◇近畿

吉野・竹林院

上千本からつづら折りの坂を下って、ようやく中千本まで降りてきました。バスで上まで行ったから、まだ楽でしたが、下から歩いて登ってくる人は、かなり大変なのではないか…と思います。このまま下千本方向へ歩いて行くことにしますが、このあたりからたくさ...
◇近畿

吉野・上千本の桜

花矢倉を後にして、さらに坂を下るとそこが上千本。つづら折りの急な坂を縫うように桜の木が植えられていて、坂の横にも桜の木がたくさん植えられています。出発する前の開花情報によれば、上千本は満開とのことでしたが、予想以上に早いペースで花が散り始め...
◇近畿

吉野・花矢倉からの眺め

金峯神社のある奥千本から、上千本へ向けてゆっくり坂を下っていきます。途中の高城山展望台から美しい眺めを楽しみ、奥千本口までのマイクロバスの運転手さんが薦めてくれていた吉野水分神社を経て、さらに坂を下りていくと展望台を示す看板があったので、ち...
◇近畿

吉野・奥千本/金峯神社

夜行高速バスで奈良県内に入り、近鉄を乗り継いで吉野に着いたのは朝の8時半前。4月の土曜日ということで、この後たくさんの人が訪れるであろうことは目に見えていたのと、上り坂が結構キツイという話だったので、朝のうちに一番奥まで上がることにしました...
鉄道

近鉄南大阪線・吉野線の特急

大阪なんば、京都、奈良、伊勢志摩、名古屋を結ぶ近鉄は、ほとんどが標準軌(1435mm,新幹線と同じ)ですが、地方によってはナローゲージ(762mm)など軌間の違う路線もあります。代表的なのが、大阪あべの橋から橿原神宮前を経て、吉野へ向かう南...
◇関東

川越の時の鐘

小江戸・川越のシンボルにもなっている時の鐘。「残したい日本の音風景100選」にも選ばれているそうです。#今日はゴールデンウィーク中ということもあり、凄い人出でした。
鉄道

近鉄橿原線の急行&特急

朝7時過ぎの橿原神宮前駅でのショットです。普段は伊勢・志摩方面に向かうことの多いISL(伊勢志摩ライナー,23000系電車)が橿原神宮前に顔を出しているのがちょっと不思議でした。京都発賢島方面の特急への合間運用なのでしょうか。
◇関東

くるくるくるくる、みんな来~る

3月から流れていたこのCMに釣られて、八景島シーパラダイスまで行ってきちゃいました。#いつのまにか西武グループの傘下に入ってましたね>八景島シーパラダイス#ρ^^)が釣られたCMは、シーパラダイスのWebサイトで見ることができますよ。 →も...
バス

やまと号 新宿-五條線

新宿高速バスターミナルから、奈良・五條方面には奈良交通バスとケービーバスの共同運行による「やまと号」が運行されています。撮影した日(4月13日)は、近鉄奈良行きの1号車(ケービーバス)、五條行きの11号車(奈良交通バス)、五條行きの12号車...
バス

ハチ公バス

渋谷区コミュニティバスとして、渋谷区役所から渋谷駅、恵比寿ガーデンプレイス方面や笹塚方面を結んでいます。ハチ公のイラストが可愛いです。
バス

東京ミッドナイトエクスプレス京都号

夜になるとたくさんの夜行高速バスが旅立つ新宿高速バスターミナル。その新宿・渋谷から、京都・枚方(ひらかた)を結ぶ京阪バス運行の東京ミッドナイトエクスプレス京都号です。
◇関東

犬吠埼灯台

利根川の河口にある関東最東端の街、銚子。その中で、太平洋に突き出た岬、犬吠埼(いぬぼうざき)の灯台です。夜になると洋上の船の見守り役となります。
鉄道

京急600形と新1000形のツーショット

京急600形4連と京急新1000形4連のツーショットをキャッチ。別に珍しくもないのですけどね(笑)自分にしては珍しくきれいに撮れた(苦笑)のでアップしちゃいます。
◇関東

リバイバルカラーの都電

都電荒川線にふらっと乗った時、懐かしい色の都電に出会いました。色は昔ながらですが、ちゃんとPASMO対応のステッカーが貼ってありましたね(^_^)
気になったこと

近鉄版 ICカードチャージ機

PiTaPaは月単位で引き落とすタイプのICカードなので、ICカードにチャージする必要がありませんが、いくつかの駅にはICOCA利用者向けにICカードチャージ機を置いているようです。画像は近鉄 橿原神宮前駅東口改札内にあったICカードチャー...
気になったこと

簡易版PiTaPa改札機

4月からPiTaPaが使えるよにうになった近鉄ですが、橿原神宮前から先の吉野線の無人駅にも簡易版のPiTaPa改札機が置かれていて、乗り降りができるようになっていました。画像は吉野駅にあったものです。
気になったこと

舞妓変身どーどす?

京都での思い出にいかがですか(笑)?※イコちゃん、可愛い(*^_^*)
◇関東

三渓園の夜桜

3月末の雨上がりの夜。三渓園の夜桜は満開でしたが、雨上がりのせいか訪れる人も多くなかったです。また来年も見たくなってしまう、そんな夜桜でした。
◇関東

秩父・羊山公園のしだれ桜

芝桜が有名な羊山公園ではありますが、しだれ桜も見頃を迎えていました。ここ数日の寒さで山頂に雪がある武甲山をバックに桃色の花がきれいでしたね。
◇関東

秩父・羊山公園の芝桜 2007

今日はお休みを頂けたので、ふらっと秩父までドライブに。羊山公園の芝桜は場所によっては見頃となっていました。これから咲くものもありますので、まだまだ楽しめそうです。