鉄道

鉄道

京王線 調布駅(その1)

地上から地下ホームに切り替わった京王線 調布駅へ。きれいな駅ですね~。●京王線 調布駅(2013年3月29日撮影)本線と相模原線の乗り換え駅でもある調布駅は、本線と相模原線の線路が平面で交差していたのがネックになっていましたが、地下化された...
鉄道

京王線 布田駅

2012年夏に地下への線路切り替えが行われた京王線調布駅付近。前後の駅も地下に切り替わっています。調布から新宿寄りの隣駅、布田駅に降りてみました。●京王線 布田駅(2013年3月29日撮影)地下駅に変わった布田駅は、島式ホームに完全形のホー...
鉄道

寝台特急 北斗星

旅情をたっぷり味わえるものの、往年の勢いはなく、すっかり寂しくなってしまったブルートレイン。今も残るブルートレインの一つが上野と札幌を結ぶ寝台特急 北斗星。●寝台特急 北斗星(2013年3月27日撮影)かつては急行列車を含めて数多くの夜行列...
鉄道

東急東横線を走る西武6000系

東横線 横浜駅に入線してきた西武6000系は、特急 飯能行きでした。●東急東横線を走る西武 6000系(2013年3月20日撮影)元町・中華街始発ではるばる飯能まで走るということで、乗車時間はトータルどれくらいなのでしょう。一回乗ってみたい...
鉄道

東急東横線を走る東京メトロ10000系

東横線 横浜駅に入線してきた特急 元町・中華街行き。東京メトロ10000系でした。●東急東横線を走る東京メトロ 10000系(2013年3月20日撮影)
鉄道

E2系・E5系・E6系の並び

E5系「はやぶさ12号」と連結して東京へやってきたE6系「スーパーこまち12号」は、長野新幹線 E2系とも並びました。●E2系・E5系・E6系の並び(2013年3月19日撮影)左:長野新幹線E2系 あさま541号 長野行き/22番ホーム右:...
鉄道

秋田新幹線 E6系「スーパーこまち」

最新鋭の秋田新幹線 E6系「スーパーこまち」が東京駅に入線してきました。●秋田新幹線 E6系 スーパーこまち(2013年3月19日撮影)JAPAN REDという鮮やかな赤色を屋根にまとったE6系、心ときめくデザインですね。スーパーこまち12...
鉄道

E3系1000番台・E6系・E4系の並び

200系、E1系が引退したものの、バラエティに富んだ車両が行き来する東北・上越新幹線。4本の列車がホームに停車できる東京駅で、山形新幹線E3系1000番台、上越新幹線E4系、そして最新鋭の秋田新幹線E6系が一堂に並ぶシーンを見ることができま...
鉄道

東京駅での山形新幹線E3系2000番台・1000番台の並び

現在、山形新幹線にはE3系1000番台と2000番台の2種類の車両が運用されていますが、東京駅でこの2種類の車両が並ぶシーンを見ることができました。●東京駅での山形新幹線E3系2000番台・1000番台の並び(2013年3月19日撮影)左側...
鉄道

東海道新幹線700系と山形新幹線E3系2000番台の並び

東京駅 東北・上越新幹線用23番ホームと東海道新幹線14番ホームは隣接しているので、両新幹線の車両の並びが確認できます。この日見たのは、東海道新幹線700系と山形新幹線E3系2000番台の並び。●東海道新幹線700系と山形新幹線E3系200...
鉄道

E4系とE2系の並び

東京駅にて東北・上越新幹線ホームに入り、新幹線の撮影にいそしみます。まず最初はE4系とE2系の並び。●E4系とE2系の並び(2013年3月19日撮影)左側は22番ホームに停車中のE4系 上越新幹線 Maxたにがわ421号 越後湯沢行き、右側...
鉄道

中央線 E233系(その4)

お茶の水から東京まで中央線のE233系で移動。折り返し、通勤快速 高尾行きになりました。●中央線 E233系(2013年3月19日撮影)中央線のホームからは、復原工事が終わった東京駅赤レンガ駅舎のドームが良く見えるのですね。初めて気づきまし...
鉄道

西武6000系と東京メトロ03系の並び

中目黒から先、東急東横線への乗り入れがなくなった東京メトロ03系と副都心線乗り入れにより、東急東横線に乗り入れるようになった西武6000系が並ぶシーンを中目黒駅で見ることができました。●西武6000系と東京メトロ03系の並び(2013年3月...
鉄道

東急東横線を走る東京メトロ7000系

東急東横線と東京メトロ副都心線の相互乗り入れが始まり、各社の車両が入り乱れる状態が現実のものとなりました。まだまだ慣れませんが、見かけたものを時々アップしてみることにします。東横線 横浜駅に入線してきた特急 川越市行き。東京メトロ7000系...
鉄道

東京メトロ 16000系

東京メトロ千代田線の最新形車両 16000系にやっと乗車することができました。●東京メトロ 16000系(2013年3月16日撮影)千代田線の主力だった6000系の後継車両としてデビューし、2011年度のローレル賞も受賞。たまたま乗車したの...
鉄道

東急東横線・東京メトロ副都心線 相互乗り入れ開始(その2)

東急東横線・東京メトロ副都心線 相互乗り入れ開始により、東武東上線、西武池袋線の電車が横浜、元町・中華街まで行くようになりました。●東京メトロ副都心線 池袋駅の路線案内、出発案内(2013年3月16日撮影)副都心線を走る電車の特徴は、列車種...
鉄道

東急東横線・東京メトロ副都心線 相互乗り入れ開始(その1)

3月16日、長年工事が続けられてきた東急東横線と東京メトロ副都心線の相互乗り入れが無事にスタートしました。東横線 横浜駅の出発案内には、「副都心線 池袋方面」「西武線 所沢方面」「東武東上線 和光市方面」という記載が登場し、行き先表示は「急...
鉄道

東北・上越新幹線 200系

明日からのダイヤ改正を前にして、東北新幹線、上越新幹線で主力として活躍した新幹線の車両 200系が今日付で定期運転を終了したとのこと。最終運転の列車には、たくさんの人が記念撮影に訪れたとのこと。見に行くことは叶いませんでしたが、昔撮影した写...
鉄道

東急東横線相互乗り入れを待ち構える副都心線渋谷駅

2008年6月14日に開業した東京メトロ副都心線の渋谷駅。それから約5年の歳月を経て、待ちに待った東急東横線相互乗り入れを控えた駅の様子を見てきました。●東京メトロ/東急 渋谷駅(2013年3月3日撮影)現在は「渋谷ヒカリエ1改札」となって...
鉄道

東京メトロ 銀座線 01系

渋谷ヒカリエの9階より、眼下を走る東京メトロ 銀座線 01系。●東京メトロ 銀座線 01系(2013年3月3日撮影)現在、銀座線の渋谷駅は、東急百貨店東横店のビルの中にホームがあり、地下から出てきた銀座線の電車がいつのまにか高架を走り、ビル...