◇近畿 灘浜大橋 まやケーブル 虹の駅から見えた、ビビッドな赤い橋脚の橋。●灘浜大橋(2013年4月28日撮影)灘浜大橋というそうです。ハーバーハイウェイの橋の一つで、実は世界で一番長いV脚ラーメン構造の橋なのだとか。 2013/9/5 ◇近畿風景
◇近畿 東神戸大橋 まやケーブル 虹の駅から見えた、素敵な形をした橋。●東神戸大橋(2013年4月28日撮影)東神戸大橋というそうです。阪神高速 5号湾岸線の深江浜ランプと魚崎浜ランプの間にかかる橋です。 2013/9/4 ◇近畿風景
◇近畿 六甲アイランド まやケーブル 虹の駅から眼下を望むと、神戸の街を見下ろすことができます。目の前に見えたのは六甲アイランド。●六甲アイランド(2013年4月28日撮影)ポートアイランド同様に住宅などもある人工島なんですよね。 2013/9/3 ◇近畿風景
◇近畿 明石市立天文科学館 特急「はまかぜ4号」の車窓より、明石市立天文科学館が見えました。●明石市立天文科学館(2013年4月28日撮影)日本標準時である東経135度の地に立っています。2010年には開館50周年を迎えたそうです。 2013/8/28 ◇近畿風景
◇近畿 明石城 JR明石駅のすぐそばにある明石城。●明石城(2013年4月28日撮影)天守閣こそありませんが、左右両方の櫓がいい感じです。城跡全体が明石公園となっているとのこと。 2013/8/26 ◇近畿建物風景
◇近畿 明石の配水塔 特急「はまかぜ4号」は、姫路で方向転換して大阪へ。途中の車窓で山側に不思議なものが見えました。●明石の給水塔(2013年4月28日撮影)上が魚住配水場、下が西部配水場の配水塔なのだそうです。 2013/8/25 ◇近畿風景
◇近畿 特急「はまかぜ」から望む竹田城址 竹田駅に臨時停車した特急「はまかぜ4号」は姫路に向かって動き始めます。車窓から竹田城址も見ることができました。●特急「はまかぜ」から望む竹田城址(2013年4月28日撮影) 2013/8/23 ◇近畿風景
◇近畿 竹田城址からキハ40を眺める 竹田城址から下山する途中で、今度は和田山へ向かう2両編成の普通列車が竹田駅に入線しました。●竹田城址からキハ40を眺める(2013年4月28日撮影)和田山寄りにキハ41、姫路よりにキハ40を連結した2両編成の列車でした。 2013/8/21 ◇近畿鉄道風景駅
◇近畿 竹田城址からキハ41を眺める 竹田城址からは、眼下に竹田駅を見下ろせます。タイミング良く、寺前へ向かう1両編成のキハ41が竹田駅を出発していきました。●竹田城址からキハ41を眺める(2013年4月28日撮影)こちらもなかなか絵になる風景だと思います。 2013/8/20 ◇近畿鉄道風景駅
◇近畿 播但連絡道 虎臥城大橋 姫路と和田山を結ぶ高速道路である播但連絡道。朝来インターチェンジと和田山インターチェンジの間に12連のアーチ橋がかかっています。このアーチ橋は虎臥城大橋というそうです。●播但連絡道 虎臥城大橋(2013年4月28日撮影)竹田城址からも、はっ... 2013/8/19 ◇近畿風景
◇近畿 播但線 竹田駅 特急はまかぜ1号に乗って、播但線の竹田駅に到着しました。●播但線 竹田駅(2013年4月28日撮影)昔からある懐かしい感じの駅舎です。今までは普通列車しか止まらない駅でしたが、駅舎の背後の山にある竹田城址の人気が高まってきたのを受けて、今年... 2013/8/16 ◇近畿鉄道風景駅
◇近畿 平成の大修理中の姫路城 2009年から5年かけて平成の大修理が行われている姫路城。播但線の車窓から望むことができました。●平成の大修理中の姫路城(2013年4月28日撮影) 2013/8/14 ◇近畿建物風景
◇関東 東京タワーから増上寺とレインボーブリッジを眺める 東京タワーの展望台から、足下を見ると増上寺の境内が、そのまま目線を上げていくとレインボーブリッジを望むことができます。●東京タワーから増上寺とレインボーブリッジを眺める(2013年7月21日撮影) 2013/8/12 ◇関東○東京風景
◇関東 東京タワーから眺める東京スカイツリー 久しぶりに東京タワーの展望台に登ってみました。東京タワーの展望台から、まず探したのは東京スカイツリー。●東京タワーから眺める東京スカイツリー(2013年7月21日撮影) 2013/8/10 ◇関東○東京建物風景
◇関東 東京タワーにいるドラえもん 東京タワーの足下では、10月上旬まで「生誕80周年 藤子・F・不二雄展」が開催されています。そのつながりで、東京タワー周辺で、たくさんのドラえもんを見ることができます。●東京タワーにいるドラえもん(2013年7月21日撮影) 2013/8/8 ◇関東○東京風景
◇東北 仙台七夕まつり 苫小牧から仙台へ太平洋フェリー「きそ」で移動。ちょうど行われていた仙台七夕まつりを見学します。●仙台七夕まつり(2013年8月7日撮影)さすが東北三大まつりに数えられるだけあって、どこもかしこもカラフルな七夕飾りばかり。それぞれに個性があり... 2013/8/7 ◇東北風景
◇北海道 五郎の石の家 あっという間の北海道最終日。富良野・麓郷にはテレビドラマ「北の国から」のロケセットがいくつか残っていますが、そのうちの一つ「五郎の石の家」へ。●五郎の石の家(2013年8月6日撮影)最初のシリーズは1981年放送なので、もう32年前のこと。... 2013/8/6 ◇北海道建物風景
◇北海道 大雪山・旭岳 久しぶりの北海道、お天気も良いので、大雪山・旭岳にやってきました。2本のロープウェイから1本のロープウェイに掛け替えられた旭岳ロープウェイに乗り、姿見駅に降り立つと、目の前には旭岳の勇姿が広がっていました。●大雪山・旭岳(2013年8月5日... 2013/8/5 ◇北海道花風景