鉄道 中央・総武緩行線 209系500番台(その2) 亀戸駅にて、乗ってきた209系500番台を撮影。●中央・総武緩行線 209系500番台(2015年4月25日撮影)209系も数が少なくなりましたので、頑張ってほしいものです。 2015/9/27 鉄道
鉄道 中央・総武緩行線 E231系と209系500番台の並び 中央・総武緩行線の主力 E231系0番台と209系500番台が浅草橋駅で並びました。●中央・総武緩行線 E231系と209系500番台の並び(2015年4月25日撮影)色こそ違いますが、先頭車両のフェイスはそっくりですね。 2015/9/24 鉄道
鉄道 東武東上線 50090系 山手線 池袋駅ホームから見える東武東上線ホーム。そのホームに50090系が入線していました。●東武東上線 50090系(2015年4月24日撮影)座席指定のライナー列車「TJライナー」に使われる車両ですが、ラッシュ開始直後ということで通常の... 2015/9/23 鉄道
鉄道 西武 6000系(黄色)と30000系の並び 待ち構えていた黄色の西武6000系が池袋駅に入線する時の1ショット。待機中の30000系と並びました。●西武 6000系(黄色)と30000系の並び(2015年4月24日撮影) 2015/9/19 鉄道
鉄道 西武 30000系 開業100周年記念ヘッドマーク付編成 池袋駅では、開業100周年記念ヘッドマークをつけた30000系も見ることができました。●西武30000系 開業100周年記念ヘッドマーク付編成(2015年4月24日撮影)西武池袋線の池袋-飯能間が今年で開業100周年を迎えたため、さまざまな... 2015/9/17 鉄道
鉄道 西武 2000系と30000系の並び 黄色い西武6000系を待っている間に池袋駅でしばし撮影。待機中の30000系の横を2000系が通り抜けていきました。●西武2000系と30000系の並び(2015年4月24日撮影)2000系は各停 保谷行きでした。 2015/9/16 鉄道
鉄道 西武 6000系(黄色) ちちぶ36号に乗車中、途中駅で黄色い西武6000系を追い抜いたことに気づいたので、池袋駅で待ち構えることにしました。●西武6000系(黄色)(2015年4月24日撮影)折り返し、快速 小手指行きとなった黄色い西武6000系を無事撮影。さすが... 2015/9/15 鉄道
鉄道 西武10000系 RED ARROW CLASSIC(その3) RED ARROW CLASSICが充当されたちちぶ36号で池袋着。折り返しはむさし29号になりました。●西武10000系 RED ARROW CLASSIC(2015年4月24日撮影)"ちちぶ"と"むさし"の両方でRED ARROW CL... 2015/9/14 鉄道
鉄道 西武10000系 RED ARROW CLASSIC(その2) 短い秩父滞在を終えて、西武秩父駅から池袋へ移動。なんとRED ARROW CLASSICが来ていました。●西武10000系 RED ARROW CLASSIC(2015年4月24日撮影)撮影したことはありますが、乗車するのは初めて。中は通常... 2015/9/12 鉄道
鉄道 秩父鉄道 芝桜駅(御花畑駅) 羊山公園の芝桜を見た後、秩父鉄道の御花畑駅に立ち寄ります。●秩父鉄道 芝桜駅(御花畑駅)(2015年4月24日撮影)正式な駅名は御花畑駅ですが、羊山公園への最寄り駅ということで芝桜駅という副称がアナウンスされるようになりました。タイミングが... 2015/9/9 鉄道駅
鉄道 西武10000系 特急ちちぶ(その3) ちちぶ17号は、羊山公園下のトンネルをくぐってカーブし、西武秩父駅に到着しました。●西武10000系 特急ちちぶ(2015年4月24日撮影)飯能から西武秩父までは36分。意外に早いですね。 2015/9/8 鉄道
鉄道 西武4000系「あの花」ラッピング電車 飯能から特急ちちぶ17号で西武秩父へ。横瀬駅で各停 飯能行きと行き違いとなりましたが、この列車が「あの花」ラッピング電車でした。●西武4000系「あの花」ラッピング電車(2015年4月24日撮影)4両編成の各1両に春夏秋冬の風景と「あの日見... 2015/9/7 鉄道
鉄道 西武10000系,20000系,4000系の並び 特急ちちぶの出発を見送っているうちに、飯能駅ホームに止まっている3本の電車が並ぶ形になりました。●西武10000系,20000系,4000系の並び(2015年4月24日撮影)左から10000系、20000系、4000系の順に並びました。ホー... 2015/9/6 鉄道
鉄道 西武10000系 特急 ちちぶ(その2) 飯能到着後、池袋行きの特急ちちぶを見送ります。●西武10000系 特急 ちちぶ(2015年4月24日撮影)飯能でスイッチバックするので、座席の方向転換が必要ですが、すいているとそのままの席が多かったりしますね。 2015/9/5 鉄道
鉄道 西武4000系(その3) 八高線を北上して、東飯能で西武池袋線に乗り換えます。思うところあって、飯能行きの電車に乗車。●西武4000系(2015年4月24日撮影)4000系の4両編成がやってきました。 2015/9/4 鉄道
鉄道 八高線・川越線 205系3000番台 八高線から川越線に直通する川越行きに乗車します。●八高線・川越線 205系3000番台(2015年4月24日撮影)川越行きには205系3000番台がやってきました。 2015/9/3 鉄道
鉄道 八高線・川越線 209系3000番台 青梅行きの電車を拝島で下車。八高線に乗り換えます。●八高線・川越線 209系3000番台(2015年4月24日撮影)八王子行きで止まっていたのは209系3000番台でした。 2015/9/2 鉄道
鉄道 青梅線 E233系 久しぶりに青梅線に乗車。東京・新宿から直通する列車に乗ります。●青梅線 E233系(2015年4月24日撮影)東京・新宿から青梅線に直通する場合、立川と西立川の間で中央線の上をオーバークロスします。ちょっとワクワクしますね。 2015/9/1 鉄道
鉄道 東急 大井町線 6000系(その2) 溝の口駅で東急 大井町線の急行 6000系を撮影。●東急 大井町線 6000系(2015年4月13日撮影)正面の顔が印象的ですね。急行運用専用のため、6両編成を組んで溝の口と大井町の間を結んでいます。 2015/8/29 鉄道
鉄道 東急 大井町線 8500系 溝の口駅で東急 大井町線の各停に乗車。8500系がスタンバイしていました。●東急 大井町線 8500系(2015年4月13日撮影)田園都市線の8500系は10両編成ですが、大井町線では5両編成で運用しています。それでも九品仏駅ではホームの長... 2015/8/28 鉄道