◇関東 TOKYO STATION VISION 長年に渡って復原工事が行われてきた東京駅の丸の内駅舎。10月の復原工事完成を祝って、9月22日に映像スペクタルショー「TOKYO STATION VISION」が開催されました。このショーの最大の見所は、東京駅の丸の内駅舎が巨大スクリーンと... 2012/9/22 ◇関東○東京夜景建物駅
◇近畿 橿原神宮前駅 橿原線と南大阪線、吉野線の乗り換え駅である橿原神宮前駅。●橿原神宮前駅(2011年11月16日撮影)中央口の駅舎ですが、立派な造りの駅舎です。wikipediaによれば、大阪・上本町の新歌舞伎座を設計した建築家の手によるものだとか。 2012/9/6 ◇近畿○奈良鉄道駅
◇四国 伊予鉄道 道後温泉駅 伊予鉄道市内電車の終着駅の一つである道後温泉駅。●伊予鉄道 道後温泉駅(2011年9月20日撮影)モダンですよね。ライトアップでさらに駅舎が映えて見えました。 2012/7/3 ◇四国夜景建物鉄道駅
◇関東 東京駅 赤レンガ駅舎と月 復原工事の完了も間近な東京駅 赤レンガ駅舎。久しぶりに丸の内北口に降りたら、赤レンガ駅舎の上に月が輝いていました。●東京駅 赤レンガ駅舎と月(2012年6月29日撮影)復原工事の完成が今から楽しみです。 2012/6/29 ◇関東○東京夜景建物鉄道駅
鉄道 小湊鐵道 養老渓谷駅 上総鶴舞駅から逆方向の列車に乗り、養老渓谷駅へ。●小湊鐵道 養老渓谷駅(2012年6月2日撮影)懐かしいコーワのカエル、ケロちゃんコロちゃんも入ったジオラマが置いてありましたね。 2012/6/24 鉄道駅
鉄道 小湊鐵道 上総鶴舞駅 小湊鐵道で山を下り、上総鶴舞駅までやってきました。●小湊鐵道 上総鶴舞駅(2012年6月2日撮影)関東の駅百選にも選ばれた駅です。小湊鐵道の線路が大きくカーブをとる途中に駅があります。とてもいい雰囲気でしたね。 2012/6/23 鉄道駅
鉄道 いすみ鉄道・小湊鐵道 上総中野駅 小湊鐵道といすみ鉄道の接続駅である上総中野駅。●上総中野駅(2012年6月2日撮影)2つの鉄道の駅ではありますが、山間の小さな駅で改札を共用…というよりも小さな無人駅なのでした。いすみ鉄道の前身である国鉄木原線は、この後、山越えをして久留里... 2012/6/21 鉄道駅
鉄道 いすみ鉄道 大多喜駅 いすみ鉄道の大多喜駅は、ネーミングライツ売却により「デンタルサポート 大多喜駅」と名付けられています。●いすみ鉄道 大多喜駅(2012年6月2日撮影)関東の駅百選にも選ばれていて、ホームには発泡スチロールで出来た大多喜城の城主、本多忠勝公の... 2012/6/12 鉄道駅
鉄道 いすみ鉄道 国吉駅 いすみ鉄道の国吉駅は、ネーミングライツ売却により「風そよぐ谷 国吉駅」と名付けられています。●いすみ鉄道 国吉駅(2012年6月2日撮影)観光急行の急行2号は、国吉駅で10分ほど停車します。駅の建物の中には、ムーミンショップ「ぶぁれーうぃん... 2012/6/11 鉄道駅
鉄道 東武鉄道 浅草駅 リニューアル工事完了間近の東武鉄道 浅草駅。●東武鉄道 浅草駅(2012年5月6日撮影)モダンな雰囲気ですね。完成した姿を見に行くのが今から楽しみです。 2012/5/30 鉄道駅
◇四国 宇和島駅 江川崎から四万十川を遡り、海洋堂ホビー館四万十に向かったものの、定休日だったのであきらめてUターン。大雨による通行止めの危険を心配しつつ、やっとのことで宇和島駅へ出てきました。●宇和島駅(2011年9月20日撮影)宇和島駅前では、闘牛の銅像... 2012/4/29 ◇四国鉄道駅
◇関東 東武鉄道 とうきょうスカイツリー駅 東京スカイツリーの開業に先駆けて、3月17日のダイヤ改正で業平橋駅から改名された「とうきょうスカイツリー駅」。まだまだ工事中の所はありますが、東京スカイツリーと東京スカイツリータウンの玄関口となる駅として生まれ変わろうとしています。●とうき... 2012/4/3 ◇関東鉄道駅
◇九州 筑肥線 駒鳴駅 順番が前後しましたが、九州2日目に訪れた駒鳴(こまなき)駅。福岡県の姪浜(めいのはま)と佐賀県の伊万里(いまり)を結ぶJR筑肥線の駅です。●筑肥線 駒鳴駅(2012年3月18日撮影)2010年9月、この駒鳴駅にて、森田芳光監督の映画「僕達急... 2012/3/22 ◇九州風景駅
◇四国 土佐くろしお鉄道 中村駅(その2) 中村駅の改札を抜けて、ホームへ。●土佐くろしお鉄道 中村駅(2011年9月19日撮影)ホームのベンチもいい雰囲気ですね。ごく普通の駅名標もありますが、こちらの駅名標の方が味があっていいですね。四国に入るとあちらこちらで目にするアンパンマンの... 2012/3/15 ◇四国鉄道風景駅
◇四国 土佐くろしお鉄道 中村駅(その1) 土佐くろしお鉄道 中村駅にやってきました。●土佐くろしお鉄道 中村駅(2011年9月19日撮影)元々は国鉄中村線として窪川-中村間が開業した時の終着駅でした。国鉄民営化と共にJR四国が継承したものの、1年で第三セクターの土佐くろしお鉄道が引... 2012/3/14 ◇四国鉄道風景駅
◇関東 復原工事進む東京駅赤レンガ駅舎 長い間復原工事が進められてきた東京駅丸の内側の赤レンガ駅舎。完成が近づいてきたようで、少しずつその外観を見せ始めています。●東京駅赤レンガ駅舎(2012年3月3日撮影)丸の内南口の方はほとんど完成したようですね。全貌が見えるようになるのが、... 2012/3/6 ◇関東○東京建物駅
◇四国 高知駅(その2) 到着した日は夜でしたので、全体の雰囲気がつかめなかった高知駅。朝、改めてきてみました。●高知駅(2011年9月19日撮影)昔の面影はまったくないですね。駅前に乗り入れるとでん(土佐電気鉄道)にも、乗り換えしやすくなったように思えます。 2012/1/22 ◇四国鉄道風景駅
◇四国 高知駅(その1) 久しぶりに下車した高知駅。高架駅となり、がらりと雰囲気が変わっていました。●高知駅(2011年9月18日撮影)ホームで見かけたゴミ箱には、アンパンマンのキャラクターたちがいました。 2012/1/20 ◇四国夜景鉄道駅
◇近畿 京都駅大階段のクリスマスツリー 2011 秋の上洛で忘れてはいけない(笑)、京都駅大階段のクリスマスツリー。今年も無事に見ることができました。●京都駅大階段のクリスマスツリー(2011年11月26日撮影) 2011/11/29 ◇近畿○京都夜景駅