鉄道

鉄道

西武4000系「あの花」ラッピング電車

飯能から特急ちちぶ17号で西武秩父へ。横瀬駅で各停 飯能行きと行き違いとなりましたが、この列車が「あの花」ラッピング電車でした。●西武4000系「あの花」ラッピング電車(2015年4月24日撮影)4両編成の各1両に春夏秋冬の風景と「あの日見...
鉄道

西武10000系,20000系,4000系の並び

特急ちちぶの出発を見送っているうちに、飯能駅ホームに止まっている3本の電車が並ぶ形になりました。●西武10000系,20000系,4000系の並び(2015年4月24日撮影)左から10000系、20000系、4000系の順に並びました。ホー...
鉄道

西武10000系 特急 ちちぶ(その2)

飯能到着後、池袋行きの特急ちちぶを見送ります。●西武10000系 特急 ちちぶ(2015年4月24日撮影)飯能でスイッチバックするので、座席の方向転換が必要ですが、すいているとそのままの席が多かったりしますね。
鉄道

西武4000系(その3)

八高線を北上して、東飯能で西武池袋線に乗り換えます。思うところあって、飯能行きの電車に乗車。●西武4000系(2015年4月24日撮影)4000系の4両編成がやってきました。
鉄道

八高線・川越線 205系3000番台

八高線から川越線に直通する川越行きに乗車します。●八高線・川越線 205系3000番台(2015年4月24日撮影)川越行きには205系3000番台がやってきました。
鉄道

八高線・川越線 209系3000番台

青梅行きの電車を拝島で下車。八高線に乗り換えます。●八高線・川越線 209系3000番台(2015年4月24日撮影)八王子行きで止まっていたのは209系3000番台でした。
鉄道

青梅線 E233系

久しぶりに青梅線に乗車。東京・新宿から直通する列車に乗ります。●青梅線 E233系(2015年4月24日撮影)東京・新宿から青梅線に直通する場合、立川と西立川の間で中央線の上をオーバークロスします。ちょっとワクワクしますね。
鉄道

東急 大井町線 6000系(その2)

溝の口駅で東急 大井町線の急行 6000系を撮影。●東急 大井町線 6000系(2015年4月13日撮影)正面の顔が印象的ですね。急行運用専用のため、6両編成を組んで溝の口と大井町の間を結んでいます。
鉄道

東急 大井町線 8500系

溝の口駅で東急 大井町線の各停に乗車。8500系がスタンバイしていました。●東急 大井町線 8500系(2015年4月13日撮影)田園都市線の8500系は10両編成ですが、大井町線では5両編成で運用しています。それでも九品仏駅ではホームの長...
鉄道

上野東京ライン(その2)

今年のダイヤ改正で登場した上野東京ライン。やっと乗車する機会が巡ってきました(笑)●上野東京ライン(2015年4月12日撮影)上野駅地上ホームの5番・6番ホームが東京から直通してくる列車が発着するホーム、7番・8番ホームが東京へ向かう列車が...
鉄道

一畑電車 デハニ52,1000系,しまねっこ号の並び

ご縁電車"しまねっこ号が出雲大社前駅に到着したことで、出雲大社前駅には、デハニ52,1000系,しまねっこ号の3本が並ぶ豪華なシーンが見られました。●一畑電車 デハニ52,1000系,しまねっこ号の並び(2015年4月5日撮影)
鉄道

一畑電車 2100系 “ご縁電車” しまねっこ号(その2)

まもなく"ご縁電車"しまねっこ号がやってくるということで、撮影にいそしみます(笑)●一畑電車 2100系 "ご縁電車"しまねっこ号(2015年4月5日撮影)電鉄出雲市と出雲大社前間の直通"特急"の運用についていました。
鉄道

一畑電車 1000系

一畑電車に17年ぶりの新車として、1000系が登場しました。●一畑電車 1000系(2015年4月5日撮影)デハニ52と同じ目にも鮮やかなオレンジ色をまとった2両編成の電車は、元東急電鉄の1000系です。新車投入と入れ替わりに、元南海電鉄2...
鉄道

木次線 キハ120(その3)

木次を後にして、県道24号線を走っている途中で、またまた木次線の列車がやってきました。●木次線 キハ120(2015年4月4日撮影)1両編成でのんびり走っていました。
◇山陰

木次駅

木次線の中心駅ともいえる木次駅。●木次駅(2015年4月4日撮影)この日は雲南桜まつりの真っ最中ということで、駅前広場はとてもにぎやかでした。
鉄道

木次線 キハ120(その2)

木次公園から下りて来て、再び木次線の踏切にさしかかったら、木次駅で構内入れ替え中のキハ120がやってきました。●木次線 キハ120(2015年4月4日撮影)こちらは黄色にオレンジの帯を巻いたキハ120 0番台でした。
鉄道

木次線 キハ120

木次線の踏切にさしかかったら、タイミング良く木次線の列車がやってきました。●木次線 キハ120(2015年4月4日撮影)真っ赤なカラーリングのキハ120 0番台でした。
◇山陽

尾道駅と尾道城

千光寺公園から降りてきて、尾道駅へ。●尾道駅と尾道城(2015年4月3日撮影)尾道駅の奥に見えるのは、尾道城。先ほどまでいた千光寺公園とほぼ同じ高さにあります。結構な標高差ですよね。
◇山陽

尾道を走る117系

千光寺公園から、尾道大橋と新尾道大橋を望んでいた時、橋のたもとを電車が走るのを見つけました。●尾道を走る117系(2015年4月3日撮影)ズームして見てみると、黄色1色の117系でした。風光明媚な中を走る電車、絵になりますね。
鉄道

東急 300系

下高井戸と三軒茶屋を結ぶ路面電車、東急世田谷線。現在は300系で統一されています。●東急 300系(2015年4月2日撮影)各編成で色が違うとのことなので、今度はゆっくり撮影しにきたいですね。