飛行機 怪物くんJET 嵐JETをアップしたので、ついでに「怪物くんJET」もアップしておきましょう。●怪物くんJET(2011年11月4日撮影)嵐のリーダー、大野智さん演じる「怪物くん」、TVドラマが好評だったので、映画にもなって、先頃公開されたとのこと。この「... 2011/12/6 飛行機
気になったこと クリスマスステーションから未来へ♪ 「クリスマスステーション」へようこそ♪ここからは、「クリスマス号」が出発します。さあ、未来へ向かって出発しましょう♪---ここは新横浜駅の真上にあるキュービックプラザ新横浜の10階アトリウム。「キュービック クリスマスフェスタ」というクリス... 2011/12/5 気になったこと
飛行機 STAR FLYER機と富士山 羽田空港第1ターミナルにて、もう1枚。遠くに富士山が見える中を、黒が映えるSTAR FLYERの飛行機が横切っていきました。●STAR FLYER機と富士山(2011年9月18日撮影) 2011/12/3 飛行機
飛行機 JAL EXPRESS機と富士山 羽田空港第1ターミナルにて。見通しの良い日で、遠くに富士山が見える中を、JAL EXPRESSの飛行機が横切っていきました。●JAL EXPRESS機と富士山(2011年9月18日撮影) 2011/12/2 飛行機
◇近畿 美山・かやぶきの里 南丹市美山町の北集落に残る茅葺き屋根の家々。「美山・かやぶきの里」として、美山町の観光名所になっています。日本の農村の原風景が残っているということで、なんとなく懐かしさを感じてしまいます。集落内にある茅葺き屋根の家には、どの家にも普通に人が... 2011/12/1 ◇近畿○京都☆もみじ建物風景
◇近畿 美山自然文化村周辺の紅葉 2011年の秋の上洛、2日目。今年は趣向を変えて、京都市内を離れてみることにしました。京阪京都交通の「園部・美山周遊バス」に空きがありましたので、電話予約を入れて、当日は京都から嵯峨野線で園部へ。園部から南丹市美山町まではバスでおよそ1時間... 2011/11/30 ◇近畿○京都☆もみじ風景
◇近畿 京都駅大階段のクリスマスツリー 2011 秋の上洛で忘れてはいけない(笑)、京都駅大階段のクリスマスツリー。今年も無事に見ることができました。●京都駅大階段のクリスマスツリー(2011年11月26日撮影) 2011/11/29 ◇近畿○京都夜景駅
◇近畿 宝厳院の紅葉ライトアップ 2011 2011年の秋の上洛、初日の最後は嵐山へ。多くの方に親しまれている天龍寺塔頭の宝厳院(ほうごんいん)で行われている獅子吼の庭の紅葉ライトアップを訪ねて見ました。●宝厳院の紅葉ライトアップ(2011年11月26日撮影)ライトアップの開門は17... 2011/11/28 ◇近畿○京都☆もみじ夜景風景
◇近畿 岩倉実相院の紅葉 2011 2011年の秋の上洛、続いて訪れたのは岩倉実相院。拝観に訪れている方が多くて、ちょっとびっくりしました。●岩倉実相院の紅葉(2011年11月26日撮影)冷え込みが厳しい中、多くの方がお庭から眺める紅葉を楽しまれていました。こちらもピーク一歩... 2011/11/27 ◇近畿○京都☆もみじ風景
◇近畿 毘沙門堂の紅葉 2011 2011年の秋の上洛、最初に訪れたのは山科。春に桜で訪れた毘沙門堂を改めて訪れて見ました。●毘沙門堂の紅葉(2011年11月26日撮影)今年のJR東海「そうだ、京都 行こう」の秋の紅葉のCM、ポスターで取り上げられたこともあって、山科駅から... 2011/11/26 ◇近畿○京都☆もみじ風景
◇甲信越 とき336号から眺めた虹 わずかな時間ではありましたが、村上を後にして新潟まで戻り、一息ついた後、上越新幹線 とき336号で東京へ向かいます。途中、燕三条あたりで強い雨が降り始め、この日の長岡まつりの花火はどうなるのだろう…と思いましたが、長岡に着く頃にはやんでいま... 2011/11/25 ◇甲信越風景
◇甲信越 村上おしゃぎり会館 「味匠 㐂っ川」を後にして、少し歩き、村上おしゃぎり会館へ。●村上おしゃぎり会館(2011年8月3日撮影)「おしゃぎり」とは、村上の地で「お祭りに引き回される山車」のことを指します。村上市郷土資料館は、「おしゃぎり会館」の別名を持ち、7月6... 2011/11/24 ◇甲信越風景
◇甲信越 村上・味匠 㐂っ川 村上駅から歩くこと20分強。「味匠 㐂っ川」というお店を訪ねて見ました。●味匠 㐂っ川(2011年8月3日撮影)村上は鮭にゆかりのある街。秋に取った鮭を水洗いして、軒に干すという習慣があるのですが、味匠 㐂っ川では町家でもあるお店の中で10... 2011/11/23 ◇甲信越風景
◇甲信越 羽越線 村上駅 新潟から北へ約1時間。羽越線の村上駅は、とてもモダンな感じの駅舎ですね。●羽越線 村上駅(2011年8月3日撮影)新潟圏内で直流の電車が到達できる最北の駅でもあります。ここと間島駅の間にあるデッドセクションを越えると交流電化に変わります。 2011/11/22 ◇甲信越建物鉄道駅
船 新日本海フェリー・フェリーしらかば 新潟港のフェリーターミナルには、大きな船が停泊していました。敦賀-新潟-秋田-苫小牧東を結ぶ新日本海フェリーの船、フェリーしらかばでした。●新日本海フェリー・フェリーしらかば(2011年8月2日撮影)こうやってみると本当に大きな船ですよね。... 2011/11/21 船
◇関東 けやき坂のイルミネーション+東京タワー 2011 まだ11月の半ばではありますが、六本木けやき坂のイルミネーションが点灯したということで、都内へ出たついでに見に行ってきました。●けやき坂のイルミネーション+東京タワー 2011(2011年11月20日撮影)光源がLEDに変わったせいか、以前... 2011/11/20 ◇関東○東京夜景
◇甲信越 新潟空港 ジェットフォイルはまもなく新潟港に到着。ふと外を見てみると、遠くに新潟空港が見えました。●新潟空港(2011年8月2日撮影)AIR DOの飛行機が止まっていましたね。その後で、別の飛行機が着陸するシーンも見ることができました。 2011/11/19 ◇甲信越風景
船 佐渡汽船・ジェットフォイル「すいせい」の翼走 両津から新潟へ向かうジェットフォイル「つばさ」の中から、「ぎんが」に続いて見えてきたのが「すいせい」。●佐渡汽船・ジェットフォイル「すいせい」の翼走(2011年8月2日撮影)これで、佐渡汽船が所有する3隻のジェットフォイルを見たことになりま... 2011/11/18 船
◇近畿 朝の吉野・金峯山寺 蔵王堂 奈良の所用で吉野山に泊まりました。朝早く起床し、金峯山寺(きんぷせんじ)・蔵王堂に参詣します。●朝の吉野・金峯山寺 蔵王堂(2011年11月17日撮影)7時からの朝の権行に参加。凜とした空気の中で身が引き締まる思いでした。 2011/11/17 ◇近畿○奈良建物風景