◇近畿

2010 桜の余韻:京都/醍醐寺(その7)

醍醐寺の桜も、これが最後。 下醍醐の奥から、上醍醐に行くには60分の山道上りが控えているということで、山を下りました。 霊宝館から伸びている背の高い桜の木が、とてもきれいでしたね。 ●醍醐寺の桜(2010年4月2日撮影) たっぷりと桜を堪能...
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/醍醐寺(その6)

醍醐寺の桜、続いては下醍醐の奥へ。 弁天堂と桜の組み合わせです。 ●醍醐寺の桜(2010年4月2日撮影) ここは少し満開には早い感じがしましたね。
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/醍醐寺(その5)

醍醐寺の桜、続いては下醍醐へ。 五重塔と桜の組み合わせです。 ●醍醐寺の桜(2010年4月2日撮影)
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/醍醐寺(その4)

醍醐寺の桜、続いても霊宝館の中の桜です。 参道からも上の方だけが見えるこの桜、霊宝館から見るとさらに迫力です。 ●醍醐寺の桜(2010年4月2日撮影)
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/醍醐寺(その3)

醍醐寺の桜、続いては霊宝館の中の桜です。 ここの桜は本当に見事ですね。 ●醍醐寺の桜(2010年4月2日撮影)
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/醍醐寺(その2)

醍醐寺の桜、続いては霊宝館へ向かう道にかぶさる桜です。 まさに桜に覆われているという感じがしますね。 ●醍醐寺の桜(2010年4月2日撮影)
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/醍醐寺(その1)

今年もたくさんの桜に出会うことができました。 季節は夏へと向かっていますが、「2010 桜の余韻」として、少しずつご紹介していきます。 最初は世界遺産にも登録されている京都・醍醐寺(だいごじ)へ。 ●醍醐寺の桜(2010年4月2日撮影) 最...
鉄道

東京都交通局 12-000形

都営新宿線と同様に、時々乗る機会はあるものの撮影する機会があまりない都営大江戸線。 都営新宿線からの乗り継ぎで乗車した際に撮影してみました。 wikipediaによれば、初期の編成はこの画像のようにアイボリーのカラーをまとっているのですが、...
鉄道

東京都交通局 10-300R形

時々乗る機会はあるものの撮影する機会があまりない都営新宿線。 京王線 笹塚からの乗り継ぎで乗車した際に撮影してみました。 wikipediaによれば、都営新宿線用車両として登場した10-000形に代わって10-300形が増備されているのです...
気になったこと

toica・SUICA・ICOCA電子マネー相互利用のポスター

春の上洛を終えて、京都駅の新幹線ホームに向かっていた所、こんなポスターを見つけました。 JR東海のtoica、JR東日本のSUICA、JR西日本のICOCAという3種類のICカードの電子マネーが、今年3月13日から使えるようになりました。 ...
鉄道

京福電気鉄道(嵐電) モボ611形(その2)

今年の京都の桜めぐりの最後は嵐電だったのですが、紫色のモボ611形を途中で見かけました。 ●北野線 鳴滝駅にて これは嵐電の開業100周年を記念して、特別塗装されたものだそうです。 広告電車とは違った形で目立ちますね。
鉄道

近鉄 3220系(その2)

京都市営地下鉄 烏丸線に乗り入れる近鉄京都線の車両はいくつかあります。 昨年に続いて3220系に乗りました。 wikipediaによれば3編成あって、1編成は普通のカラーリング、残り2編成は京都と奈良をPRする特別なデザインなのだそうです。...
鉄道

JR西日本 207系(その2)

321系と共にJR京都線、JR神戸線、JR宝塚線の普通電車の主力として走る207系。 JR東西線、学研都市線では321系導入まで207系の天下だったとのこと。 学研都市線の松井山手から先の駅でホーム長の短い駅があった関係で4両+3両という編...
鉄道

JR西日本 221系(その2)

関西地区の各地で見られる221系。 JR京都線、JR神戸線、琵琶湖線では、113系に代わり快速としての運用についています。 間合いで播但線にも入線しているようですね。
鉄道

JR西日本 321系

JR京都線、JR神戸線、JR宝塚線の普通電車の主力として運用されているのは321系。 最近は尼崎からJR東西線経由で学研都市線にも入るようになったとのこと。 車内のセンターに情報案内用の液晶画面があるのは、ちょっと珍しいタイプだと思います。
鉄道

JR西日本 223系1000番台

JR西日本の京阪神区域内の骨とも言えるJR京都線、JR神戸線、琵琶湖線。 ここを中心に運用されている車両の中の一つが223系1000番台です。 新快速や快速などで広範囲に運用されています。 撮影したこの列車は姫路始発の敦賀行き。 敦賀までの...
鉄道

播但線 103系3500番台

山陽線 姫路駅と山陰線 和田山駅を結ぶJR西日本 播但線。 関西から山陰へ向かう時のルートの一つとして、特急「はまかぜ」なども走る路線です。 長らくの間、全線非電化のためディーゼルカーで運行していましたが、姫路側の姫路-寺前間は直流電化され...
◇九州

眼鏡橋と紫陽花

長崎市内の観光スポットとして良く知られている眼鏡橋。 日本最古のアーチ式石橋だそうです。 さらに眼鏡橋のすぐそばで色とりどりに紫陽花(あじさい)が咲いているのを見ることができました。 紫陽花は、長崎に滞在したシーボルトのお気に入りの花だった...
◇九州

稲佐山からの夜景

1000万ドルの夜景と言われる長崎・稲佐山からの夜景。 久しぶりに見てきました。 宝石をちりばめたような街の灯りはとてもきれいでした。 そして以前来た時にはなかった女神大橋の白い橋脚が浮かび上がってる姿も印象に残りましたね。
◇九州

福江島・大瀬崎断崖

長年の念願が叶い、五島列島に行く機会を得ました。 日程の関係で一番大きな島、福江島だけになってしまいましたが、回りきれないほどのステキな場所ばかりでした。 福江島の一番西に位置する大瀬崎断崖。 ここは沖縄を除いた九州本土で、一番最後に夕陽が...