◇北陸 恐竜だらけの福井駅 恐竜で町おこしを図っている福井。ということで、福井駅の外は恐竜だらけ(笑)●恐竜だらけの福井駅(2015年3月14日撮影)大きな恐竜の模型(ロボット)が、リアルに動くのはなかなかの迫力でした。 2015/5/27 ◇北陸風景駅
◇北陸 五箇山 菅沼集落 北陸遠征2日目は、金沢から高速バスに乗って五箇山 菅沼集落へ。●五箇山 菅沼集落(2015年3月15日撮影)まだ3月中旬ということもあり、五箇山は雪に覆われていました。雪と合掌造りの家のコントラストが絵になりましたね。 2015/3/15 ◇北陸風景
◇北陸 福井県立恐竜博物館 今日は久しぶりの北陸遠征。福井県勝山市にある福井県立恐竜博物館に来てみました。●福井県立恐竜博物館(2015年3月14日撮影)恐竜に関する展示が充実していることはもちろんですが、館内のあちこちにいる恐竜模型のリアルな動きに驚きましたね。 2015/3/14 ◇北陸気になったこと
◇北陸 みどりが池 室堂平で、みくりが池についで大きいみどりが池。●みどりが池(2013年10月5日撮影)ちょっと曇ってしまったのですが、静かにたたずんでいる感じが良いですね。 2013/10/19 ◇北陸風景
◇北陸 みくりが池からの眺め 紅葉・黄葉があちこちで見られ、最高のコンディションといっても差し支えない室堂平。散策していくうちにみくりが池の前に出ました。この周囲からの眺めもいいですね。●みくりが池からの眺め(2013年10月5日撮影)ずっと眺めていたい、そんな風景でし... 2013/10/16 ◇北陸風景
◇北陸 室堂平から雄山頂上を望む 大観峰から立山トンネルトロリーバスで室堂へ抜けてきました。心配していたお天気はいい方向にはずれ、バスターミナルから外に出たら、立山連峰の稜線がはっきり見える素晴らしい好天。室堂平から15倍ズームで雄山頂上に近寄ってみました。●室堂平から雄山... 2013/10/15 ◇北陸風景
◇北陸 大観峰から眺める後立山連峰、黒部湖と紅葉・黄葉 立山ロープウェイに乗って、大観峰へ登ってきました。後ろを振り返ると、そこには後立山連峰と黒部湖、そして今、立山ロープウェイであがってきた紅葉のじゅうたんを見下ろすことができました。●大観峰から眺める後立山連峰、黒部湖と紅葉・黄葉(2013年... 2013/10/14 ◇北陸☆もみじ風景
◇北陸 黒部平から眺める紅葉・黄葉(その3) 黒部平から大観峰を望みます。山全体が色づいた中を立山ロープウェイが降りてきました。●黒部平から眺める紅葉・黄葉(2013年10月5日撮影) 2013/10/13 ◇北陸☆もみじ風景
◇北陸 黒部平から眺める紅葉・黄葉(その2) 黒部平から立山連峰を眺めると、そこには山全体が色づいた素晴らしい風景が待っていました\^o^/●黒部平から眺める紅葉・黄葉(2013年10月5日撮影) 2013/10/12 ◇北陸☆もみじ風景
◇北陸 黒部平から眺める紅葉・黄葉(その1) 黒部ダムを横断し、ケーブルカーで黒部平へ。黒部峡谷を眺める場所に美しい紅葉・黄葉を見ることができました。●黒部平から眺める紅葉・黄葉(2013年10月5日撮影) 2013/10/10 ◇北陸☆もみじ風景
◇北陸 黒部ダムから眺める立山連峰の紅葉・黄葉 黒部ダムの展望台から、立山連峰の稜線がはっきりみえました。よく見るとあちらこちらで木々が色づいているのがわかります。●黒部ダムから眺める立山連峰の紅葉・黄葉(2013年10月5日撮影)もっと近づいてみると、さらにきれいな景色が待ち受けていそ... 2013/10/8 ◇北陸☆もみじ風景
◇北陸 黒部ダム 13年ぶりに立山黒部アルペンルートに旅してきました。扇沢から関電トロリーバスに乗り、やってきたのは黒部ダム。●黒部ダム(2013年10月5日撮影)ちょうど観光放水を実施中でした。ダムから噴き出る水の勢いが迫力でしたね。 2013/10/7 ◇北陸風景
◇北陸 立山・室堂平の紅葉 暑かった夏が過ぎ、2013年も秋がやってきました。標高2450メートル、立山黒部アルペンルートの室堂平では、既に紅葉が見頃を迎えていました。●立山・室堂平の紅葉(2013年10月5日撮影) 2013/10/5 ◇北陸☆もみじ風景
◇北陸 富山銀行 本店 高岡市内を歩いていて、素敵なレンガ造りの建物を見つけました。富山銀行の本店です。●富山銀行 本店(2010年2月11日撮影)元々は高岡共立銀行の本店で、大正時代に作られた建物だそうですよ。 2010/4/15 ◇北陸建物風景