風景

◇関東

お正月の雰囲気が満載の仲見世

雷門から浅草寺へ続く仲見世も、たくさんの人で賑わっていました。10時過ぎだとまだ通りに余裕があったのですが、11時を過ぎると人でごった返していましたね(^_^ゞ1月もまだ9日だったということもあり、お正月の雰囲気が満載でした\^o^/今年は...
◇関東

雷門

浅草と聞いて、誰もが思い浮かぶのが雷門。今年の初詣ということで、浅草寺へお詣りに来たのですが、朝から雷門前は人が鈴なりでした(^_^ゞ
◇関東

神谷バー

浅草の名所の一つ、神谷バー。明治45年のオープンという日本で一番古いバーだそうです。建物も大正10年といいますから、今年で89年を迎えます。「電氣ブラン」というカクテルでも知られていますね。たくさんの文豪が通ったお店なのだとか。
◇関東

東京スカイツリー建設中

押上地区に建設中の東京スカイツリー。昨年末の時点で254メートルの高さまで作られたそうです。浅草からもその姿を見ることができました。右隣にあるのは、ビールをイメージしたアサヒビールのビルですね。東京スカイツリーは最終的に634メートルまで達...
◇関東

湯西川温泉 平家の里

湯西川温泉にある平家の里は、茅葺き屋根の建物を復元し、平家落人の暮らしぶりを紹介している観光施設です。雪景色と茅葺き屋根の建物はやっぱり絵になりますよね。
◇関東

湯西川温泉 かまくら祭り

平家落人伝説が残る栃木・湯西川温泉。雪深い立地を生かして、毎年冬にかまくら祭りが行われています。一度行ってみたいと思っていたのですが、今日からかまくら祭りがスタートする…ということで、ふらっと出かけてまいりました。お祭りの一環で可愛い雪だる...
◇関東

大晦日の鎌倉高校前駅のイルミネーション

年末になると江ノ電のいくつかの駅ではイルミネーションを飾ります。伊豆からの帰りに国道134号線を通っていたら、ちょうど鎌倉高校前駅の所に出ました。2009年はこんな感じでイルミネーションが飾られていました。少ししたら、藤沢行きの電車が到着。...
◇東海

城ヶ崎海岸・門脇吊橋

東伊豆の名所、城ヶ崎海岸の門脇吊橋に久しぶりに来てみました。いつ来ても素敵な風景ですね。
◇関東

TOWERS Milight ~みなとみらいのオフィス全館点灯~ 2009

昨年に引き続き、横浜・みなとみらいのオフィスが全館点灯するイベント「TOWERS Milight」に出かけてきました。ゆっくり見たかったのですが、仕事が押してしまったので、今年は一点集中。横濱開港150周年を記念して、今年復活した象の鼻パー...
◇関東

BAY QUARTER WALK

2006年8月、横浜のポートサイド地区に誕生した「横浜ベイクォーター」。今までは横浜駅東口からそごうを経由してかもめ歩道橋を渡っていくか、横浜駅きた東口から少し歩いて国道1号線の信号を渡る方法でしか行くことかできませんでした。目の前にあるの...
◇関東

芦ノ湖の紅葉・桃源台周辺

海賊船が桃源台に近づきました。鮮やかな紅葉・黄葉は見えませんでしたが、木々が色づいているのはわかりましたね。●芦ノ湖の紅葉・桃源台周辺(2009年11月8日撮影)日も傾いてきましたので、これで紅葉は見納めにして、ロープウェイ・ケーブルカー・...
◇関東

芦ノ湖の黄葉・山のホテルと駒ヶ岳を望む

元箱根から桃源台へ向かう海賊船は、箱根神社の前を通って、小田急山のホテルの前へ…。目につく紅葉こそありませんが、背景の駒ヶ岳の山容とあわせて、素敵な風景が楽しめました。●芦ノ湖の黄葉・山のホテルと駒ヶ岳を望む(2009年11月8日撮影)
◇関東

箱根神社の紅葉 2009

蓬莱園から国道1号線で峠越えをして、元箱根にやってきました。元箱根から桃源台へ向かう海賊船から見えた箱根神社の紅葉です。●箱根神社の紅葉(2009年11月8日撮影)紅葉していたのは一部の木だけですが、それがアクセントとなって芦ノ湖に浮かぶ赤...
◇関東

箱根・小涌谷温泉の紅葉 2009

蓬莱園がある小涌谷温泉を通り抜ける国道1号線。正月の箱根駅伝の山登り・山下りのコースでも知られるこの場所でも、美しい紅葉・黄葉を見ることができます。●小涌谷温泉の紅葉(2009年11月8日撮影)箱根湯本方面に向かうバスの蓬莱園停留所が目印で...
◇関東

箱根・蓬莱園の紅葉 2009(その2)

引き続き、蓬莱園の紅葉・黄葉。わかりにくい所にある分、静かに紅葉・黄葉を眺めるには絶好のポイントだと思いました。●蓬莱園の紅葉(2009年11月8日撮影)
◇関東

箱根・蓬莱園の紅葉 2009(その1)

久しぶりに訪れた箱根の紅葉が素晴らしかったことと、手元に2日間有効のフリーパスがありました(苦笑)ので、7日に続いて8日も箱根に来てみました。最初に訪れたのは蓬莱園。ユネッサンのある小涌園の少し奥にあります。ちょっとわかりにくい所にあります...
◇近畿

永観堂の紅葉 2009

2009年の秋の上洛もいよいよ最終日。昨日の雨は上がったのですが、天気予報に反して寒い1日になりました。今回の紅葉の締めに選んだ「もみじの」永観堂の紅葉をお届けします。●永観堂の紅葉(2009年11月23日撮影)また時期を見て、他に撮影した...
◇近畿

赤山禅院の紅葉 2009

2009年の秋の上洛2日目。京都は午後遅い時間から天気予報のとおり、雨が降り始めました。そのまま夜までずっと降り続けています。明日は晴れて暖かくなるそうなのですが…。今日見た紅葉の中から、修学院・赤山禅院(せきやまぜんいん)の紅葉をお届けし...
◇近畿

鞍馬寺の紅葉 2009

毎年恒例、秋の上洛と称してこの3連休は京都に滞在しています。どこもかしこも人だらけですが、紅葉はそれなりに楽しめています。今日見た紅葉の風景から、鞍馬寺の紅葉をお届けします。●鞍馬寺の紅葉(2009年11月21日撮影)
◇関東

大涌谷から眺める富士山

ちょっと紅葉から離れますね。地球の息吹が常に見える箱根・大涌谷から眺めることができた富士山です。●大涌谷から眺める富士山(2009年11月7日撮影)いくら距離が近くても見通しが悪ければ富士山を見ることはできません。この日は箱根ロープウェイの...