風景

◇関東

飛鳥山の桜

王子駅のすぐそば、飛鳥山でのスナップです。(ちょっと失敗していますが(笑))飛鳥山公園の桜は、満開から散り始めという所でした。お花見の人たちでごった返していましたね。都電荒川線に乗っている人たちも、美しい車窓に見とれていたようです。
◇関東

今日は横浜さくら散歩

今日は知人夫婦をお招きして、毎年恒例の横浜さくら散歩を楽しんできました。まわった所は以下のとおり。・港南桜道(港南区)・大岡川プロムナード(南区)・元町公園(中区)・三渓園(中区)お天気は夕方まで持ちこたえてくれて、夕方には泣き出してしまい...
◇関東

六義園のしだれ桜 2007

首都圏の周辺で、続々と桜の開花情報が流れてくるようになりました。今日はあいにくの雨模様でしたが、所用で外へ出ましたので、帰りに駒込の六義園(りくぎえん)に立ち寄ってきました。ここのしだれ桜は、今夜の時点で7分咲きになっていました。日曜の夜で...
◇関東

ディズニーシーのチューリップ

一足踏み入れてしまうと誰しも魔法にかかってしまうディズニーリゾート(^_^ゞとりわけディズニーシーは、絵になる所が多いように思います。#とは言ってもまだ2回しか行ったことないんですけど(苦笑)下の画像は2月始めなのですが、たくさんの種類のチ...
◇東海

伊豆高原から望む伊豆大島

ずっと下田の寝姿山から見た眺めをお届けしてきましたが、ちょっと場所を変えて伊豆七島つながりで伊豆大島の眺めをご紹介します。場所は伊豆高原のとある保養所。少し高台にあるので、海の向こうにある伊豆大島がはっきりと見えます。研修のために利用したの...
◇東海

新島と三宅島

この日は見通しが良かったらしく、利島と鵜渡根島の右側に新島(にいじま)と三宅島も望むことができました。寝姿山からだと2つの島が重なって見えますが、新島が手前にあります。新島から30km以上奥に位置し、噴火したことでも知られる活火山・雄山を要...
◇東海

利島と鵜渡根島

寝姿山からの眺めの中で、須崎半島の向こうに島影が見えましたね。寝姿山からは、見通しが良ければ、伊豆七島の一部も見ることができます。デジカメのズームなので、はっきりとは見えないかも知れませんが、左側の大きな島が伊豆七島の利島(としま)、右側の...
◇東海

須崎半島と下田港

寝姿山からは下田港と御用邸や爪木崎がある須崎半島を見下ろすことができます。眺めがいいと気持ちもおおらかになりますね。
◇東海

ニューヨークまで10,988km!?

下田・寝姿山にある展望所には錨のモニュメントがありました。そこに刻まれていたのは「アメリカ(ニューヨーク)まで10,988km」でした。近いのか遠いのか検討もつきませんね(苦笑)
◇東海

寝姿山・黒船見張所にて

伊豆急下田駅のすぐ近くにある寝姿山ロープウェイに乗って寝姿山に登ります。山上の散策路にあったのが「黒船見張所」。大砲のレプリカがあり、砲口は眼下の下田港に向けられていました。
◇関東

横浜市大倉山記念館(その4)

大倉山記念館のもう一つの特徴とも言える屋根の塔屋の部分。東海道新幹線で東京方向に進む時に、新横浜を出てすぐ左を見ると大倉山記念館が小高い丘の上に見えるはずです。夜はライトアップで照らされていたと思いますが、とても幻想的に見えます。建物の中に...
◇東海

下賀茂みなみの桜 2007

伊豆にとどまった日曜日、宿泊した下賀茂温泉近くで行われている下賀茂みなみの桜と菜の花まつりに出かけました。河津桜と同じ種類の桜と目にまぶしいくらいの菜の花が咲くので、最近はたくさんの観光客が訪れているようです。開花時期は河津桜とほぼ同じか、...
◇東海

河津桜 2007

金曜・土曜と本社主催の1泊研修に行っていました。なんとか無事終了したので、ホッとしております(苦笑)研修が伊豆高原で行われましたので、昨日から伊豆半島に乗り込んでいたのですが、研修が午前中で終了し、13時前には解放されましたので、そのまま伊...
◇関東

大倉山公園梅林

横浜・大倉山公園梅林の梅が既に咲いている…という情報を見つけて、今日お天気が良かったので行ってみました。ホントにいい感じが咲いている梅がたくさんありましたよ。以前、近所に住んでいたこともあって、ここの梅は良く知っているのですが、いつもより半...
風景

メディテレーニアンハーバー

今日はディズニーシーに行ってきました。この雰囲気はいつ来てもいいですね。。
◇関東

シンデレラ城

すごく久しぶりに東京ディズニーランドにやってきました。シンデレラ城、前に来た時よりきれいになった気がします。
◇北海道

十勝岳連峰

夕陽を浴びて美しい山並みを見せてくれました。思い出の一つに加えて、これから帰ります。
◇関東

東京シティビューからの夕焼け(その3)

夕焼けを見ながら、東京シティビューの中を歩いていくと、見覚えのある形の山が…。雲がかかっているようですが、位置関係から見て間違いなく富士山のようです。こんなふうに見られるんですね~。昼間も見に来ないとダメですね(^_^ゞ
◇関東

東京シティビューからの夕焼け(その2)

どこまで寄れるだろう…ということで、横浜方向にデジカメの3倍ズームでズームインしてみますが…。ランドマークタワーなんだね~というのがなんとなくわかるだけになってしまいました(苦笑)
◇関東

東京シティビューからの夕焼け(その1)

夕暮れに東京シティビューへ上がると、東は夜の帳が降りてきますが、西方向はまだ夕焼けが残っていたりします。今回訪れた時がちょうどそのタイミングで、夕陽が沈む所こそ見えませんでしたが、鮮やかな夕焼けを見ることができました。あまりに小さくてわかり...