◇関東 夕暮れの銀座通り(その1) 夕暮れの銀座通りを歩きます。まもなく歩行者天国が終わる時間ということで、ゆったりした空間が流れていました。●夕暮れの銀座通り(2012年1月29日撮影) 2013/3/1 ◇関東○東京風景
◇関東 MINI GINZA 京橋から銀座四丁目方向に歩行者天国を歩いて行きます。ふと目に止まったのが、MINI GINZA。●MINI GINZA(2012年1月29日撮影)人気の高いMINIの情報を発信していくというコンセプトのお店なのだとか。さすが、銀座。おしゃれ... 2013/2/28 ◇関東○東京風景
◇関東 銀座・京橋の親柱 銀座の片隅にあった橋、京橋。日本橋と同じく江戸時代初期に架けられたという歴史のある橋でしたが、橋がかかっていた京橋川が埋め立てられたことにより撤去されてしまいました。京橋のあった所には、京橋の親柱が今も残っています。●銀座・京橋の親柱(20... 2013/2/27 ◇関東○東京風景
◇関東 ルテアトル銀座 銀座の片隅にあるルテアトル銀座。●ルテアトル銀座(2012年1月29日撮影)元は銀座セゾン劇場だったそうです。ちなみに2013年5月を持って、ルテアトル銀座は営業を終了することが決まっているとのこと。この独特の形をしたビルはどうなるのでしょ... 2013/2/26 ◇関東○東京建物風景
◇関東 警察博物館 銀座の片隅にある警察博物館。●警察博物館(2012年1月29日撮影)警視庁の広報施設で入場は無料です。入口に展示されている白バイとピーポくんが出迎えてくれます。 2013/2/25 ◇関東○東京風景
◇関東 サンシャイン水族館 池袋・サンシャインシティにあるサンシャイン水族館。高層ビルの上にあるとは思えないくらい、動物・魚が展示されていますね。楽しいひとときを過ごすことができました。●サンシャイン水族館(2012年1月28日撮影) 2013/2/24 ◇関東○東京風景
◇関東 東関東自動車道 佐原パーキングエリア展望台からの眺め 銚子を後にして、利根川の茨城県側をさかのぼり、潮来インターチェンジから東関東自動車道へ。千葉方面への佐原パーキングエリアには展望台があり、利根川の向こうに街が広がる風景を望むことができました。●東関東自動車道 佐原パーキングエリア展望台から... 2013/2/22 ◇関東風景
◇関東 銚子電鉄 犬吠駅 おしゃれな外観の犬吠駅。犬吠埼灯台への最寄り駅となります。●銚子電鉄 犬吠駅(2012年1月8日撮影)駅前の古い車両の傷み具合がもの悲しく写りました。おしゃれな駅舎内には、売店があり、銚子電鉄経営の救世主でもある「ぬれ煎餅」などが購入できま... 2013/2/14 ◇関東鉄道駅
◇関東 銚子電鉄 外川駅 のんびりと電車に揺られて、銚子電鉄の終点、外川駅へ。●銚子電鉄 外川駅(2012年1月8日撮影)既に引退したデハ801が外川駅でのんびり余生を過ごしている格好でした。 2013/2/12 ◇関東鉄道駅
◇関東 坂本龍馬像、横浜赤レンガ倉庫に参上!(その2) 横浜赤レンガ倉庫にやってきた坂本龍馬像、今日は快晴の中で多くの人たちを出迎えていました。●坂本龍馬像 in 横浜赤レンガ倉庫(2013年2月8日撮影)土曜・休日となる9日、10日は、さらに多くの人を出迎えることになりそうですね。 2013/2/8 ◇関東○横浜気になったこと風景
◇関東 坂本龍馬像、横浜赤レンガ倉庫に参上! 横浜赤レンガ倉庫で2月7日から10日まで開催される「高知野菜フェア」。そのPR役として、高知駅前に設置されていた土佐勤王党三志士像の中から、坂本龍馬像が応援のために横浜赤レンガ倉庫にやってきました。●坂本龍馬像 in 横浜赤レンガ倉庫(20... 2013/2/7 ◇関東○横浜夜景気になったこと
◇関東 銚子駅 JR総武線の終着駅である銚子駅。銚子電鉄とJR成田線の電車も乗り入れています。●銚子駅(2012年1月8日撮影)海が近いということをアピールしていますね。 2013/2/1 ◇関東鉄道風景駅
◇関東 犬吠埼灯台からの眺め 翌朝、犬吠埼灯台へ赴きます。周囲から白亜の灯台を撮影した後、灯台の中に入り、上からの眺めを楽しみました。●犬吠埼灯台からの眺め(2012年1月8日撮影)360度のパノラマは雄大そのもの。しばらく見入っていました。 2013/1/30 ◇関東風景
◇関東 犬吠埼灯台の夜 この日の宿泊は、銚子・犬吠埼にて。宿泊したホテルから、灯台が明かりを照らす所を見ることができました。●犬吠埼灯台の夜(2012年1月7日撮影)まさに白亜の灯台という感じがします。 2013/1/29 ◇関東夜景
◇関東 佐原・三菱館 佐原には、江戸時代の商家だけでなく、大正時代の洋館も残されています。その洋館が三菱館。●佐原・三菱館(2012年1月7日撮影)1880年に開設された川崎銀行佐原支店の建物として1914年に造られました。川崎銀行が川崎第百銀行、第百銀行となり... 2013/1/27 ◇関東建物風景
◇関東 佐原・樋橋の落水/ジャージャー橋 佐原の町並みの中で有名なのが、ジャージャー橋と呼ばれる樋橋(とよはし)の落水。●佐原・樋橋の落水/ジャージャー橋(2012年1月7日撮影)元々は灌漑用水を東岸から西岸に渡すために樋を掛けたもので、後から人が渡れるようにしたとのこと。その樋か... 2013/1/26 ◇関東風景
◇関東 佐原・伊能忠敬記念館 佐原は、日本地図を実測して初めて作った伊能忠敬が暮らした町。伊能忠敬が暮らした旧宅と共に小野川沿いにあるのが伊能忠敬記念館。●佐原・伊能忠敬記念館(2012年1月7日撮影)記念館では、伊能忠敬にまつわる資料を展示しています。 2013/1/25 ◇関東風景
◇関東 雪の箱根ガラスの森美術館 大涌谷を後にして、やってきたのは箱根ガラスの森美術館。こちらも庭が雪に覆われていました。●雪の箱根ガラスの森美術館(2013年1月19日撮影)太陽の光を浴びてきらきら光るガラスの装飾がとてもきれいでした。 2013/1/24 ◇関東風景