
◇四国 徳島阿波おどり空港から徳島駅へ 漆黒の闇を抜けるフライトで、徳島阿波おどり空港へ。これでようやく四国4県のすべての空港に降り立つことができました。最終便欠航のため、終バスとなった連絡バスで徳島駅へ。乗り継ぎ8分で予定の列車に無事乗れています。やっぱり気動車はいいですね。お... 2020/9/25 ◇四国鉄道駅
◇四国 八栗寺 四国八十八箇所霊場の第八十五番札所にあたる八栗寺。●八栗寺(2016年6月26日撮影)お寺へのアクセスは、徒歩の他に山の中腹からケーブルカーで向かいます。寺の入口の近くにはお迎え大師の像があり、屋島などを望むことができました。 2016/6/26 ◇四国風景
◇四国 旧金毘羅大芝居 金刀比羅宮の参道入口近くにある金丸座(旧金毘羅大芝居)。180年前に造られた日本最古の芝居小屋です。●旧金毘羅大芝居(2016年6月25日撮影)今でも現役の芝居小屋で、こんぴら歌舞伎がここで行われます。一度は実物を見てみたいものですね。 2016/6/25 ◇四国建物風景
◇四国 夜の松山駅 本来であればこの日帰宅するはずでしたが、関東地方へ台風が接近したため、飛行機が欠航になってしまい、余儀なく松山へ連泊することに。松山駅前のビジネスホテルに投宿し、夕飯を食べに外へ出た時の松山駅の様子です。●松山駅(2011年9月21日撮影)... 2012/8/6 ◇四国建物風景
◇四国 来島海峡大橋(その2) ※何度も中断していますが(苦笑)、四国の旅に戻ります。松山から国道196号線を走り、やってきたのは今治。糸山公園の展望台から、来島海峡大橋を眺めにやってきました。●来島海峡大橋(2011年9月21日撮影)美しい三連のつり橋であるしまなみ海道... 2012/8/5 ◇四国風景
◇四国 「越波注意」の道路標識 松山を離れて、海岸沿いを走る国道196号線を走ります。今治市菊間付近で見かけたのがこの標識。●「越波注意」の道路標識(2011年9月21日撮影)確かに瀬戸内海がすぐそこに迫っていますね…。同じ標識を伊予長浜のあたりでも見かけた記憶があるので... 2012/7/30 ◇四国気になったこと風景
◇四国 石手寺 四国八十八箇所霊場の五十一番札所である石手寺(いしてじ)は、松山市内にあります。●石手寺(2011年9月21日撮影)お遍路さんがお詣りしているシーンも見かけました。 2012/7/29 ◇四国風景
◇四国 晩翠荘 坂の上の雲ミュージアムのそばにある晩翠荘。●晩翠荘(2011年9月21日撮影)大正時代に久松伯爵の別邸として建てられた晩翠荘。緑の中のフランス風洋館、素敵ですね。 2012/7/28 ◇四国建物風景
◇四国 坂の上の雲ミュージアム 松山でもっとも新しい名所、坂の上の雲ミュージアム。●坂の上の雲ミュージアム(2011年9月21日撮影)NHKでドラマ化された司馬遼太郎氏原作の「坂の上の雲」がテーマの博物館です。 2012/7/27 ◇四国風景
◇四国 伊予鉄道 坊っちゃん列車 松山市内の観光に便利な伊予鉄道の市内電車。その中でひときわ目立つのが観光列車である「坊っちゃん列車」です。●伊予鉄道 坊っちゃん列車(2011年9月21日撮影)明治時代に蒸気機関車での運行が始まり、市内線が電車になった後で引退したのですが、... 2012/7/12 ◇四国鉄道
◇四国 道後麦酒館 この日の夕食は、道後温泉本館のすぐ近くにある道後麦酒館へ。●道後麦酒館(2011年9月20日撮影)いわゆる地ビールです。愛媛名物のじゃこ天と共に頂きました。おいしかったです♪ 2012/7/5 ◇四国グルメ夜景
◇四国 道後温泉のからくり時計 道後温泉駅近くの商店街入口には、からくり時計があります。●道後温泉のからくり時計(2011年9月20日撮影)特定の時刻にからくりが動き出して、まわりにいる人たちの注目の的となります。 2012/7/4 ◇四国夜景