◇関東 みなとみらいを優雅に飛ぶ飛行船! 「帆船日本丸 総帆展帆」の記事に載せた写真で、ほんのちょこっとだけ写っていた飛行船。快晴のみなとみらいの上空をとっても優雅に飛んでいましたね。せっかくなので、コンパクトデジカメの限界まで、ズームインしてみました。そこであることに気づいたので... 2009/5/15 ◇関東○横浜気になったこと
◇関東 ハウステンボスからのお客様、帆船 観光丸 赤レンガ倉庫にて、ふと海の方を見ると見慣れない帆船が横浜港内を航行していることに気づきました…。この帆船は、長崎のテーマパーク、ハウステンボスが所有している観光丸という船。◇ハウステンボスのWebサイトより…横濱開港150周年記念イベントの... 2009/5/14 ◇関東○横浜船
◇関東 コスモクロック21・たねまるゴンドラ(その2) 先日、ここでご紹介した「たねまるゴンドラ」。コスモクロック21のゴンドラの中に「たねまるゴンドラ」は2つあります。1つは赤色のゴンドラですが、もう一つは緑色のゴンドラです。2つのゴンドラは、ちょうど対の位置にあるように見えました。みなとみら... 2009/5/13 ◇関東○横浜気になったこと
◇関東 たねまる ラッピングバス 開国博Y150が始まって、あちこちでメインキャラクターのたねまるを見かける機会も増えてきました。横浜市交通局では、一部の市バスにたねまるを描いた「たねまる ラッピングバス」を走らせています。●港南区内で見かけた「たねまる ラッピングバス」●... 2009/5/12 ◇関東○横浜バス
◇関東 帆船日本丸 総帆展帆 2009/5/10 年に数回行われている帆船日本丸の総帆展帆(そうはんてんぱん)。普段は帆をたたんでいる日本丸が、この日だけは真っ白な帆をみなとみらいの空に広げます。以前にも見たことはあるのですけど、たまたま5月10日が総帆展帆の日にあたりましたので、赤レンガ... 2009/5/11 ◇関東○横浜船風景
気になったこと ひこにゃん in 横浜赤レンガ倉庫! 開国博Y150でわき上がる横浜に、超人気ゆるキャラの「ひこにゃん」がやってきました\^o^/開国博Y150のイベントの一つである「横浜18区紹介デー」の中で、今日の11時から15時までステージイベントとして西区が登場しました。横浜市西区にあ... 2009/5/10 気になったこと
鉄道 奥羽線 701系5500番台 山形新幹線の開業に伴い、奥羽本線の福島-米沢-山形-新庄間は、新幹線用の標準軌(1435mm)に変更されました。この区間の各駅停車用の電車として、山形までの開業時に719系5000番台、新庄までの延長開業時に701系5500番台が投入されて... 2009/5/8 鉄道
鉄道 山形新幹線「つばさ」 E3系2000番台 山形新幹線 400系を置き換える目的で増備が始まったのが、E3系2000番台です。山形新幹線には、新庄への延長開業の際に増発用としてE3系1000番台が配置されています。今回の2000番台は、マイナーチェンジが施されています。ぱっと見てわか... 2009/5/7 鉄道
鉄道 山形新幹線「つばさ」 400系 東京から山形を結ぶ山形新幹線「つばさ」。1992年に開業してから既に17年を経過し、首都圏から山形へのアクセスが便利になりました。その山形新幹線専用車両として開業当時から使われてきたのが400系です。この400系にも世代交代の話が出ています... 2009/5/6 鉄道
◇関東 夜の帳が下りた横浜税関 夜の帳が下りた横浜税関の前にて。ランドマークタワーとの対比がなんとも言えない雰囲気です。そして港側の出入り口はつつじで覆われていました。画面の奥には"キング"こと神奈川県庁がうっすらと映りこんでいます。ふと歩いただけなのに、こんな素敵な風景... 2009/5/6 ◇関東○横浜夜景建物風景
◇関東 スカイバス横浜、期間限定で登場! 開国博Y150の開催にあわせて、2階建てオープンスタイルのスカイバスが横浜にやってきました。4月28日から9月27日までの期間限定で、桜木町駅前からの90分コースで運行するとのこと。◇スカイバス横浜…すべて車窓から観光するというのは、スカイ... 2009/5/2 ◇関東○横浜バス
◇関東 コスモクロック21・たねまるゴンドラ 4月28日から開国博Y150が横浜で始まっています。これを記念して、みなとみらいの観覧車「コスモクロック21」に開国博Y150のキャラクター「たねまる」のイラストが描かれた「たねまるゴンドラ」が期間限定で登場したそうです。ということで、さっ... 2009/5/1 ◇関東○横浜気になったこと
鉄道 第三吾妻川橋梁を渡る特急 草津(その2) アングルを変えて、第三吾妻川橋梁と平行する国道145号線の橋の上から撮影してみました。なお、八ツ場ダム建設に伴う岩島-長野原草津口間の迂回ルート(線路付け替え)工事は着々と進んでいるようなので、平成23年度にはこの橋梁に電車が走らなくなる見... 2009/4/30 鉄道
鉄道 東海道線 全通120周年ヘッドマーク付 E217系&E233系3000番台(その2) 今日、横浜駅で偶然見かけたシーンです。普段なら並ぶことがまずないと思われるE217系とE233系3000番台のツーショット。5分ほど下り電車が遅れていたために、こんなタイミングが生まれたようですね。もう、びっくりでした。 2009/4/30 鉄道
鉄道 第三吾妻川橋梁を渡る特急 草津(その1) 川原湯温泉駅から長野原草津口寄りにある第三吾妻川橋梁。貨物線として作られた吾妻線は1945年に鉄道が敷設されました(wikipediaより)。この第三吾妻川橋梁は1944年に作られたものとのことです。今日もこの橋梁を特急 草津号が渡っていき... 2009/4/29 鉄道風景
◇関東 川原湯温泉・共同浴場 聖天の湯 川原湯温泉にある共同浴場の一つ、聖天の湯。温泉街からはずれて、細い道を上っていった先にあります。少し大きめの湯船の中に、熱いお湯がたっぷり。林の中で気持ちよく浸かれました。 2009/4/28 ◇関東温泉