風景

◇関東

ホタルナ(HOTALUNA)

はちたまから眺めていたら、東京湾観光汽船(水上バス)のヒミコ(Himiko)が停泊しているのが見えました。その横にはもう1隻のヒミコが…?いや、ちょっと雰囲気が違いますね。確認してみたら、これはホタルナ(HOTALUNA)という新しい船でし...
◇関東

フジテレビ 球体展望台「はちたま」

すっかり観光地になってしまったフジテレビの25階にある球体展望台「はちたま」。ふじ丸の撮影ということで、久しぶりに登ってきました。●フジテレビ 球体展望台「はちたま」(2013年6月30日撮影)展望台の中心部では、放送が終わったばかりの「ガ...
◇関東

お台場海浜公園のモヤイ像

お台場海浜公園に変わった石像がありました。●お台場海浜公園のモヤイ像(2013年6月30日撮影)イースター島のモアイ像?と思いきや、これは新島(にいじま)のモヤイ像なんだそうです。なんか愛らしい雰囲気ですね。
◇関東

東京港を航行するふじ丸

四半世紀にわたって、世界の海を航行してきた客船、ふじ丸が6月30日出発のクルーズを持って引退することになりました。最終クルーズ出港前に晴海客船ターミナルでお別れイベントが行われるとのことでしたが、せっかくなので航行している姿を見ておきたいと...
◇関東

テレコムセンター展望台から眺める東京ゲートブリッジ

ゆりかもめ テレコムセンター駅に隣接するテレコムセンター展望台は、日本夜景遺産にも登録されている素敵な風景が眺められる場所です。ここから東京ゲートブリッジを見てみました。●テレコムセンター展望台から眺める東京ゲートブリッジ(2013年6月2...
◇関東

ダイバーシティ東京 実物大ガンダム立像

久しぶりにお台場に足を運びました。台場駅から歩いて数分の所にあるDiver City Tokyoに鎮座した機動戦士ガンダムの実物大立像。たくさんの人が見入ってましたね。●ダイバーシティ東京 実物大ガンダム立像(2013年6月28日撮影)ライ...
◇近畿

明石海峡大橋と淡路島

姫路に向かって順調に西進する特急「はまかぜ1号」。須磨の海沿いを走り、舞子を通過してすぐ、明石海峡大橋と対岸の淡路島を望むことができました。やっぱり絵になりますね。●明石海峡大橋と淡路島(2013年4月28日撮影)
◇近畿

鉄人28号(その2)

特急「はまかぜ1号」は、大阪駅を出発後、姫路に向かって西進。新長田を通過する際、鉄人28号のモニュメントが車窓からはっきりわかりました。●鉄人28号(2013年4月28日撮影)
◇関東

東京駅丸の内駅舎/2013.6.20

丸の内北口から見た雨の東京駅丸の内駅舎。●東京駅丸の内駅舎(2013年6月20日撮影)北口改札のドームも。雨に濡れた風景を撮ろうとしているのでしょうか、カメラを持った方が何人もスタンバイしている所を見ることができました。
◇近畿

グランフロント大阪

うめきたに4月26日オープンしたグランフロント大阪。大阪駅の構内からもビルの外観が見えました。●グランフロント大阪(2013年4月28日撮影)ここ十年ぐらいの間の大阪駅・梅田周辺の変化は目を見張るものがありますね。どこに何があるのかは全然把...
◇近畿

港大橋

宿泊したホテル大阪ベイタワーより、港大橋を眺めます。●港大橋(2013年4月28日撮影)世界最大級のゲルバートラス橋として、開通してからもうすぐ40年を迎えます。二層構造になっていて、上は阪神高速16号大阪港線、下は阪神高速5号湾岸線が走り...
◇近畿

天保山大橋

宿泊したホテル大阪ベイタワーより、天保山大橋を眺めます。●天保山大橋(2013年4月28日撮影)標高4.5メートル、日本一低い山の天保山(てんほうざん)の側、安治川にかかる阪神高速5号湾岸線の橋が天保山大橋です。弁天ふ頭に出入りするフェリー...
◇関東

八景島のあじさい

シーパラダイスがある八景島は、島内のあちこちにあじさいが植えられていて、梅雨の時期になると色とりどりの花に囲まれます。●八景島のあじさい(2013年6月9日撮影)8日から、あじさい祭が始まったばかりということでしたが、いくつかの花はきれいに...
◇関東

東慶寺の花菖蒲と「二人の和紙展」

久しぶりに鎌倉・東慶寺へ。あじさいはまだでしたが、境内の花菖蒲が見頃を迎えていました。●東慶寺にて(2013年6月9日撮影)その東慶寺は13日まで「二人の和紙展」を開催中でした。●東慶寺「二人の和紙展」(2013年6月9日撮影)出雲・斐伊川...
◇東北

白石川堤一目千本桜をバックに走るキハ110系

4月14日、船岡城址公園から見えた白石川堤一目千本桜をバックに走る東北線のキハ110系ディーゼルカーです。●白石川堤一目千本桜をバックに走るキハ110系(2013年4月14日撮影)通常は電車がメインの区間なので、ディーゼルカーが来たのにびっ...
◇東北

夢を開くこころの扉

郡山駅西口の駅前広場にある緑色の扉のオブジェ。タイトルは「夢を開くこころの扉」です。●夢を開くこころの扉(2013年6月2日撮影)ここ郡山の地から大ヒット曲を生み出したGReeeeNのメンバーを応援するため、郡山青年会議所が設置したものです...
風景

ブルーインパルス展示飛行 in 東北六魂祭2013福島

6月1日,2日と福島市内で行われた東北六魂祭。6月1日の6大祭りパレードが始まる前に、航空自衛隊 松島基地からブルーインパルスが登場。福島の空に美しい航跡を描く展示飛行が行われました。●ブルーインパルス展示飛行 in 東北六魂祭2013福島...
◇東北

土湯温泉

昨日に引き続き、今日も東北六魂祭へ。改めて6大祭りのパレードを堪能してきました。見終わった後は、バスに50分ほど揺られて土湯温泉へ。日帰り入浴ができる旅館で温泉に浸かることができました。温泉街への入口にある坂から、温泉街を一望することができ...
◇東北

福島交通 飯坂温泉駅

今日は福島市内で行われている東北六魂祭へ。東北の県庁所在地が誇るお祭りが一堂に集まる楽しいイベントでした。見終わった後は、飯坂温泉へ。福島交通の7000系(元東急7000系)に乗って、たどり着いた飯坂温泉駅はホームこそ小さめでしたが、外観は...
◇東北

白石川堤一目千本桜をバックに走るE721系

4月14日、船岡城址公園から見えた白石川堤一目千本桜をバックに走る東北線のE721系電車です。●白石川堤一目千本桜をバックに走るE721系(2013年4月14日撮影)