鉄道 ゆりかもめの一日乗車券・ガンダムバージョン お台場・潮風公園にて開催中の「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」で、ガンダムの等身大立像が登場しているのは既知のとおりですね。イベント開催の7月11日から、ゆりかもめの一日乗車券がガンダムとコラボレーションしたスペシャルバージョ... 2009/8/2 鉄道
鉄道 京王版 ICカードチャージ機 京王線 本線系統の車両をアップしましたので、最後にこんなものを。京王線の布田駅で見かけたICカードチャージ機です。この形は以前西武線で見かけたものの色違いでした。 2009/7/31 鉄道
鉄道 京王 9000系 続いて9000系です。京王線の最新形式で、wikipediaによれば増備により6000系を置き換えていく形になるとのこと。30番台以降の編成は都営新宿線にも直通運転できる編成として、活躍中です。 2009/7/30 鉄道
鉄道 京王 8000系 続いて8000系です。「準特急」という列車種別は、京王線にしかないそうです。特急と急行の中間という位置づけとのこと。wikipediaによれば、8000系も7000系同様に都営新宿線には乗り入れていないとのことです。 2009/7/29 鉄道
鉄道 京王 7000系 京王線 新宿駅と分倍河原駅にて、7000系です。wikipediaによれば、都営新宿線には乗り入れておらず、本線と相模原線をフィールドとして活躍しているとのこと。 2009/7/28 鉄道
鉄道 京王 6000系 京王線 新宿駅にて、6000系です。京王線の本線では、6000系が系列として一番の古株になってしまったとのことなので、早めに記録に残しておく必要がありそうですね。 2009/7/27 鉄道
鉄道 首都圏に乗り入れるJR東海 373系 普通列車 今年3月のダイヤ改正で臨時列車扱いとなった東海道線の夜行快速「ムーンライトながら」に長らくの間使われていたJR東海 373系特急電車。ダイヤ改正で東京へ乗り入れる運用がなくなるか…と思っていたのですが、なぜか送り込み用に設定されていた静岡-... 2009/7/26 鉄道
鉄道 仙石線 205系3100番台(その3)/マンガッタンライナーII 1週間あいてしまいましたが、仙石線の205系3100番台には、こんなバージョンも存在します。その名は「マンガッタンライナーII」。●仙石線 205系3100番台「マンガッタンライナーII」/仙台駅(2009年4月26日撮影)仙石線の終着駅、... 2009/7/24 鉄道
鉄道 仙石線 205系3100番台(その2) 仙石線の205系3100番台のカラーリングは、その1でも紹介したとおり青系のパターンが標準です。ただし、青系以外のカラーリングも存在します。タイミング良く、見ることができました。●仙石線 205系3100番台/あおば通駅・仙台駅(2009年... 2009/7/17 鉄道
鉄道 仙石線 205系3100番台(その1) はからずしも205系が続きましたので、蔵出しネタを。仙台・あおば通から松島海岸を経て、石巻へ至る仙石線。交流で電化された路線がほとんどの東北地方のJRにあって、唯一直流で電化されている路線です。そのため、首都圏からの電車の転籍なども頻繁に行... 2009/7/16 鉄道
鉄道 南武線 205系(横浜・神奈川デスティネーションキャンペーン ヘッドマーク付) 尻手駅でリゾート踊り子91号の撮影を済ませた後、川崎に戻ろうとしたら、こんな電車がやってきました。●横浜・神奈川デスティネーションキャンペーン ヘッドマーク付の南武線205系/尻手駅(2009年7月11日撮影)川崎まで乗った後、川崎駅で改め... 2009/7/15 鉄道
鉄道 横浜線 205系(横浜線開業100周年ヘッドマーク付、その2) 桜木町駅で急行 横浜ベイエリア号を待ち構えている間に、桜木町折り返しの横浜線 205系が到着。この編成は横浜線開業100周年ヘッドマークが付いていたので、しっかり撮影。●横浜線 205系(横浜線開業100周年ヘッドマーク付)/桜木町駅(20... 2009/7/14 鉄道
鉄道 南武線を走る黒船電車、特急 リゾート踊り子91号 土曜日に走った臨時列車の目玉と言えば、特急 リゾート踊り子91号。中央線の立川駅が出発駅で、普段は普通電車しか運転されない南武線を走破して、伊豆急下田へ向かいました。運用に当てられたのは、伊豆急行 2100系の黒船電車。5月に2日だけ初めて... 2009/7/13 鉄道
鉄道 急行 横浜ベイエリア号 この日、根岸線にはもう1本臨時列車が運行されました。常磐線のいわきからやって来た急行 横浜ベイエリア号です。この列車も高島貨物線経由で根岸線に入って来るということで、桜木町駅で撮影してみることに。●急行 横浜ベイエリア号/桜木町駅にて(20... 2009/7/12 鉄道
鉄道 ポートトレイン横濱号(ニューなのはな版) 横浜・神奈川デスティネーションキャンペーンの一環で運転されるイベント列車「ポートトレイン横濱号」。今日は、外房線の上総一ノ宮駅を出発するルートで、千葉支社のジョイフルトレイン「ニューなのはな」が運用に当てられました。鎌倉行きの列車なのですが... 2009/7/11 鉄道
鉄道 京浜東北線・根岸線 E233系1000番台(その3) 運転開始から1年半が過ぎ、従来の209系を追い出すべく増備が続いている京浜東北線・根岸線用のE233系1000番台。少し待っていればやってくる状態になったので、大船駅で撮影してみました。大船駅の横浜寄りは大きく左にカーブしているので、編成が... 2009/7/10 鉄道
鉄道 伊豆箱根鉄道 大雄山線 5000系 伊豆箱根鉄道は、小田原と大雄山(だいゆうざん)を結ぶ大雄山線、三島と修善寺を結ぶ駿豆線の2線を持つ私鉄です。先日小田原へ出かけた際に、東海道線ホームから大雄山線を走る列車を撮影することができました。wikipediaによれば、大雄山線を走る... 2009/7/9 鉄道
鉄道 特急「リゾート踊り子号」(その2) レトロ横濱号(東海道線バージョン)の出発を見送った後、横浜駅に入線してきたのが、特急「リゾート踊り子号」。伊豆急行の車両(2100系・アルファリゾート21)が、こうやって土休日になると臨時電車として東京までやってきます。レトロ横濱号の撮影後... 2009/7/8 鉄道
鉄道 横須賀線 開業120周年ヘッドマーク付のE217系(その3) こちらは北鎌倉から横須賀へ移動する際の逗子駅乗り換え中にて。基本編成(11両)側にヘッドマークが付いていました。●逗子駅にて、上り電車 2009/7/7 鉄道
鉄道 横須賀線 開業120周年ヘッドマーク付のE217系(その2) 先日のレトロ横濱号(横須賀線バージョン)撮影の際に、北鎌倉-鎌倉間で見かけた横須賀線 開業120周年ヘッドマーク付きのE217系です。●北鎌倉-鎌倉間にて、上り電車●北鎌倉-鎌倉間にて、下り電車 2009/7/6 鉄道