◇関東

◇関東

コスモクロック21・たねまるゴンドラ(その2)

先日、ここでご紹介した「たねまるゴンドラ」。コスモクロック21のゴンドラの中に「たねまるゴンドラ」は2つあります。1つは赤色のゴンドラですが、もう一つは緑色のゴンドラです。2つのゴンドラは、ちょうど対の位置にあるように見えました。みなとみら...
◇関東

たねまる ラッピングバス

開国博Y150が始まって、あちこちでメインキャラクターのたねまるを見かける機会も増えてきました。横浜市交通局では、一部の市バスにたねまるを描いた「たねまる ラッピングバス」を走らせています。●港南区内で見かけた「たねまる ラッピングバス」●...
◇関東

帆船日本丸 総帆展帆 2009/5/10

年に数回行われている帆船日本丸の総帆展帆(そうはんてんぱん)。普段は帆をたたんでいる日本丸が、この日だけは真っ白な帆をみなとみらいの空に広げます。以前にも見たことはあるのですけど、たまたま5月10日が総帆展帆の日にあたりましたので、赤レンガ...
◇関東

夜の帳が下りた横浜税関

夜の帳が下りた横浜税関の前にて。ランドマークタワーとの対比がなんとも言えない雰囲気です。そして港側の出入り口はつつじで覆われていました。画面の奥には"キング"こと神奈川県庁がうっすらと映りこんでいます。ふと歩いただけなのに、こんな素敵な風景...
◇関東

赤レンガ倉庫と月

赤レンガ倉庫の前でふと空を見上げると月が輝いていました。ただ、それだけです。
◇関東

みなとみらいの夕暮れ

ワールドポーターズの近くから眺めたみなとみらいの夕暮れです。いつまでも見てみたい、そんな夕暮れでした。
◇関東

スカイバス横浜、期間限定で登場!

開国博Y150の開催にあわせて、2階建てオープンスタイルのスカイバスが横浜にやってきました。4月28日から9月27日までの期間限定で、桜木町駅前からの90分コースで運行するとのこと。◇スカイバス横浜…すべて車窓から観光するというのは、スカイ...
◇関東

コスモクロック21・たねまるゴンドラ

4月28日から開国博Y150が横浜で始まっています。これを記念して、みなとみらいの観覧車「コスモクロック21」に開国博Y150のキャラクター「たねまる」のイラストが描かれた「たねまるゴンドラ」が期間限定で登場したそうです。ということで、さっ...
◇関東

川原湯温泉・共同浴場 聖天の湯

川原湯温泉にある共同浴場の一つ、聖天の湯。温泉街からはずれて、細い道を上っていった先にあります。少し大きめの湯船の中に、熱いお湯がたっぷり。林の中で気持ちよく浸かれました。
◇関東

川原湯温泉・共同浴場王湯

川原湯温泉には、宿の他に共同浴場が複数あります。一番大きな共同浴場は、温泉街の奥にある王湯。川原湯温泉で毎年1月20日の早朝に行われる奇祭「湯かけ祭り」は、この王湯の前が舞台となるそうです。
◇関東

四万温泉・山口バス停

中之条駅から関越交通バスで40分ほどの距離にある四万温泉。温泉街は四万川に沿って細長く伸びています。その中にある山口というバス停です。ポストの先にいすが何個か並んでいる所がバス停です。味わいのある雰囲気を持つバス停だなぁ…と思いました。
◇関東

上信電鉄の車窓/浅間山と高崎観音

上信電鉄の車窓、最後を締めくくるのは浅間山と高崎観音です。高崎市内を流れる烏川の鉄橋を渡っている時に見ることができました。遠くから見てもこれだけ見えるのですから、いかに観音像が大きいかよくわかりますよね。
◇関東

上信電鉄の車窓/榛名山

上信電鉄の車窓、続いて紹介するのは榛名山(はるなさん)です。高崎周辺の車窓で見ることができます。
◇関東

上信電鉄の車窓/赤城山

上信電鉄の車窓、次に紹介するのは赤城山です。ちょうど高圧送電線の鉄塔とかぶってしまいましたが(苦笑)、高崎寄りの車窓から見かけることができます。
◇関東

上信電鉄の車窓/浅間山

桜の記事で細切れになりつつも(苦笑)、上信電鉄の車両と駅をご紹介してきましたが、最後に上信電鉄の車内から見える風景を紹介しておきます。最初に紹介するのは浅間山。今年2月に噴火した浅間山ですが、1月の段階ではご覧のように真っ白な雪に覆われてい...
◇関東

戸塚・柏尾川の桜 2009

水曜日の戸塚・柏尾川の桜並木です。JR戸塚駅のホーム大船寄りからも見ることができますが、やはり川べりまで行くのがベストです。暖かい日が続きましたので、横浜市内の桜もそろそろ見頃を過ぎたように思えます。
◇関東

港南桜道の桜 2009

今年の港南桜道での桜まつりは4月4日に行われたとのこと。今朝の段階では満開のピークは過ぎていましたが、まだ散り始め…という状態でしたね。暖かい日が続くようになってきましたので、この後、一気に散りそうな感じです。
◇関東

調布・野川の桜のライトアップ

調布市内を流れる多摩川水系の野川の川岸にある桜並木は、毎年たった1日だけライトアップされるとのこと。今日がその1日というのを知人のブログで知りましたので、仕事を終えた後に立ち寄ってみました。静かな住宅街の真ん中に、言葉では言い尽くせないほど...
◇関東

六義園のしだれ桜・ライトアップ 2009

六義園のしだれ桜の美しさがさらに映えるのは、やはり夜のライトアップ。●六義園のしだれ桜のライトアップ(2009年3月25日撮影)いつ見に来てもきれいですね~
◇関東

小石川後楽園の桜 2009

広い小石川後楽園の中を回遊していると、内庭と呼ばれている所で、別の桜が美しく咲いているのを見つけました。●小石川後楽園の桜(2009年3月25日撮影)よく見てもらうとわかりますが、2種類の桜の木が花を咲かせているので、微妙に花の色が異なりま...