気になったこと 乗り間違いに注意しましょう(苦笑) 東武鉄道 新藤原駅から会津鉄道 会津高原尾瀬口の間を結ぶ第3セクター 野岩(やがん)鉄道 会津鬼怒川線。この路線の開通により、浅草から会津若松までが1本の線路でつながっています。会津鬼怒川線には、東武浅草から快速列車が6050系電車で乗り入... 2007/2/21 気になったこと鉄道
鉄道 E257系・湘南ライナー 普段は中央線にて山越えの運用に着く「あずさ」「かいじ」用のE257系ですが、東京駅に顔を見せることもあります。それも中央線ホームではなく、東海道線のホームに。東海道線のライナーサービスである「湘南ライナー」の一部に、なぜか中央線用のE257... 2007/2/19 鉄道
鉄道 E257系・特急「さざなみ」 東京から千葉方面への特急列車のうち、銚子、成田、鹿島神宮方面は総武快速線の東京駅地下ホームより、館山・安房鴨川方面は東京駅の京葉線ホームから発車しています。長らく直流型特急電車 183系の独壇場だった千葉方面に、新たに登場したのがE255系... 2007/2/18 鉄道
鉄道 中央線 E233系電車(その2) 狙ってはいなかったものの目の前に現れたE233系電車。乗らない手はありませんね(^o^)ということで、東京から新宿まで乗ってみることに。最近の電車ではドア上の液晶モニタがほとんどついていますね。E233系電車は中央線だけでなく、青梅線、五日... 2007/2/17 鉄道
鉄道 中央線 E233系電車(その1) オレンジ色の中央線 201系電車を置き換えることになった最新型の電車がE233系。導入されたばかりなので、今は少数派ですが、そのうち比率が逆転するのでしょうね。 2007/2/16 鉄道
鉄道 京葉線 201系電車 昨日、中央線201系電車を取り上げましたので、今日は京葉線 201系電車を。首都圏ではここだけの青い201系です。京葉線内と、一部は外房線から東金線あたりまで足を伸ばしているそうです。 2007/2/15 鉄道
鉄道 中央線 201系電車 本格投入から26年を経過し、今回新型のE233系電車に置き換えられることが決まった中央線の201系電車。今のところは、ほとんど201系電車で運用されていますが、新車投入のスピードが早まると山手線の205系電車のように一気に数を減らす可能性も... 2007/2/14 鉄道
鉄道 ディズニーリゾートライン(その4) それでは、サクッと乗ってみましょうか。やってきたのはグリーンの編成でした。ミッキーをかたどった窓やつり革などがあって、乗っているだけでも夢の世界に入った気分になれるのが嬉しいです。 2007/2/8 鉄道
鉄道 ディズニーリゾートライン(その3) 続いてイエローの編成をキャッチ。全部で5色あるらしいので、せっかくだからパープルとピーチが来るまで待てばよかったかも(苦笑)◇ディズニーリゾートラインについて… 2007/2/7 鉄道
鉄道 ディズニーリゾートライン(その2) ディズニーリゾートラインを走るモノレールは、編成毎に違う色がついています。その1ではグリーンの編成を紹介しましたが、その2ではブルーの編成を紹介します。ミッキーをかたどった窓が印象に残りますね。 2007/2/6 鉄道
鉄道 ディズニーリゾートライン(その1) JR京葉線 浦安駅隣接のリゾート・ゲートウェイ・ステーションから、東京ディズニーランド・ステーション、ベイサイド・ステーション、東京ディズニーシー・ステーションを経て1周するモノレールです。パスネットが使えますが、PASMO導入は少し遅れて... 2007/2/5 鉄道
鉄道 特急「リゾート踊り子号」 伊豆半島の伊東と伊豆急下田を結ぶ伊豆急行。個性的な電車が揃っていて、普段は伊東から熱海までのJR伊東線まで乗り入れてきます。休日になると遠路東京までやってくるのが、リゾート21と呼ばれるパノラマ車両 2100系電車。海側の座席が窓に向いてい... 2007/2/1 鉄道
鉄道 特急「東海」(その4) 湘南色の113系電車に変わって、すっかり東海道線の顔となったE231系電車と、特急「東海」の並びです。特急「東海」が廃止されると、JR東海373系電車が東京駅に顔を出すのは、「ムーンライトながら」と間合い運用の静岡行き普通電車のみになりそう... 2007/1/31 鉄道
鉄道 特急「東海」(その3) 大船から東京までの乗車時間は35分。あっという間です。通過する駅より停車する駅の方が多いこともあって、時間に関して普通電車との優位性はほとんどありませんね。特急「東海2号」は定刻どおり東京駅9番ホームに到着しました。この方向幕が見られるのも... 2007/1/30 鉄道
鉄道 特急「東海」(その2) 特急「東海」に使われているのはJR東海の373系特急電車。大垣夜行改め「ムーンライトながら」にも使われている車両です。東京-静岡間を乗り通したい所ではありますが、時間の都合上大船から東京まで乗ってみることに。自由席にもこまめに車掌さんが検札... 2007/1/29 鉄道
鉄道 特急「東海」(その1) 東海道線の東京-静岡間を結ぶ列車として長らく親しまれていた特急「東海」が3月のダイヤ改正で廃止されることになりました。急行時代には乗ったことがあったのですが、特急になってからはまったく乗る機会がなかったので、お別れ乗車を兼ねて、ちょっとだけ... 2007/1/28 鉄道
◇関東 江ノ電 駅のイルミネーション・鎌倉高校前駅(その2) 駅ですから、やっぱり電車が止まっている方が絵になりますよね。ということで、電車が止まるとこんな感じになりました。#手ぶれがひどいのとピントが甘いのはご勘弁下さいm(_ _)mまた改めて、この雰囲気を見に行きたいなぁ…と思いました。1月末まで... 2007/1/13 ◇関東夜景鉄道駅
鉄道 AIZUマウントエクスプレス 東武鉄道・鬼怒川温泉から野岩鉄道・会津鉄道を経由して会津若松まで結ぶ快速列車です。スペーシアきぬと乗り継ぐと浅草から会津若松まで最短4時間で移動することができます。元々は名古屋鉄道とJR高山線に乗り入れていた特急「北アルプス」の車両だったの... 2006/12/31 鉄道
鉄道 江ノ電 300形 江ノ電では、現在最古参となっているらしい300形。2編成あるうちの305+355のペアです。今年6月に江ノ電を訪れた際に、運行している車両はほとんど撮影したのですが、この300形だけは撮れなかったのでした。今回、偶然やってきた上に乗れました... 2006/12/29 鉄道