鉄道 泉北高速 7000系 泉北高速の車両からもう1種類、7000系をご紹介します。泉北高速の中では、最新形の7020系も引き継いでいる新しいデザインの車両です。他の車両と同様に南海高野線に乗り入れて、なんばへ顔を出します。 2009/3/4 鉄道
鉄道 泉北高速 3000系 泉北高速は南海高野線の中百舌鳥(なかもず)駅から分岐し、泉ヶ丘を経て和泉中央へ至る路線。泉北ニュータウンに暮らす人たちの足として活用されています。中百舌鳥から南海高野線に直通してなんばまで行く列車も多いです。泉北高速オリジナルの車両の一つが... 2009/3/3 鉄道
鉄道 南海電鉄 2300系 南海電鉄の車両紹介、続いては2300系です。高野線の橋本以南の山岳区間を中心に運用されています。wikipediaによれば、全部で4編成あるそうで、それぞれに愛称がつけられているとのこと。私が見かけたのは「はなみずき」という愛称がついていま... 2009/2/28 鉄道
鉄道 南海電鉄 2000系 南海電鉄の車両紹介、続いては2000系です。高野線の橋本から極楽橋の間は山岳区間となり、一般的な車体長20メートルの車両は入線できません。17メートルまでが限界となります。そんな高野線の山岳区間にも入れる通勤向け車両が2000系です。wik... 2009/2/27 鉄道
鉄道 南海電鉄 1000系(その2) 高野線に投入されている1000系も見かけました。この編成は、南海電鉄のPiTaPaサービス「ミナピタ」のラッピング広告電車となっていました。 2009/2/26 鉄道
鉄道 南海電鉄 1000系(その1) 大阪なんばから和歌山、関西空港、高野山を結ぶ老舗の私鉄、南海電鉄の車両に注目してみます。最初は1000系です。南海の路線は大きく南海線と高野線に分かれていて、なんばから岸里玉出までは方向別複々線になっています。南海線と高野線で共通運用される... 2009/2/25 鉄道
鉄道 山陽新幹線 JR西日本 700系7000番台「ひかりレールスター」 今日は何をアップしようか悩みましたが、これにします。N700系の増備が続く東海道・山陽新幹線ですが、現在の主力は700系。この700系の中で異彩を放つのが山陽新幹線でのみ使われている「ひかりレールスター」用の700系7000番台です。同じ7... 2009/2/23 鉄道
鉄道 まもなく終焉、寝台特急「富士・はやぶさ」(その5) 出発時間が迫る寝台特急「富士・はやぶさ」を違うアングルから眺めてみます。この後、定刻18時3分に「富士・はやぶさ」は、一路、九州を目指して出発していきました。最後の運転までちょうど3週間になりました。最終列車の寝台券は秒殺で売り切れたとのこ... 2009/2/20 鉄道
鉄道 まもなく終焉、寝台特急「富士・はやぶさ」(その4) 機回しされたEF66形機関車が先頭にたち、「富士・はやぶさ」の出発準備が整いました。このシーンが見られるのも、あとわずかなのですが、どうにも実感が湧きません。 2009/2/19 鉄道
鉄道 まもなく終焉、寝台特急「富士・はやぶさ」(その3) 回送してきたEF66形機関車が機回しに行ったので、最後部となる「富士」のテールマークに注目が集まります。そして、こちらは「はやぶさ」の熊本行きの行き先表示。「富士・はやぶさ」が廃止された後、寝台用の客車は、九州島内での「さくら」「あかつき」... 2009/2/18 鉄道
鉄道 まもなく終焉、寝台特急「富士・はやぶさ」(その2) 寝台特急「富士・はやぶさ」を東京へ回送してきたEF66形電気機関車の品川寄りには「富士・はやぶさ」のヘッドマークがつけられていました。東京駅を出発する寝台特急の場合、牽引機関車は10番ホームの品川寄りに出っ張る形で止まっているので、10番ホ... 2009/2/17 鉄道
鉄道 まもなく終焉、寝台特急「富士・はやぶさ」(その1) 3月14日のダイヤ改正で廃止されることが決まった寝台特急「富士・はやぶさ」。たまたま夕方に東京駅に行く用事がありましたので、東京発九州行き寝台特急のラストランナーとなってしまった「富士・はやぶさ」の出発シーンを見に行くことにしました。「富士... 2009/2/16 鉄道
気になったこと 品川駅のクモユニポスト&0kmポスト 品川駅のコンコースで、不思議なものを見つけました。電車の形をした郵便ポストです。その横には山手線と品鶴線の0kmポストが並んでいます。山手線は運行形態としてはぐるっと一周していますけど、正式には品川-新宿-田端間が山手線と定義されています。... 2009/2/15 気になったこと鉄道
鉄道 東海道線 E233系3000番台(その3) 大森で所用を済ませて、東京方面行きの電車を待っていた時、東海道線をE233系3000番台が通過していきました。時々見かけるのですが、乗車するまでには至っていません。いつか乗ってみたい所です。 2009/2/14 鉄道
鉄道 京浜東北線・根岸線 209系500番台(その4) E233系1000番台の加入で、京葉線へのコンバートが計画されている京浜東北線・根岸線用の209系500番台。本数は少ないはずなのに、なにげによくお目にかかります。昨年12月20日の都内への用事の折、川崎から京浜東北線に乗り換えたのですが、... 2009/2/13 鉄道
鉄道 横浜線 205系(横浜線開業100周年ヘッドマーク付) 湘南色のE217系に乗って移動している最中、横浜線の電車を追い抜きました。その先頭車には「横浜線開業100周年ヘッドマーク」が付いていました。他の方のブログでは写真を見ていましたが、実際に見たのは初めて。2008年9月23日で開業100周年... 2009/2/12 鉄道
鉄道 湘南色のE217系(その3) 戸塚からの移動は東海道線で。やってきたのは湘南色のE217系でした。実は戸塚では走ってくる所を撮影し損ねたので、川崎で乗り換えた際に改めて撮影しておきました(苦笑) 2009/2/11 鉄道
鉄道 成田エクスプレス 253系 成田空港アクセスのJRルートとして運行を始めてまもなく満18年となる成田エクスプレス。池袋・新宿や横浜・大船から東京経由で成田空港まで向かいます。車両は専用の253系特急電車です。今年の秋以降に、順次新型のE259系特急電車に置き換えるとい... 2009/2/10 鉄道