◇近畿 三千院門跡(その1) 昼食も無事取れましたので、三千院門跡に向かいましょう。芹生のすぐ前が三千院門跡の石標と石段です。石段を登って、お店が並ぶ参道を歩いていると、ひときわ美しく色づいた木を発見しました。これを見ると、来て良かったなぁ…と思います。さて、三千院門跡... 2007/12/23 ◇近畿○京都☆もみじ風景
◇近畿 大原・芹生で昼食 のんびりと紅葉・黄葉を愛でつつ、三千院門跡の石標がある場所まで来ました。ここまで来るとやはり人出は多めです。そろそろ昼時ということもあり、早めにお昼を食べることにしました。立ち寄ったのは、三千院門跡の石標近くにある「芹生(せりょう)」という... 2007/12/22 ◇近畿○京都グルメ
◇近畿 大原バス停から三千院へ 12月ということもあるのでしょうか、国道367号線はほとんど混雑することなく、国際会館駅から20分強で大原まで来てしまいました。大原にはたくさんの寺社がありますが、まず最初は三千院門跡に向かいます。参道代わりの細い坂道には、ゆずのぽん酢や冷... 2007/12/21 ◇近畿○京都☆もみじ風景
◇近畿 地下鉄とバスで大原へ 京都訪問の続きです。新幹線を降りた後、大荷物をコインロッカーに預けて、京都一日観光乗車券を購入。市バスと地下鉄、京都バスが乗れるという便利なきっぷなのですが、お値段が高めなので、元を取ろうとすると大変な目に遭います(苦笑)さて、今回の京都訪... 2007/12/20 ◇近畿○京都
◇近畿 京都駅・クリスマスツリー 2007 秋の上洛は、これを見ないと終わった気がしません(苦笑)JR京都駅・中央口の西側に広がる大階段の所に、毎年飾られる大きなクリスマスツリー。今年もやっぱりきれいでした\^o^/ 2007/12/2 ◇近畿○京都夜景駅
◇近畿 大覚寺・大沢池の紅葉 記憶が正しければ、大覚寺に来たのは高校2年のクラスメートたちと一緒に来た時以来。今年はJR東海・「そうだ、京都、行こう」の秋のCMのロケ地になった…ということで、大勢の人で賑わっていましたね。 2007/12/2 ◇近畿○京都☆もみじ風景
◇近畿 ロームのイルミネーション 半導体やLEDを作っている会社、ロームが自社周辺で毎年冬にイルミネーションを展開しています。初めて来ましたが、とてもきれいですね! 2007/12/1 ◇近畿○京都夜景
◇近畿 実光院の紅葉と不断桜 宝泉院を参拝した後、実光院へ。抹茶とお菓子を頂いた後、お庭へ行くと、紅葉と共に桜の花が!「不断桜」と言うそうで、可愛いらしい花を咲かせていました。 2007/12/1 ◇近畿○京都☆さくら☆もみじ花風景
◇近畿 五山の送り火(2002年) 今日8月16日は五山の送り火が行われる日。NHKでは生中継していたようですね。私は子供の頃に1度、京都の親戚と一緒に見回りました。大人になって見たのはちょうど5年前。関西在住の知人につきあって頂いて、船岡山で送り火を見ることができました。#... 2007/8/16 ◇近畿○京都夜景
◇近畿 今年の紅葉・黄葉より…三室戸寺 モブログ投稿もしましたが、宇治で最後に訪れたのは三室戸寺。あじさいなど季節に応じて様々な花が咲くというお寺だそうです。宇治の市街からは少し離れた所にあるのですが、日の当たり加減もあって素晴らしい紅葉・黄葉を見ることができました。境内には「勝... 2006/12/24 ◇近畿○京都☆もみじ風景
◇近畿 京都駅大階段のクリスマスツリー 2006 今年もここに来てしまいました(苦笑)。2004年、2005年に続いて、今年もご紹介しま~す。京都駅中央口側にある大階段の途中に作られた巨大クリスマスツリーです。 2006/12/23 ◇近畿○京都夜景駅
◇近畿 今年の紅葉・黄葉より…平等院鳳凰堂 10円玉の模様でおなじみの平等院鳳凰堂。京都市の南、お茶で有名な宇治にあります。周辺の寺社とあわせて、世界文化遺産に登録されているんですね。10円玉の模様のように見える場所からはわかりませんでしたが、反対側からは紅葉・黄葉と平等院鳳凰堂のセ... 2006/12/22 ◇近畿○京都☆もみじ建物風景
◇近畿 今年の紅葉・黄葉より…嵐山・宝厳院の夜間拝観 嵐山・天龍寺の塔頭である宝厳院(ほうごんいん)。獅子吼の庭と呼ばれる庭園の素敵なお寺です。昨年、日中に立ち寄って紅葉の素晴らしさに息を飲んだのですが、今年は夜間拝観の機会に恵まれました。さすがにたくさんの方が訪れていましたが、夜の紅葉のライ... 2006/12/20 ◇近畿○京都☆もみじ夜景風景
◇近畿 夜の京福嵐山駅 すっかり夜の帳が落ちても、まだまだ人でにぎわう紅葉の時期の嵐山。嵐山へのアクセスの一つ、嵐電(らんでん)こと京福嵐山線の嵐山駅。いつも日が落ちる前に嵐山を離れていたので見たことがなかったのですが、夜の灯りに包まれた嵐山駅ってなかなか絵になり... 2006/12/19 ◇近畿○京都夜景建物駅
◇近畿 今年の紅葉・黄葉より…嵐山・宝筺院 嵐山・天龍寺周辺の混雑をやり過ごして、清涼寺の前を左に曲がります。その曲がった先の角にあるのが宝筺院(ほうきょういん)というお寺。紅葉のお庭が美しいお寺だそうです。三脚・一脚持ち込み禁止というお寺で、のんびりとお庭の紅葉を眺めていました。も... 2006/12/18 ◇近畿○京都☆もみじ風景
◇近畿 今年の紅葉・黄葉より…嵐山・渡月橋より 嵐山にやってきました。嵐山といえば皆さんイメージするのは渡月橋(とげつきょう)ですよね。亀岡から保津峡を作り出してきた保津川は、嵐山の手前で大堰川(おおいがわ)に、そして渡月橋を境にして、桂川と名前が変わります。#そういえば、この前「鉄腕D... 2006/12/15 ◇近畿○京都☆もみじ風景
◇近畿 今年の紅葉・黄葉より…善峯寺(その3) 善峯寺は洛西の高い山の上にあるので、京都市内を俯瞰することができます。紅葉とあわせて撮影してみました。本当に京都には個性的な寺社がたくさんありますね。足には結構きますが(笑)、とても素敵な場所でした。>善峯寺#年明けから始まるドラマ「新・京... 2006/12/14 ◇近畿○京都☆もみじ風景