鉄道

◇山陰

一畑電鉄 一畑口駅

松江しんじ湖温泉行きの電車は、一畑口駅に近づいてきました。すると右側から線路が寄ってきました。両方の線路が交差して、電車は一畑口駅に到着。●一畑電鉄 一畑口駅(2013年5月25日撮影)一畑電鉄の電車は、ここで方向転換して目的地へ向かいます...
鉄道

一畑電鉄 3000系(その2)

電鉄出雲市から出雲大社前に向かう電車は、川跡(かわと)駅で方向転換して、大社線に入ります。川跡駅到着ホームは3番線。松江しんじ湖温泉に向かう人は、1番線に向かって、松江しんじ湖温泉行きに乗り換えます。こちらも3000系でした。●一畑電鉄 3...
鉄道

一畑電鉄 3000系

出雲市駅近くの電鉄出雲市から松江しんじ湖温泉、出雲大社前を結ぶ一畑電鉄。電鉄出雲市から出雲大社前行きの電車に乗り込みます。やってきたのは、一畑電鉄 3000系。●一畑電鉄 3000系(2013年5月25日撮影)南海電鉄の名車ズームカー 21...
鉄道

KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(その2)

都内へ出た帰り、特急 三浦海岸行きの終車を待っていたら、なんとそこに"幸せの黄色い電車" 「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」がやってきました\^o^/●KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(2014年6月1...
◇関東

井の頭線 東松原駅 あじさいのライトアップ

渋谷と吉祥寺を結ぶ京王 井の頭線。その中の東松原駅では、梅雨時になると駅の近くに咲くあじさいのライトアップを行っています。●井の頭線 東松原駅 あじさいのライトアップ(2014年6月18日撮影)少し小ぶりに見えたあじさいの花がホームから見え...
鉄道

京急 600形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN(その2)

そして、今度は三崎口行きの特急が、"青い京急" KEIKYU BLUE SKY TRAINでやってきました。●KEIKYU BLUE SKY TRAIN(2013年5月25日撮影)正面に600のスリットが入っていましたので、マイナーチェンジ...
鉄道

京急 新1000形ステンレス車(その5)

羽田空港行きの特急を待っていたら、その1本前を走る成田空港行きの特急が京急 新1000形ステンレス車でやってきました。●京急 新1000形ステンレス車(2013年5月25日撮影)後で時刻表を確認すると、この列車は三崎口が始発とのこと。まさに...
◇関東

鎌倉駅のカエルと江ノ電1000形

鎌倉駅に到着した江ノ電1000形を、カエルがお出迎えしてくれました(笑)●鎌倉駅のカエルと江ノ電1000形(2013年5月17日撮影)ちなみにこのカエル、藤沢駅にもいるらしいです。
鉄道

「カール」ラッピング広告の江ノ電2000形

稲村ヶ崎駅では、「カール」ラッピング広告の江ノ電2000形と行き違い。●「カール」ラッピング広告の江ノ電2000形(2013年5月17日撮影)サイドのイラストに大仏さまがいたり、八幡宮があったりと、鎌倉らしい風景が書き込まれていましたね。
◇関東

江の島と江ノ電1000形

海がすぐそばの駅、鎌倉高校前駅に、鎌倉行きの江ノ電1000形が入線してきました。●江の島と江ノ電1000形(2013年5月17日撮影)江ノ電と江の島の取り合わせって、なかなか撮りづらかったりするのですが、今回はいい感じで撮影ができました。
◇関東

腰越駅に停車した江ノ電

神戸橋を通過した鎌倉行きの江ノ電は、腰越駅に停車。●腰越駅に停車した江ノ電(2013年5月17日撮影)「武家の古都 鎌倉」のヘッドマークが付けられていたので、1000形の系列だとは思いますが、車番が読み取れませんでした。
◇関東

神戸橋を渡る江ノ電 20形

続いて、藤沢方向から神戸橋にさしかかったのは、江ノ電 20形。●神戸橋を渡る江ノ電20形(2013年5月17日撮影)逆光だったので、はっきり車両がわからなくなってしますが、外観がレトロな車両です。
◇関東

神戸橋を渡る江ノ電 2000形

神戸橋を渡る江ノ電2000形。●神戸橋を渡る江ノ電500形(2013年5月17日撮影)500形と連結し、4両編成で藤沢に向かいました。
◇北海道

幸福駅(その2)

幸福駅周辺は、交通公園として整備され、車を止められるスペースもできていました。●幸福駅(2014年5月11日撮影)キハ22形ディーゼルカー 2両がホームにたたずむ姿は、以前と変わっていません。今後もずっとこの風景を残して欲しいと思います。
◇北海道

幸福駅 駅舎(その2)

広尾から北上して、幸福へ。久しぶりに幸福駅にやってきました。●幸福駅 駅舎(2014年5月11日撮影)広尾線の廃線と共に駅がなくなってから27年。「愛の国から幸福へ」は、一時期ブームになりましたが、ささやかながら今でも人気が続いています。駅...
◇東北

SL銀河

今年、JR東日本が復活させた蒸気機関車 C58 239号機。釜石線の花巻-釜石間に「SL銀河」として、4月から運行を始めました。2日かけて花巻と釜石の間を1往復しています。タイミング良く遠野駅から乗車する機会を得ました。●SL銀河(2014...
◇北海道

日高幌別駅

浦河から様似方向に2駅目の日高幌別駅。●日高幌別駅(2014年5月11日撮影)簡易郵便局が駅舎代わりになっています。線路と海が近いので、車窓をたっぷりと楽しめそうですね。
◇北海道

浦河駅

町の中心からは少し離れた所にある浦河駅。●浦河駅(2014年5月11日撮影)昔はもっと大きな駅だったようですが、今はホーム1本のコンパクトな駅です。
鉄道

KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN

京急電鉄が5月1日より運行を始めた"幸せの黄色い電車" 「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」。京急に乗る都度、見られるかな…と思っていましたが、ついにその瞬間がやってきました。●KEIKYU YELLOW HAPPY TR...
◇北海道

日高三石駅

苫小牧と様似を結ぶJR日高本線は、太平洋の海岸線に沿って走る風光明媚な路線。静内と浦河の中間にある日高三石駅は、国道235号線沿いに面しています。●日高三石駅(2014年5月10日撮影)駅舎は、地元の施設「ふれあいサテライトみついし」となっ...