◇近畿 朝の吉野・金峯山寺 蔵王堂 奈良の所用で吉野山に泊まりました。朝早く起床し、金峯山寺(きんぷせんじ)・蔵王堂に参詣します。●朝の吉野・金峯山寺 蔵王堂(2011年11月17日撮影)7時からの朝の権行に参加。凜とした空気の中で身が引き締まる思いでした。 2011/11/17 ◇近畿○奈良建物風景
◇近畿 橿原神宮 今日は所用にて奈良へ。メインの用事の前に橿原神宮へ参詣してきました。●橿原神宮(2011年11月16日撮影)七五三のお詣りに来られていた家族連れも何組か見かけましたね。荘厳な雰囲気でした。 2011/11/16 ◇近畿○奈良建物風景
◇近畿 OSAKA STATION CITY/JR大阪駅(その2) 新しくできた大阪駅の橋上自由通路。「時空(とき)の広場」と名付けられた空間には、北側に「金の時計」、南側に「銀の時計」があり、待ち合わせの目印として使えるようになっています。●OSAKA STATION CITY/JR大阪駅/時空の広場と金... 2011/10/4 ◇近畿建物風景駅
◇近畿 OSAKA STATION CITY/JR大阪駅(その1) JR京都線、JR神戸線、大阪環状線とJR宝塚線の電車が乗り入れるJR大阪駅。長らくリニューアル工事が行われていたのですが、2011年5月に完成、OSAKA STATION CITYという愛称も付きました。なんといっても圧巻は、北側のノースゲ... 2011/10/3 ◇近畿建物風景駅
◇近畿 大阪・豊國神社 大阪城公園の南側を歩いていると、豊臣秀吉公の銅像がある神社がありました。●大阪・豊國神社(2011年7月11日撮影)ここは豊國神社(ほうこくじんじゃ)。豊臣秀吉公を始めとして豊臣秀頼公、豊臣秀長卿を奉る神社です。元々は中之島にあったそうで、... 2011/10/1 ◇近畿風景
◇近畿 大阪ビジネスパーク・クリスタルタワーに写る夏雲 大阪城公園の中を歩いている時にふと見つけた光景。全面ガラス張りのビルに夏の雲が映りこんでいました。●大阪ビジネスパーク・クリスタルタワーに写る夏雲(2011年7月11日撮影)このビルは、大阪ビジネスパークにあるクリスタルタワーというビルだそ... 2011/9/30 ◇近畿建物風景
◇近畿 旧 大阪市立博物館 大阪城天守閣があるスペースの手前に、古い洋風建築の建物があることに気づきました。この建物は旧 大阪市立博物館だそうです。●旧 大阪市立博物館(2011年7月11日撮影)wikipediaによれば、元々は昭和初期に造られた陸軍第四師団司令部の... 2011/9/29 ◇近畿建物風景
◇近畿 大阪城公園駅の陶板レリーフ「なにわの精華」 大阪市内をぐるりと一周するJR大阪環状線。その中で2番目に新しい駅、大阪城公園駅の駅舎内には、陶板レリーフが飾られています。●大阪城公園駅の陶板レリーフ「なにわの精華」(2011年7月11日撮影)「はなみ(花見)」「なんばんぶんか(南蛮文化... 2011/9/28 ◇近畿気になったこと駅
◇近畿 弁天町の高層ビルと京セラドーム大阪 ホテル京阪ユニバーサルタワーの部屋から、弁天ふ頭の方向を望むと、京セラドーム大阪と共に3本の高層ビルが見えました。●弁天町の高層ビルと京セラドーム大阪(2011年7月11日撮影)真ん中の白い円形の屋根が京セラドーム大阪。弁天町の高層ビルは、... 2011/9/26 ◇近畿建物風景
◇近畿 大阪港・天保山大橋 ホテル京阪ユニバーサルタワーの部屋から、天保山(てんぽうざん)の方向を見ると、天保山大橋が見えました。●天保山大橋(2011年7月11日撮影)安治川(あじがわ)の河口にかかる橋で、阪神高速5号湾岸線として使われています。 2011/9/25 ◇近畿風景
◇近畿 大阪港・港大橋 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)近くのホテル京阪ユニバーサルタワーの部屋からは、素晴らしい大阪港の眺めが楽しめました。大阪港のシンボルとも言える真っ赤なトラス橋は、港大橋です。●港大橋(2011年7月11日撮影)大阪港と大阪南港を... 2011/9/24 ◇近畿風景
◇東海 伊吹山 東海道新幹線から見える伊吹山です。●伊吹山(2011年7月11日撮影)岐阜県と滋賀県にまたがる山で、滋賀県の最高峰(標高1377メートル)になります。 2011/9/23 ◇東海◇近畿風景
◇近畿 大阪市中央公会堂 大阪・中之島にある大阪市中央公会堂。●大阪市中央公会堂(2011年9月18日撮影)れんが色の建物がいい雰囲気を出しています。国の重要文化財にも指定されているとのこと。 2011/9/18 ◇近畿建物風景
◇近畿 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) 帰省の最後はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)へ♪今年で開業10周年を迎えるのだそうです。普通の水曜日ということもあって、アトラクションやショーもあまり待つことがなく、ゆっくりまわることができました♪●ユニバーサル・スタジオ・ジャパ... 2011/7/13 ◇近畿風景
◇近畿 杭全神社・平野郷夏祭り 2011 帰省の目的は地元での夏祭り♪征夷大将軍を務めた坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)の子である坂上広野麻呂(さかのうえのひろのまろ)が開いた平野郷。現在の大阪市平野区にあたります。平野にある杭全(くまた)神社では、毎年7月11日から14日ま... 2011/7/12 ◇近畿風景
◇近畿 大阪城 輪番休日のお休みにあわせて、数年ぶりに大阪へ帰省。初日は時間があったので、大阪城の天守閣前まで歩いてきました。●大阪城(2011年7月11日撮影)夏空の広がる中、どっしりと構える天守閣は絵になりますね。 2011/7/11 ◇近畿建物風景
◇近畿 醍醐寺・霊宝館の桜 いつもピークには間に合ったことのない醍醐寺の早咲きのしだれ桜。今年は去年よりも桜の便りが1週間近く遅れていることもあって、きれいに咲いている所を見ることができました\^o^/●醍醐寺・霊宝館の桜(2011年4月3日撮影) 2011/4/3 ◇近畿○京都☆さくら花風景
◇近畿 京都駅大階段のクリスマスツリー 2010 秋の上洛の締めは、京都駅大階段のクリスマスツリー。これを見ないと、年が越せません(苦笑)●京都駅大階段のクリスマスツリー(2010年11月28日撮影)という訳で、今回も京都の奥深さを実感した2日間でした。 2010/11/28 ◇近畿○京都夜景駅
◇近畿 嵐山の紅葉 船頭さんたちの楽しい話を伺いながら、時々スリルを楽しめる保津川下りをのんびり楽しみ、嵐山まで下ってきました。船を下りた所から、大堰川の向こうにステキな紅葉が楽しめましたよ。●嵐山の紅葉(2010年11月28日撮影) 2010/11/28 ◇近畿○京都☆もみじ風景
◇近畿 保津川下りの船と紅葉 今日は久しぶりに保津川下りの船に乗ります。乗船場には、色鮮やかな紅葉があり、船を待つ人の注目の的でした。●保津川下りの船と紅葉(2010年11月28日撮影) 2010/11/28 ◇近畿○京都☆もみじ船風景