◇東海

◇東海

岐阜新聞 大垣花火大会

今年も水都・大垣の花火大会におじゃましてきました。大垣の東側を流れる木曽三川の一つ、揖斐川の河川敷で行われる花火大会で東海地方でも有数の大玉花火(二尺玉)があがります。河川敷で見ると凄い迫力ですよ~\^o^/ たまや~
◇東海

お出かけ旅日記 No.198公開

全68回に渡ってお送りしました「愛・地球博へ行こう!」の記事とその前後の行動をまとめた旅日記を「おでかけ旅日記 No.198」として公開致しました。いつものように画像をクリックすると640×480ピクセルの画像を別ウィンドウでクリックできる...
◇東海

赤福 二盆膳

「ええじゃないか×3,伊勢の名物…」でおなじみの赤福餅。伊勢の名物といいつつ、大阪の主要駅でも手軽に買えるので、いまいち伊勢名物という気がしないρ^^)ではあったりするのですが…(笑)おみやげで買う箱入りのものは結構数があり、かつ消費期限が...
◇東海

温泉玉子&はまぐりご飯

おいしそうですね。written by おつきさま
◇東海

ジュゴンキティ

5月も今日が最後ですね。本当に月日のたつのは早いものです。今や全国各地にどこにでもいるハローキティのご当地バージョン。いったい全部で何種類あるのかはわかりませんが、これを集めているコレクターの方もたくさんいらっしゃるようです。今回見つけたの...
◇東海

駿河湾フェリー

伊豆半島は伊東や熱川などがある東伊豆、下田などがある南伊豆、松崎や土肥がある西伊豆に分けることができます。西伊豆の観光に便利なフェリーが駿河湾フェリーです。以前は土肥(とい)港と田子の浦港を結んでいましたが、現在は土肥港と清水港を結ぶように...
◇東海

伊勢湾フェリー

東海地方の地図を開くと伊勢湾をはさんで左側が三重県、右側が愛知県になります。愛知県側にはカニの爪のように延びた知多半島と渥美半島があり、それぞれの突端と三重県の鳥羽との間はそんなに距離がないことがわかります。この短い区間に就航しているのが伊...
◇東海

近鉄特急 伊勢志摩ライナー

大阪,京都,奈良,伊勢,名古屋を広範囲に結んでいる近畿日本鉄道。ビスタカー,あおぞら号,アーバンライナーと個性豊かな特急電車を走らせています。大阪,京都,名古屋から長らく2階建てのビスタカーで運行されていた伊勢志摩方面への特急をリニューアル...
◇東海

豊橋鉄道 渥美線

先週はグルメシリーズでお届けしましたが、今週は鉄道シリーズにしましょう(^o^)いつまで続くのかは微妙ですけど(苦笑)東海道線 豊橋駅近くの新豊橋駅を起点に、渥美半島を横断し三河田原駅までを結ぶのが豊橋鉄道 渥美線。昔は名鉄電車のお下がりの...
◇東海

伊良湖岬

伊勢湾を無事横断できました。written by おつきさま
◇東海

手こね寿司定食

今日のお昼でした。written by おつきさま
◇東海

夫婦岩

小学校の修学旅行以来◯◯年ぶりに来ました(苦笑)written by おつきさま
◇東海

大王埼灯台

海の難所の守り神です。written by おつきさま
◇東海

伊勢海老と舟盛

おいしかったです。written by おつきさま
◇東海

志摩・相差の海

荒れてはいるものの、きれいな色をした海ですね。written by おつきさま
◇東海

伊勢神宮

雨が神宮へのかけ橋を清めるかのように濡らしていました。written by おつきさま
◇東海

サービスエリアの桜

双子のように寄りそってますね。written by おつきさま
◇東海

桜とレールバス

これも絵になりますね〜written by おつきさま
◇東海

桜の花びら

少し小ぶりですね。written by おつきさま
◇東海

いにしえの桜

ピークは過ぎてしまったみたいですね。さてここはどこでしょう(^^;)#ヒントはマトリックスですよ(爆)written by おつきさま