◇関東

◇関東

東京ミッドタウン クリスマスイルミネーション 2011(その3)

芝生広場では、クリスマスイルミネーションとして「スターライトガーデン」が行われています。もう説明の言葉はいらない美しさですね。●東京ミッドタウン クリスマスイルミネーション(2011年12月9日撮影)12月25日までの期間限定です。
◇関東

東京ミッドタウン クリスマスイルミネーション 2011(その2)

ミッドタウンの建物の中を通り抜けて芝生広場へ向かう歩道橋へ。歩道橋の上から、金色に輝くツリーイルミネーションと共にダイヤモンドヴェールに包まれた東京タワーを見ることができました。●東京ミッドタウン クリスマスイルミネーションと東京タワー(2...
◇関東

東京ミッドタウン クリスマスイルミネーション 2011(その1)

新宿を後にして、大江戸線で六本木へ。東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーションです。大きな長靴、ビッグサンタブーツがお出迎えしてくれました。●東京ミッドタウン クリスマスイルミネーション(2011年12月9日撮影)プラザの入口に向かって歩...
◇関東

タカシマヤタイムズスクエア ツリーイルミネーション

サザンテラスの東側にあるタカシマヤタイムズスクエアを見てみると、窓を使ったツリーイルミネーションが展開されていました。●タカシマヤタイムズスクエア ツリーイルミネーション(2011年12月9日撮影)以前からやっていたのでしょうか?今までまっ...
◇関東

新宿サザンライツ 2011~2012

新宿駅南側のサザンテラスにて、今年も新宿サザンライツが開催されています。●新宿サザンライツ 2011~2012(2011年12月9日撮影)昨年に比べると今年はイチョウの木の幹や枝に対する電飾がなくなるなど、少し控えめといった感じですね。
◇関東

横浜ベイクォーターのクリスマスツリー 2011

横浜駅きた東口にある横浜ベイクォーター。2011年のクリスマスツリーです。●横浜ベイクォーターのクリスマスツリー(2011年12月5日撮影)
◇関東

Suicaペンギンのクリスマスイルミネーション 2011

新宿サザンライツの一環として、毎年飾られているSuicaペンギンのクリスマスイルミネーション。今年もステキです。●Suicaペンギンのクリスマスイルミネーション(2011年12月9日撮影)今年は「冬の七夕イルミネーション」とのことで、彦星と...
◇関東

けやき坂のイルミネーション+東京タワー 2011

まだ11月の半ばではありますが、六本木けやき坂のイルミネーションが点灯したということで、都内へ出たついでに見に行ってきました。●けやき坂のイルミネーション+東京タワー 2011(2011年11月20日撮影)光源がLEDに変わったせいか、以前...
◇関東

東京スカイツリー/2011.11.12

久しぶりに東京スカイツリーを撮影に出かけました。工事用のクレーンがなくなっていましたね。●東京スカイツリー(2011年11月12日撮影)遠くから見る分には完成形ですね。足下にあたる部分には、東京スカイツリータウンとなる建物の工事が急ピッチで...
◇関東

表参道ヒルズ クリスマスツリー 2011

クリスマスまではまだひと月以上ありますが、11月の声を聞いた途端あちこちでクリスマスツリーやイルミネーションに関する情報が流れて来るようになりました。クリスマスイベントが早いスポットの一つが表参道ヒルズ。中央の吹き抜けに今年も大きなクリスマ...
◇関東

SMART ILLUMINATION YOKOHAMA

今年の横浜は3年に1度のトリエンナーレの年。ということで、市内各地でトリエンナーレに連動する形で様々なアートイベントが行われています。横浜港周辺では「SMART ILLUMINATION YOKOHAMA」というイベントが10月7日からスタ...
◇関東

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

小田急の電車を降りると、ドラえもんとパーマン、コロ助、オバQたちがお出迎え♪川崎市は多摩区、生田緑地の近くに、藤子・F・不二雄先生の作品を集めた「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」がオープンしました。ドラえもんたちは、"どこでもドア"を...
◇関東

鶴見川花火大会 2011

仕事帰りにふらりと鶴見川花火大会に行ってみました。●鶴見川花火大会(2011年8月20日撮影)ふらりと立ち寄ったこともあり、いつものデジカメではなくスマートフォン(LYNX 3D)のカメラでの撮影にチャレンジしてみました。花火は普通でもシャ...
◇関東

国立新美術館

六本木周辺には、ここ数年たらずの間にたくさんの美術館がオープンしています。国立新美術館もその一つです。ここはゆるやかなカーブを描く建物の外観が印象強くて、一度行きたいと思っていた場所でした。●国立新美術館(2011年6月24日撮影)現在は「...
◇関東

鶴見線 大川駅へ

ひょんなことで、鶴見線沿線に所用ができました。所用を終えた15日の夕方、せっかくなので鶴見線でもっとも行きにくい駅、大川駅を目指します。●鶴見線 大川行き/安善駅(2011年7月15日撮影)大川駅へ発着する電車は平日が1日9往復、土曜休日は...
◇関東

箱根湯本 天成園

箱根湯本の滝通りの途中にある天成園。宿泊と日帰りの両方で温泉が楽しめます。●箱根湯本 天成園(2011年4月10日、6月19日撮影)今回は日帰りで利用しましたが、機会があれば泊まってみたいものですね。
◇関東

玉簾神社

玉簾の滝の横に鎮座する神社が、玉簾神社です。●玉簾神社(2011年6月19日、4月10日撮影)この神社は、箱根のパワースポットとして注目が集まる九頭龍神社の唯一の分宮で、縁結びと恋愛成就に強い御利益のある所だそうですよ。
◇関東

玉簾の滝

飛烟の滝と並んで、天成園の庭園にあるもう一つの滝が"玉簾(たまだれ)の滝"。●玉簾の滝(2011年6月19日撮影)静かに流れる水の音が印象に残る滝ですね。
◇関東

飛烟の滝

箱根湯本に2010年12月オープンした天成園。「万葉の湯」で知られている万葉倶楽部の手による温泉施設です。その天成園の庭には2つの滝があります。一つは"飛烟の滝(ひえんのたき)"。●飛烟の滝(2011年6月19日撮影)岩肌を流れ落ちる糸のよ...
◇関東

箱根ガラスの森美術館のあじさい

箱根ガラスの森美術館では、早咲きから遅咲きまで多くの種類のあじさいが育てられているとのこと。私が訪れた時は、西洋あじさいのジュンブライドという品種のあじさいが美しく咲いていました。●箱根ガラスの森美術館のあじさい・ジュンブライド(2011年...