鉄道 富山ライトレール・ポートラム TLR0602 続いてのポートラムはオレンジ色のTLR0602です。私が訪れた時は、城川原電停横の車庫に止まっていました。※携帯電話のカメラでの撮影なので、オレンジ色が濃く出てしまっています。2年前に富山駅北電停で撮影した画像もあわせてアップしておきましょ... 2010/2/23 鉄道
鉄道 富山ライトレール・ポートラム TLR0601 富山の路面電車として、すっかり定着したポートラム。1月の北陸遠征の際に乗車してきました。終点の岩瀬浜駅に停車する赤色のポートラム TLR0601です。ポートラムの前身だった旧 富山港線は、初めて北陸に来た時に乗った懐かしい路線。当時はまだ旧... 2010/2/22 鉄道
鉄道 特急「ワイドビューひだ」 名古屋から岐阜経由で高山線に入る特急「ワイドビューひだ」。JR東海のキハ85系が運用されています。高山や飛騨古川で折り返す列車が多いですが、一部は富山まで足を伸ばしています。 2010/2/21 鉄道
◇東海 下賀茂みなみの桜 2010 河津から1時間程度の移動で下賀茂温泉へ。久しぶりの下賀茂みなみの桜です。こちらも見頃を迎えたとみてよいでしょうね。のんびりと散策することができました。 2010/2/20 ◇東海☆さくら花風景
◇東海 河津桜 夜桜ライトアップ 早咲きの桜として知られる河津桜。伊豆半島南部の河津では、7分咲き程度まで花が開いてきているとのこと。伊豆急行線 河津駅から海寄りの河津桜並木では、河津桜まつりの期間中、18時から21時までの間、夜桜ライトアップが行われています。ちなみに山寄... 2010/2/19 ◇東海☆さくら夜景花風景
◇関東 ナッチャンWorld in YOKOHAMA 2010 昨年の横濱開港150周年の際に、同じ開港150周年を迎えた函館の観光大使役として、横浜にやってきた超高速フェリー「ナッチャンWorld」。今年も横浜港・大さん橋国際客船ターミナルにやってきています。今回はナッチャンWorldが結んでいたもう... 2010/2/19 ◇関東○横浜船
◇関東 Queen Mary 2 in Yokohama 2010 昨年の3月、横浜港に日本初入港を果たしたイギリス船籍の豪華客船「Queen Mary 2」。約1年ぶりに世界一周クルーズの途中で横浜港に入港しました。海面からの高さがビル23階建てに相当することから、横浜ベイブリッジをくぐることができず、今... 2010/2/19 ◇関東○横浜船
鉄道 高山線 キハ120 高山線のJR西日本エリアの普通列車に使われているのは、キハ120形です。JR西日本の各地のローカル線区に進出して、各路線の専用カラーをまとっています。 2010/2/18 鉄道
鉄道 高山線 キハ48 高山線は、岐阜から猪谷までがJR東海、猪谷から富山がJR西日本の管轄です。JR東海エリアの普通列車には、キハ40系のディーゼルカーが使われています。片方にだけ運転台があって、かつ乗降扉が両端に寄っているタイプはキハ48形です。ホーム越しでは... 2010/2/17 鉄道
鉄道 大糸線 キハ52 特急「はくたか」が糸魚川(いといがわ)に停車している時に、大糸線の非電化区間で活躍するキハ52を見かけることができました。国鉄時代は山間を走る非電化区間でどこででも見られたキハ52形気動車。あっという間に数を減らしてしまいました。大糸線の糸... 2010/2/16 鉄道
鉄道 JR西日本 521系 金沢駅から富山寄りにある金沢総合車両所。ここに521系電車が止まっているのを特急「はくたか」の車窓から見ました。521系は、北陸線の福井、敦賀方面で走る古い交直流形電車を置き換える目的で作られたもの。wikipediaによれば、現在は福井よ... 2010/2/15 鉄道
鉄道 特急「しらさぎ」 名古屋から米原経由で北陸線に入る特急「しらさぎ」。現在はJR西日本の683系2000番台が運用されています。昔は米原始発の「加越」、名古屋始発の「しらさぎ」と愛称が違っていて、485系特急の天下だったのですが、「加越」も「しらさぎ」に吸収さ... 2010/2/14 鉄道
鉄道 北陸線 475系(交直流色) 北陸線内のローカル運用の電車は、白地に青いラインのカラーで走っているのですが、富山駅で見かけたこの電車は、昔懐かしい交直流色のあずき色でした。※デジカメのバッテリーが予備含めてあがってしまった後なので、携帯電話のカメラでの撮影です。 画質が... 2010/2/13 鉄道
鉄道 北陸線 クハ455形700番台+413系 先日北陸線の413系をご紹介しているのですが、一部の編成は413系と急行形の455系の混成になっているとwikipediaに紹介されていました。こちらがその混成編成になります。向かって左側が米原方向になりますが、こちらは急行形のクハ455形... 2010/2/12 鉄道
◇北陸 富山城とセントラム 北陸遠征最終日となった今日は、雨の中を富山へ。先月来た時にデジカメのバッテリー切れでうまく撮影できなかったセントラムを撮影することに。富山城とセントラムが同じフレームに入る所を…と探して、撮影するとこんなふうになりました。路面電車ですから、... 2010/2/11 ◇北陸建物鉄道風景
鉄道 急行「能登」と寝台特急「北陸」 昨日乗車しました寝台特急「北陸」は、富山県内の霧のため、金沢駅には若干の遅れで到着しました。金沢駅にもたくさんの鉄道ファンが詰めかけていましたね。さて、「北陸」と同時期に定期運転を終了するのが、急行「能登」です。「北陸」と同じく上野-金沢間... 2010/2/10 鉄道
鉄道 寝台特急「北陸」 3月のダイヤ改正で定期運転を終了することが決まった上野-金沢間の寝台特急「北陸」。1月の金沢行きの際にも乗る予定でしたが、厳しい寒波による新潟県内の大量の雪のおかげで、あえなく運休となり、乗れずじまいに終わりました。しかし再挑戦することがで... 2010/2/9 鉄道
鉄道 北陸線 419系 北陸線 金沢地区を中心に運用されている419系。元々は寝台特急用車両 583系をローカル運用向けに改造したものです。wikipediaによると1985年に改造されたということで、既にこの形態で25年運用されていることになります。#「はくたか... 2010/2/8 鉄道