◇関東

副都心線のパブリックアート:東新宿駅

続いては、東新宿駅(F-12)。都営大江戸線との乗り換えができます。1番新しい地下鉄ということで、副都心線の改札は地下4階。急行の退避ができるように渋谷行きホームと池袋行きホームが2段に分かれていて、池袋行きホームはなんと地下6階(苦笑)。...
◇関東

副都心線のパブリックアート:西早稲田駅

続いては、西早稲田駅(F-11)。●西早稲田駅の駅名標西早稲田駅のパブリックアートは2種類あるそうですが、私が見かけたのはこちらの絵。●西早稲田駅のパブリックアート「地下鐵道乃圖」渋谷寄りの早大理工へ通じる改札前に飾られています。※最後の難...
◇関東

副都心線のパブリックアート:雑司が谷駅

6/14に開通を果たした東京メトロ副都心線。この副都心線の各駅には、開業を記念してパブリックアートが飾られています。池袋から渋谷までの8駅に、全部で14種類のパブリックアートがあるとのことですが、そのうちの半分を実際に見ることができましたの...
鉄道

6/22 東急目黒線 日吉延伸

先週の副都心線開通に続いて、本日6/22 東急目黒線の武蔵小杉-日吉間が開業しました。東急東横線と東急目黒線による複々線区間が、田園調布-日吉間に伸びたことになります。という訳でさっそく出かけてきました(苦笑)東急目黒線は、東京メトロ南北線...
鉄道

急行 ぶらり鎌倉号 in 新川崎

副都心線開通日の6月14日のこと。横浜から湘南新宿ラインに乗って、渋谷へ向かったのですが、新川崎であるものを見かけて急遽途中下車しました。それは、はるか遠く、常磐線のいわきからやってくる急行 ぶらり鎌倉号。以前にも北鎌倉の駅で回送されるとこ...
気になったこと

東急目黒線 日吉延伸のポスター(その2)

いよいよ22日に開業を控えた東急目黒線の日吉延伸。先日も横浜市営地下鉄ブルーラインの駅に張り出された東急目黒線 日吉延伸のポスターを紹介したのですか、今日は新しいバージョンのポスターを見かけました。前回紹介したのは、東急電鉄のポスターでした...
◇関東

歌舞伎座

都営浅草線・メトロ日比谷線の東銀座駅を降りて、地上に出ると異彩を放つ建物があります。国の登録有形文化財に指定されている歌舞伎座です。今でも現役の劇場として、日々歌舞伎が上演されているそうですよ。
◇関東

JR横須賀線 横須賀駅

明治時代中期に開業したという深い歴史を持つ横須賀駅。横須賀線はここまで複線で、ここから先、久里浜までは単線になります。駅から2,3分歩くと、海沿いに面したバラの美しいヴェルニー公園があり、アメリカ海軍の船や潜水艦まで見られます(苦笑)ほら、...
気になったこと

カレーの街、横須賀

マスコットキャラクターがいます。その名も「スカレー」だそうです(笑)
気になったこと

ゴジラはハンバーガーがお好き?!

百聞は一見にしかずと申します(^o^)では、どうぞ!(笑)
◇関東

所沢・ゆり園

東京メトロ副都心線の初乗車を終えた後、小竹向原から西武有楽町線・池袋線へ直通する準急 小手指行きに乗りました。西所沢で乗り換えて向かったのは西武球場前駅。西武ドームでは、ちょうど埼玉西武ライオンズと広島東洋カープの交流戦がデーゲームで行われ...
鉄道

6/14 東京メトロ副都心線 開業!

6月14日、東京メトロ 最後の新路線と言われる副都心線が開通しました\^o^/現地から先行して雑司が谷駅の模様をモブログでアップしましたので、おわかりのとおり、初日に初乗りを果たしました(^_^ゞさすがに凄い人出でございました。●東京メトロ...
鉄道

副都心線 雑司が谷駅と都電荒川線

本日開通のメトロ副都心線に初乗車(^-^)。ここは雑司が谷駅。ちょうど目の前を都電荒川線が通って行きました。
鉄道

東海道線 E233系3000番台(再び)

今朝のこと、久々に東海道線 E233系3000番台に遭遇しました\^o^/前回は試運転でしたから、営業運転を見たのは実際には初めてになります。今度は初乗車を狙いたいモノです(笑)
◇関東

久里浜天神社

天神さま、こと菅原道真公が牛に乗っておられます。ここは久里浜天神社。三浦半島で唯一の天神さまを奉る神社なのだそうです。京急久里浜駅から歩いて10分くらいの所にあります。
グルメ

さいたま 羽生の黄金麦

「五家寶」と共に東北道の羽生パーキングエリア(上り線)の売店で買い求めたのが「羽生の黄金麦」というお菓子。試食してみたら、とってもおいしかったのですwww.tabinote.co。メルマガ「ふらっと、どこかに。」でも紹介したのですが、全日空...
グルメ

五家寶(加須・武蔵屋本店)

埼玉の銘菓として「五家寶」というお菓子があります。東北道の羽生パーキングエリア(上り線)の売店で、売っていたので買ってみました。埼玉県内では熊谷が有名みたいですが、羽生パーキングエリアで売っていたのは、羽生の隣町、加須(かぞ)の武蔵屋本店の...
グルメ

東北道羽生PA・焼きカレー

東北道の羽生パーキングエリア(下り線)のレストランにて、「焼きカレー」なるメニューがありました。食べた人曰く、おいしかったとのこと。
◇関東

広尾プラザ

メトロ日比谷線の広尾駅から歩いてすぐの所にある広尾プラザ。いろいろなお店が入っているそうです。夜に見るとイルミネーションがきれいでした。
◇関東

広尾コンプレックスビル

六本木の隣町、広尾。夜の外苑西通りを歩いていると、ひときわ目につくビルがありました。「広尾コンプレックスビル」というそうです。